• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐれ58のブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

2階建てバスに乗りに行く旅 3度目

 昨日は一瞬だけ東京に行きました。始発の やくも に乗り岡山へ。

 岡山からは のぞみ に乗り換え。

 せっかくなのでグリーン車に乗ってみました。

 おしぼりをくれたり車内販売があったりゴミの回収があったりいたせりつくせりでした。
 ただ、京都から乗ってきた外人の子連れがやかまし過ぎた(有名人がこんな発言したら炎上するんだろうな・・・)。


 昼前に東京に到着。東京行くたびに思う、人が多い・・。
 1時間待って今回の一番の目的

2階建てバスの昼行便に乗車。運良く一番前の席が買えました。

 上を見ると製造会社のバンホールのロゴが。
 
 当たり前ですが見晴らしは非常に良く

通常のハイデッカーのバスと比べると窓の上枠あたりに目線が来ています。

 高速に乗りいきなり渋滞。

 しばらくノロノロ走り渋滞解消。

 新東名の120km/h区間を快調に飛ばし

(体感的にはメーター読み100km/hちょい超しくらいかな)

 最初の渋滞で15分くらい遅れて名古屋到着。



 次は夜行バスで帰るだけなので5時間待ち。

 いい感じの居酒屋を見つけて入りましたが、となりのおじさんが一人でキレており落ち着かず、数品食べて早々に退散。

 駅前のビックカメラとか行き暇つぶしし23時前に2度目の2階建てバス。

 これまた一番前の席でしたが、夜行バスなので

特に一番前の席のメリットはないですが。


 色々ありましたが、2階建てバスの眺望を堪能することができました。
Posted at 2025/08/31 15:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月13日 イイね!

雑誌で紹介された物

雑誌で紹介された物 いきなりながら余談話。
 
 こないだの群馬旅行の時、みん友さんにクルマで夕飯に連れて行って頂いたのですが、車内ではラジオがかかっており、たまたま流れたナナヲアカリというアーティストの曲が気になり旅行から帰宅後YouTubeで調べ、聴いたらハマってしまい頭の中でループ中。
 
 最近ラジオはほぼ聴かないのですが、奇跡のようたタイミングでハマる曲に出会いました。そんな今日この頃。



 

 今日は連休ではないですが、一応盆休み。朝、スカイラインで数十km走行。

 帰り道近くを通るので先日、雑誌で紹介されていた建造物を見に寄り道。

 ちょっと迷いながら目的地へ。

 島田川暗渠という1907年にできた鉄道設備では日本初の鉄筋コンクリートの建造物なんだとか。

 地元っちゃ地元ですが、最新号の鉄道ファンという雑誌に載っているのを見てはじめて知りました。

 そんな凄い物があったんだなと思いつつ、何も知らないとただの水路にしか見えない・・。
 
Posted at 2025/08/13 14:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月04日 イイね!

10年ぶりの群馬県へ

 いつまで乗れるか分からないスカイライン。行けるうちに時に遠出しようと思い、とりあえず金曜日に有給休暇を取って3連休を確保。

 最初はいっそ仙台とか東北まで行ってみようか?とも思いましたが、3連休くらいでは無理がありそうなので、もう少し近くにして10年ぶりの群馬に行くとこにしました。


 3時頃、家を出る計画でしたが、夜中の12時過ぎに目が覚めたので1時半頃に出発。
 
 しかし、眠気が・・。おトイレと眠気覚ましに身体伸ばそうと思い京都の桂川パーキングで休憩。
 
 するとヒッチハイカーに声を掛けられ名古屋まで乗ってもらうことに。話上手な方でずっと会話していたので目がいい具合に覚めました。

 そんなこともありながら順調に進み、夕方に着くと思っていたら昼過ぎに到着。翌日行く予定だった 碓氷峠鉄道文化むら に行くとに。
 ただ曲がる所を過ぎてしまいUターンするものと思い めがめ橋 を見に行くことに。
 

 意外と人がいたので写真だけ撮って移動。目的の碓氷峠鉄道文化むらへ。



 お座敷列車を使った休憩所。涼しくてよき。

 大好物の直列8気筒エンジン。

 体験運転ができる機関車。この日は走っている所は見られませんでした。
 一通り見たら施設を出て廃線跡のハイキングコースへ。

 体力的には問題ないのでもっと遠くまで行ってもよかったのですが、熊注意の看板にビビり撤退。
 宿を取ってある高崎駅前近くまで移動。このホテル、線路がよく見え運がいいことにイーストⅰが現れました。


 この日の夕方、10年ぶりのみん友さんと再会しました。久しぶりにゆっくりお話ができ、うまいトンカツ屋さんに連れて行ってもらい、駅周辺を案内してもらったり。楽しいひとときを過ごしました。


 翌日。この日は日本海経由で帰路へ。7時半頃群馬を出て10時位にようやく海沿いへ。
 せっかくなので新潟県と富山県の間の親不知で高速を降りてみたり。

 次のインターから再び高速に乗り夕方、兵庫県の宿に到着。1泊して再び帰路に着き昼頃家に帰ってきました。

 走行距離はざっくり1600kmくらい。ガソリン代や高速代は嵩みますが、3日間いろいろ満喫できた旅になりました。
Posted at 2025/08/04 17:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月03日 イイね!

思いつきで岡山

思いつきで岡山 7月の中頃、相変わらず貨物列車の撮影にハマり中なので鳥取県の山の方へ。













 この時点で朝6時台。このまま家に帰っても面白くないし、翌日は選挙だから遠くは行けなしなぁと考えた結果このまま岡山へ行ったろう・・という思い生山駅に移動。

 この駅にクルマを止めさせてもらい 特急やくも で岡山へ。


 駅に着いたら貨物列車が通過して行きました。

 ここで列車を見ていてもよかったのですが、せっかくなので駅前に移動。
 バスターミナルを眺めていたら結構年季の入ったバスが。

 津山でも見ましたがこの会社、まだこの型何台かいる模様。
 
 見ていた乗りたくなったので、天満屋バスターミナルに行く古そうなバスを待ってみることに。

 さっき見たバス協テールのバスは来ませんでしたが、よさげな日野のバスが来たので乗車。


 バスターミナルに着き、駅に帰る面白いバス来ないかなと思っていたら同じ位の年式と思われる ふそう のバスが来たのでこれに乗り駅へ。


 駅に戻り 特急やくも で生山駅に戻りスカイラインで帰宅。

 なんの気なしに岡山へ行きましたが、なかなかバスが面白い所でした。
Posted at 2025/08/03 19:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月22日 イイね!

貨物列車ばかり見ていた6月

 31スカイラインが帰ってきて約一ヶ月が経過。修理待ちと板金修理で半年間ロクに走っていなかったものの、特に問題なく好調に走っております。

 5月の終わり。スカイラインでホルモン焼きうどんを食べに中国道のサービスエリアへ。

 帰り道、せっかくなので貨物列車を撮ろうと思い寄り道。

 しっくりこない写真になってしまったので、翌週リベンジ。

 その前に高速道路にちょっとだけ乗り

高速道路を走るエアロキングを撮影。

 
 貨物列車が長時間停車する駅に移動。


 もう少し南へ行ってもう一枚。

 なかなかいい感じ。と、いうわけで翌週も貨物撮影に。


 早起きして下りを撮影。

 この日は前日の倒木の影響で乱れに乱れていたようで、普段ここでは見られないはずのすれ違いが見られました。


 で、今週末も同じような場所へ。



 今月はスカイラインに乗ってそんな1ヶ月を過ごしていました。
Posted at 2025/06/22 16:54:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「同じ型のカメラを購入。現行のカメラが日本製なら頑張って新品を買うんだけど・・。」
何シテル?   08/24 16:40
 現在のサンバーは3台目。最初はNAで5MTのサンバートランスポーターに2年半乗っていましたが、後付けは難しいスーパーチャージャーとスタビライザーがどんなも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リードジャパン IM/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 18:18:25

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
 5MT・4WDのスバル製サンバーを毎日中古車検索サイトで探していたら県内でこのクルマを ...
スバル サンバー 魔女色の液体式気動車 (スバル サンバー)
 スーパーチャージャー付で4WD、タコメーターとスタビライザー付きのスバル製サンバーを探 ...
スバル サンバー スバル サンバー
 インターネットでスバル製サンバーを探していたら4駆でMTが目を疑うくらい安価で出ていた ...
ダイハツ ミラバン ぐれ58系急行型気動車(機関換装車) (ダイハツ ミラバン)
 平成24年4月に普通免許を取り、MT車を条件に探してもらって購入した自身初のマイカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation