<画像:2日間で100万円損切した時のグラフ>
注:ショッキングな画像ですので、心臓が悪い方はご注意願います。
こんばんは、imo_kanegonです。
暑いですが、みなさんいかがお過ごしですか?
タイトルが怖すぎて話が全く入ってこない罠。
あー、そうですね。
私も7桁の損切は初めてのケースで、マウスを握る手が震えました。
さすがに平気ではないのね・・・。
まあ、そうですね
でも100万円損切しましたが、その後、新しく90万円ほど利益を出せたので今はぱおんではなくぴえん状態に戻れました。
ぴえんとか、ぱおんとかそういう話?
うん、ぴえんです。
さて、7月から無事転職を果たした私imo_kanegonに何が起こったのか、どうして100万円の損切が発生したのか、教訓を踏まえながら楽しく解説してきましょう!
え、楽しいの? 今、どんな精神状態で書いてるの?
ほら、他人の不幸は蜜の味って言うじゃないの?
おまいう?
7月に転職を果たした私imo_kanegonは新しい職場に就任しました。
新しい職場は部下が11人、前の責任者は既に退職し、先に本社の方が約1ヶ月間引継ぎを受け、それを入社した私imo_kanegonに引継ぎをする、という形でスタートしました。
引継ぎ期間は4日間です。
え? まじで4日?
・・・まじめな話です。
私は以前勤めていた会社に引き抜かれ出戻りしたわけですが、社内では私imo_kanegonが天才であるとか、高学歴だとか、ものすごく能力が高い人材であるとか、以前の現場で名采配しただとか、
うそ、大げさ、紛らわしい、JAROに電話しr、嘘八百な、いえ嘘八百万な話が吹聴されておりました。
そこで引継ぎは1週間で、いや4日もあれば十分だろ、という素敵な決定がなされたそうです。(実話)
実際のところ、現場が落ち着くまでは約1ヶ月かかり、最初のうちは仕事に忙殺され家に仕事を持ち帰って徹夜で書類を書くような事態が発生。
FXを見る余裕もなく放置していた期間に100万円の損失が発生した、という流れです。
タイミングも悪かったよなー。
そうですね、私imo_kanegonの性格上、一か所に集中するのは得意ですが、多方面に意識が分散するのは苦手だというのもあります。
それにしても100万円の損失は痛すぎる。
それでもまだまだ儲けは残っていますし、引継ぎが無事に終われば、という希望がまだありました。
・・・しかし、引継ぎも難航。
まあ、4日じゃ、右も左もわからんでしょ。
もちろん、4日という期限もありえないのですが、本社の引継ぎ担当の方に致命的な弱点が発覚。
ええ? まだあるの?
そう、担当の方はまじめで覚えるのは得意な様ですが、教える能力が極端に低いという弱点が・・・。
いるいる、そういう人。
例えば、
Aという仕事があって、Bという仕事もある
AとBにはCという共通点があるので、Dという作業を行えばAもBも同時に出来る
こう説明すればAとBの関係性や、Dという作業のコツなどが見えてわかりやすいと私は思います
ですが、実際の説明は次のような感じでした。
まずAをやってみます、次にDをする必要があって、Cという特徴が出てくることでBです!
ちょっと何をいいたいのかわかりませんね。
Aという仕事があって、見せてもらって納得できた。
次に何が目的かわからないけどDをするのかな?
何のためにするのかな?
でもまあCという特徴があるのもなんとなく、理解できたぞ。
するとB?
ああ、もともとBという仕事もする必要があったんだ!
その為の工程がDで、共通点のCという特徴を使っているのか!
ま、わ、り、く、ど、い。
どんな順序で何を伝えれば受け手が理解しやすいかは考える必要がありますね。
ただただ自分がする順番だけ説明する、そういう感じでは理解は得られません。
かねごんの唯一の友人Hさんは国宝級に説明が上手いよねー。
そうそう、Hさんはほんとに上手いって、唯一じゃねーよ。
とは言え、たまたま私の周りには物事を教えるのが得意な人たちが多く、これまで如何にその恩恵に助けてもらっていたかを実感しました。
ほら、涙ふけよ!
4日間、引継ぎは難航しました。
注:本社の方は決して悪意があるわけではなく、誠心誠意真面目に引継ぎに取り組んでいただきました。その点に関しては感謝しかありません。あしからず。
一方ではFXで100万円を失い、一方では遅々として進まない引継ぎ。
ああ、言っちゃった!
睡眠不足もあり肉体的にも精神的にも崩壊寸前の私imo_kanegon。
・・・ここで決断しました。
FXはきちんと100万の損切をして、態勢を整えてから改めてリスタートすること。
そりゃ、手も震えるわな。
引継ぎは期間満了を待たずに終了し、独学で必要な事を調べて行く事。
え?大丈夫なの?
「引継ぎにご協力いただき、ありがとうございました。
期間はまだありますが、ここからは資料を参考に独自で学んでやっていけそうです。
必要と思う事は全て教えていただきました。後はお任せいただき、本社にお戻りください。」
それから約一ヶ月半、FXは90万を取り戻し、ぱおんからぴえんに復活。
それはもういいって。
仕事は部下の協力を得ながら、お盆休みまで乗り切りました。
・・・一つの山を越えました。
ちょっと感動ストーリーっぽく書こうとしていますが、引継ぎがプアでFXもこけたという話なのでは?
ぐぬぬ。
というわけで、残りは近況です。
ダイジェストでどうぞ!

<画像:CL50が1万キロに到達>
CL50が1万キロに到達!
え? かねごんが無事にキリ番ゲットだと?
過去、一度もとれなかったキリ番をついにゲットしました。

<画像:ガソリンが一瞬安かった>
ガソリンが一瞬安かったけど、次の日には178円になっててワロエナイ話。
というか、160円で安いという感覚なのも危ない。

<画像:仙台の選挙期間に宗男さんを見た>
仙台市議会議員選挙期間に宗男さんを見ました。

<画像:うなぎ飯を作ってみた。>
ネットで貧乏っちいと噂のうなぎ飯を作ってみた。
山形芋煮とビールを添えて。

<画像:登米にある3トンの石が水圧でぐるぐる回る噴水を見た>
登米にある3トンの石が水圧でぐるぐる回る噴水のオブジェを見た話。
それでは、またの機会に!
またねー。
みなさんの夏が有意義な夏でありますように!
Posted at 2023/08/12 00:14:18 | |
トラックバック(0) |
FX | 日記