<画像:前回のFX>
おはよーございます、imo_kanegonです。
みなさん、確定申告間に合いましたか?
そういうかねごんは間に合ったの?
私は期限ギリギリで、なんとか間に合いました。
かねごんは、夏休みの宿題とか、最後の日に泣きながら必死にやるタイプだからなー。
はい、見てきたような事実を書くのは止めましょうね、誰も得しないし。
今回の確定申告で思った事ですが、マイナンバーカードは超便利です。
みんな知ってるよ?
なんと、税務署に行かなくても確定申告できるんですよ!
ハイ、知ってたー。
医療費も泣きながら領収書を探したり、手打ちで一個一個金額を打ち込まなくても、一瞬で紐づけデータ入力ができるんですよ!
知らないのはかねごんだけだってば。
まあ、私も数年前から使いこなしているわけですけどね!
さっき、今回の確定申告でっていってたやん!
さ、さっそく備忘に移りましょう!
逃げたな・・・。
注:後半で書きますが、FXの備忘のブログは一応これが最後になる予定です。
FXのトレードと仕事、生活時間のバランスをとるため、負担軽減をかんがえているからです。
これからFXをはじめる方向けに、手法や期間損益などをまとめてみました。
最後までご覧ください。
3月14日~3月15日
●概要
3/13日夜にブログを上げた後、まだ相場が動いていたので少し儲けました。
アメリカの金融システムの不安がスイス銀行に飛び火して不安定な値動きでした。
3/15日は確定申告しながら片手間にやっていたのでよくわかりません。
おいおい。
そう、金融不安がたいへんで、値動きがたいへんなことに!
確定申告に必死で、値動き見てない感じね・・・。
●詳細
3/13夜に利確して手じまいしブログを上げた後、相場が動いていたのでまだ稼げそうだなーなんて思いながら差し値を設定してたらピロンと刺さっていました。
深夜に。

<画像:深夜に利益が増えていました。>
深夜にピロンと音がして確認したところ、差し値で刺さって利益が増えていました。
+32550円から+43720円へ増益。
睡眠時間を削って儲けた11170円、これが魂の値段です。
オーバーだな。
ファラオなら我が眠りを覚ますものに死の呪いを、とか大ごとになりそうな流れですが、私imo_kanegonの眠りを妨げても11170円ならOKという寛容さです。
何と比べてるんだ?
翌日の3/14はお休みをいただいていたので、なんたら牧場です。
そこはオーケーって書こうか。
3/15日は確定申告書を書きながら片手間に取引。

<画像:片手間に>
書類書きつつ片手間に取引。
なぜか利益が+20860円も。
何にも考えない方がいいんじゃない? 〇〇の考え休みに似たりっておじいちゃんがよく言ってたよね。
そういえば、おじいちゃん将棋の名人だったなー。
相場は、アメリカの株価暴落と経済指標に影響されドル暴落。
たぶんアメリカ10年債の利回りとほぼ同期した動きだったような、気がしてなりません!
はい、見てなかったと素直に書きましょう。
3月16日
仕事日で取引できず。
ここで少しまとめます。
もしこれからFXを始めたいという方がいらっしゃったら、参考にしていただけたらお役立つかもしれません。
まとめ
色々と気づいた事、思っている事を書きます。
●収益
とりあえず最近の期間損益を紹介します。
忌憚のないリアルな数字です。

<画像:3月の収支 17日分まで>
3月の収支、17日の本日分までです。
今月はかなり好調です
まだ次の半分ほどですが、144270円儲かっています。
注目すべきは儲け部分ではなく、28万円勝つ代わりに13.5万円負けているところでしょうか。
デイトレードですので、勝つときもあれば負ける時もあるのです。
毎回勝ち続けているわけではない、と言う事を忘れてはいけませんし、一番心に留めています。

<画像:参考・2月の収支>
参考に、こちらは2月の収支です。
2月は75830円の儲けが出ています。
正直な所、副業ですのでこれぐらいの儲けが出れば御の字です。
内心、1円でも儲かれば全然オーケーだ、と思ってるのを正直に書いたら?●
はい、ぶっちゃけマイナスでなければ全然OKですよ、ホントに。
正直だなー。
グラフがデコボコしているのは、当然負けた日もあるということです。
↑大事です。
●手法
今まで何度か書いていましたが、私imo_kanegonはファンダメンタルズがわかりません。
でも、なんとか稼げているのはテクニカル分析のおかげだと思います。
かねごんは、何故かテクニカルだけは強いからなー。
そう、テクニカルは神!
もはや信者ですね。
正直な所、ファンダメンタルズが値動きにどうかかわるのか、いまだによくわかっていません。
経済解説などで、●●の結果、市場にセンチメンタルが広がり△△に!などと書かれても、全く意味がわかりません。
たぶん、理系の私には無理なのかもしれませんね。
文系は投資家の気持ちでも考えてろよ!とか書かないよね?大丈夫?
よく使うのは3つ。
スーパーボリンジャーバンド5分足、一目均衡表1日足、移動平均線1分足3本。
おそらくもっともオーソドックスなやり方だと思いますし、何年もやっていますがこれ以外はよくわかりません。
自分に合うツールを見つける事、そしてシグナルやその後の動きに慣れる事が大切だと思います。
この結果がこうなった、この結果がこうなった、というようにニューラルネットワークに教師あり学習をさせる要領で自分がディープラーニングしていくと、なんとなく相場の動きが見えるようになる気がします。
●負担
昼間は仕事をしていますが、日常的にFXで相場と情報を追って取引しブログで備忘を書き留めていると、生活時間と睡眠時間の負担がヤバい感じがします。
まあ、本業ではないからねー。
FXで恒常的に勝ち稼ぎ続けるにはどうしても相場を追っていく必要があるため、何かを犠牲にしないといけないのだなーと感じています。
私imo_kanegonの場合は、魂?
かねごんの五分の魂で稼げるなら安いもんじゃないの?
私は虫ですか?
魂ではなく時間の負担を減らす為、FX備忘でブログを書くのをやめて、ひっそりと取引していこうかなーと思っています。
●元手
元手は大体50万から100万の間ぐらいにしています。
本業ではないので、大金をかけて勝負はしていませんよ。
でも元手の割に収支すごくない?
テクニカルのおかげですね。
元手が大金になると、ロット数が増えたり、リスクマネージメントが甘くなったり、ナンピンしたくなったりと気が緩む傾向があるので資産が増えても元手は増やさない方針です。
100万を超えた分はインカムゲイン目的でNISAで株に変えていますし、FXはあくまでおまけなので、欲しい株が有るときは元手を削ってでも買っています。
これから始めたいという方が居たら、参考にどうぞ。
さて、唐突に備忘と称して勝手に始めたFX備忘ブログでしたが、FXの件でのブログはこの辺で一度締めたいと思います。
実際、みんカラでFXの事を書いて誰得というのもありましたし、取引して書き続けて行くと生活時間の負担が大きい事に気づき、今回の確定申告で
ヤバいヤバいと泣きながら書類を書いて決心しました。
注:FXの副業はこれからも続けて行く予定です。
決して、
飽きてめんどくさくなったかr生半可な気持ちで決めたわけではありません。
うん、気持ちが漏れていますよ。
クルマや旅行、食べ物など、新しいネタについてはこれからも興味の続くかぎり細々と続けて行くつもりですので、これからもよろしくお願いします。
それでは、またの機会に!
またねー!