• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐれ58のブログ一覧

2022年06月12日 イイね!

高速で4県めぐり short.ver

 土曜日の夕方

4車線の高速をのんびり走りたくなりサンバーで中国道へ。

 
 冬にスカイラインでの高速で4県めぐりでは大回りしましたが、今回は三次から中国、米子道で帰るという至ってシンプルな行程。
 意気揚々と出掛けたものの、指示器出さない車の多さ、追い越すのはいいが車線戻るのが早いヤツら、SAの食堂でガラガラなのに近くの席に家族連れが来る、4車線の道路走りに来たのに工事で対面通行多数等モヤモヤ・・。
 
 止まったSA・PAもどこも何か写真撮りにくい雰囲気で

こんな写真しか撮れず。

 帰り際、24h営業のGSで給油しようとしたら今は現金使えまへん・・だとか・・・。

今、カード払いは後が怖いので、時間的に開いているか分からないものの近所のGSへ移動してなんとか給油完了。
 燃費が17km/Lと普段より3Km/Lくらいいい数字。4、5000rpmくらいで巡行していてこれなので驚きです。


 最近、ちょいちょいラブライブにはまっています的なことを投稿していますが、こないだはじめてラブライブの月刊誌を買ってみました。
 内容は特に言うことはありませんが、ラブライブサンシャインのグループ名がAqoursに決まったのが2015/6/30という文言が。

2015年って自分、何していたかいなと・・自分のブログを見たら前の仕事辞めて無職の時期でした。そんな前なんだな2015年って。
 
 その頃のブログ確認していると

群馬であったミラのイベントの事が。懐かしくて泣きそうでございます・・というのは大げさですが。みんカラ的に一番楽しかった時かもしれません。
Posted at 2022/06/12 19:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月04日 イイね!

兵庫県へ

兵庫県へ 先日、自動車税を払い財布がスッカラカンですが、ずっと家にこもるのももったいないのでちょっと遠出。地図を見てなんとなく目星を付けていた兵庫県の養父へ行ってみることにしました。







 1週間ぶりに31のエンジンを掛け

東へ・・向かう前に南の方へ寄り道して

ちょいちょい撮りに行く木次線の始発を撮影。この列車、もう4年くらい撮りに行っていますが、他の撮り鉄と会ったことがありません。いいんだか悪いんだか。

 海沿いに戻り、山陰・鳥取道と若杉峠というセンターラインのない山道を越え、タイトル写真の錦鯉のモニュメントのある養父に到着。
 まとまった距離を走るのと 特急はまかぜ が今回の目的。クルマを止めトボトボ歩き線路沿いへ。

きのさき だっかか こうのとり だっかた289系、トンネルから出るの図。今、いつものレンズが修理中で予備のレンズですが、どうも露出が合いにくい。

地元は黄色一色の電車が走っていますが、こちらは緑一色。
 そして目的の はまかぜ 。

関係ないミニバンが写ってしまっていますが、こういう写真が何年か後に懐かしくなっている・・かも?

 目的を果たし帰路へ。帰りはひたすら国道9号線。
 岩井温泉という所で風呂タイム。さびれた温泉街かな?と思っていたら日帰り温泉の施設はほぼ満員。そんなに広くないというものありますが。入浴料320円でぅ~ん公衆浴場!という感じ(変な表現だけど)。風呂上がりにコーヒー牛乳を飲み再び帰路へ。
 
 道の駅で夕飯・・と思ったら閉まっていました(16時)。ランチだけらしい。隣のポプラという店炊きご飯を入れてくれるコンビニで夕飯。コンビニ弁当はあんまり好きじゃないですがポプラは別格。最近、ポプラ少ないけど・・・。

 途中で給油。634km走行して47.5L給油で13.3km/L。多分、今までで2位くらいの好燃費。給油後はエアコン入れたので次は落ちるだろうなぁ・・。
Posted at 2022/06/04 21:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月02日 イイね!

9年前の話・・と先月のこと

 先月、みんカラの大元とyahooが合併するというニュースが。憶測ではみんカラ消滅するのではないか?なんて言われていますが、どうなるんでしょうね。今までの投稿が消えるのは辛いので、消滅は避けてもらいたいところ。

 私がみんカラの登録したのは今から9年前。あの頃は閲覧は基本、折り畳みケータイ。[画像]をクリックしないと画像が見られないので、たくさん画像を貼っているブログを見るのは大変でありました。
 みんカラショッピングという通販ページがあったり。サイドウィンカーとT10のLEDを購入したことがありますが、その後消滅。

 私個人の事では、大手物流会社の倉庫作業をしていました。勤務時間は12~21時。起きる時間は余裕なのはいいですが、出勤まで暇でした・・。お給料は手取りは10万、ボーナス2万・・・。


 過去を懐かしんだところで先月の事。面白いクルマいるかな?と鷲羽山へ。

どうやら土曜日はそうでもない様子。このまま帰るのももったいないので、瀬戸大橋を渡って途中のパーキングエリア、与島PAへ。

フォレスターのピックアップトラックや、

ワーゲンバスとか、珍車が数台。
 珍しいクルマを眺め、マグロ丼を食べ満足して帰路へ。帰りに銀河を撮影。



 別の週末。大田市温泉津で開催された旧車イベント、ノスタルヂック温泉津を見に行きました。参加車、ギャラリーの車合わせて500台以上集まったようですが、私が一番気に入った車は81マークⅡ。


中古車市場で安かったからだと思いますが、私が幼稚園~小学生低学年の2000年前後は、”よそのお父さん”はこういう5ナンバーのハイソカーに乗っていてで羨ましく眺めていました。セダン好きなのはこれが原因かもしれません。

 当日、31スカイラインで行きましたが、駐車場いっぱいで第2駐車場に駐車。それはまぁいいのですが、木の真下で帰る頃、クルマに毛虫が数匹うごめいていました・・・。

 そんなスカイラインですが5月30日、納付期限ギリギリになって納税。サンバーと合わせて50,200円也。このお金あったら直したいところ直せるのになぁ・・。
Posted at 2022/06/02 19:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月30日 イイね!

4月

4月 今日で4月も終わり。あまりブログ更新していませんでしたが、感染症問題がはじまってからというもの出不精気味になりつつある自分としては、そこそこアクティブに動いていた一か月でした。


 2年半ぶりのコンサート観賞のため大阪市内へ。高速道路で大阪府内に入ることはあっても大阪市内まで行くのは何年ぶりやら。
 
 心斎橋に到着し、パーキングの「空」表示を見つけ矢印の方へ行くと係の人に鍵を預けるタイプの立駐でありました。特に古いクルマであることもMT車であることも何事もないように、係の人の運転でシャッターに吸い込まれて行きました。

 待ち時間で地下鉄に乗ったりしたいな・・とも思いましたが感染症の事もあるので大人しくビル内をウロウロ・・。そんな久しぶりの大阪でした。



 大阪行きの前の週末は特に予定がなかったので、山間部をウロウロ。ガソリンが際どいところまでなくなりつつあり、何とか見つけたセルフのスタンドで給油。おトイレに行きたっかたのですが、順番待ちでスタンドがあふれ返りつつありとりあえず出発。
 道の駅もないので走り続け

JRの駅に駆け込み、事なき事を得ました。
 列車利用者でもないのに申し訳ないですが、やくも のグリーン車にここ1か月で2回乗っているので許してね・・ということにしておきまして・・。
 ちょうど国鉄色の やくも が通過していきました。

 


 先週はホルモン焼きうどんを食べに新見に行き、ついで国鉄色の やくも を撮影。
 
一つ前の通常やくもは31とツーショット。その後、やってきた国鉄色のやくもは

失敗・・。
 その後、温泉へ。

温泉施設併設のグラウンドでサッカーの試合をやっていたので不安でしたが、温泉自体はそこまで人が多くなく一安心。ゆっくり風呂に浸かって次は上石見駅へ。

コンテナ少ない貨物列車がやってきたので、機関車の後ろもよく見える。
 すれ違うはずの列車は運休で、時間だけ待って発車して行きました。



 そんな4月でした。色々動き過ぎて金欠・・・。これでもうすぐ税金の徴収があるというのが辛い。
Posted at 2022/04/30 18:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月14日 イイね!

車検も終わったので

 あえて愛車紹介に登録していなかったR31スカイラインの詳細を投稿しようと思います。
 隠しているわけではなかったのですが、もし買ってすぐに手放した・・となるとカッチョ悪いのであまり表立って紹介はしていませんでした。とりあえず一回でも車検を通すという目標を達成できたので、もう買ってすぐにはならないはず。ローンは残っているけど・・・。


 


 昭和63(1988)年式の日産・スカイライン。型式はHR31改。ATからMTになっているので「改」が付いています。
 変なシフトノブが付いてしますが、純正シフトノブが使いづらく、ミラで使っていたものを移植。見た目は妙ですが(個人的には気に入っています)、操作感はすごく良いです。

エンジンは直列6気筒24バルブインタークーラーターボのRB20DET。

グレードは4doorハードトップGTS。GTパサージュではないようです。

2ドアには付かないフェンダーマーカーが個人的にポイント高い部分。

 岐阜のR31スカイラインの聖地、R31ハウスで購入。価格は新車の軽自動車くらい。
 購入時にヘッドライトのHID化、USB対応デッキ・ETCの装備、謎のリアスポイラーが付いていたので撤去をお願いしました。
 買った年の初夏、20万円かけてエアコンを交換。快適になりましたが、水温要注意。強化ラジエターにしたいところ。

 地元でオイル交換していたら店の人にタービン付近からオイル漏れがあると教えてもらったので修理に。タービンを交換することになり、これまた20万円近い出費。
 
 翌年、自宅駐車場でエンジンを掛けたら不安定なアイドリングのあとストール。その後、エンジンが掛からなくなり修理へ。配線のカプラーとアイドリングを調整するパーツの交換。それは数万くらいでしたが、ブレーキのOHがあり合わせて10万円。

 というわけで、お金は掛かってしまっていますが、それ以外のイマイチポイントはハザードスイッチが右側にあることくらい。あとは私の中では理想のクルマです。

余談

 日産プリンス沼津のステッカー。今の自分のようにラブライブサンシャインを見た後だったら、沼津!?奇跡だよ!・・と思っていたでしょうが、当時は特に名前は知っているけど、よく知らないアニメ・・としか思っていなかったので、剥がしてくれと注文していました。
 しかしながら忘れ去られ残っていました。納車された時、後ろ見てありゃりゃ?・・と思ってしまいましたが、今思えば結果的によかったです。
Posted at 2022/04/14 19:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年、2度目の東京。」
何シテル?   11/09 07:55
 現在のサンバーは3台目。最初はNAで5MTのサンバートランスポーターに2年半乗っていましたが、後付けは難しいスーパーチャージャーとスタビライザーがどんなも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リードジャパン IM/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 18:18:25

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
 5MT・4WDのスバル製サンバーを毎日中古車検索サイトで探していたら県内でこのクルマを ...
スバル サンバー 魔女色の液体式気動車 (スバル サンバー)
 スーパーチャージャー付で4WD、タコメーターとスタビライザー付きのスバル製サンバーを探 ...
スバル サンバー スバル サンバー
 インターネットでスバル製サンバーを探していたら4駆でMTが目を疑うくらい安価で出ていた ...
ダイハツ ミラバン ぐれ58系急行型気動車(機関換装車) (ダイハツ ミラバン)
 平成24年4月に普通免許を取り、MT車を条件に探してもらって購入した自身初のマイカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation