• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐれ58のブログ一覧

2022年04月02日 イイね!

国鉄色

国鉄色 YOUTUBEを見ていると、よく大黒PAで旧車やスポーツカーなんかが入出場する動画がオススメ動画で上がってきて見てしまうのですが、やはり実物が見たくなるもの。
 どっか近くの面白いクルマが集まるスポットに行きたいなぁ・・と思いつつも地元では思いつかず・・。3月に入った最初の週末にちょっと遠出して岡山県の鷲羽山に行ってみることにしました。

 

 国道をひたすら南下。凄い勢いで迫ってくるホンダライフに道を譲ると、その先のトイレ付パーキングに入ったようで、数分後にまた迫って来てしまい2度目の待避。ナンヤネン
 そんなこともありながら9時くらいに到着。

まだ時間が早いせいか特に凄いクルマはおらず。しょうがないので瀬戸大橋が望める展望台へ。すると

瀬戸大橋にカメラを向ける大勢の撮り鉄が。何が来るんだ?と思ったら

みかん電車が走り去って行きました。ゾロゾロと撮り鉄の方々が帰って行くので私も駐車場へ。
 さっきより、面白いクルマが増えてきました。R30スカイラインが4台も。R30の4ドアもいましたが持ち主が見当たらず・・。
 自分のクルマに帰ると、うちの31の方を見ている男性二人がおられたので声を掛けてみると、さっきのみかん電車を撮りに来たという撮り鉄の方でした。
 どうやら鉄道&クルマ好きのようで、あれやこれや話していると4時間経って15時前に。
 
 さあ帰ろうと思ったら近くにS30Z、ケンメリ、R34が。

こっちの方々とも少し話して帰路へ。
 こんなに長居するとも思わず来た道を帰る予定でしたが、明日も仕事で時間がやばすなので高速道路へ。思わぬ出費ちゃ出費ですが、それ以上の楽しみを得られた休日でした。


 その2週間後、特急やくも の国鉄特急色が登場したので撮りに行ってきました。
3時間前に着いてしまいました・・。


サンライズ出雲は前にもここで撮ったので31とツーショット。


次、目的の列車が来るぞという時間に他の撮り鉄がやってきました。そして

無事、撮影終了。
 
 大佐SAで昼ご飯を食べ今度は下りを撮影すべく新郷駅に。駅前にクルマがいなかったので誰もいないかと思ったら先客がいました。

これで取り合えず目的は果たしたので帰る方向に走っていると、鷲羽山で会った人のクルマを発見。伯備線沿線をウロウロしていると聞いていたのでもしかしたらと思いましたが、まさか本当に会えてしまうとは。
 
 こないだぶりですね~なんて話をしていると、ミニバンが止まり大人数でカメラと三脚を持った人達が。
 もうすぐ貨物列車が来るというのにそちらには目をくれず、次のやくもが来る方にレンズを向けていてセッティングしている様子。逆転現象・・。

貨物・やくもを撮って帰路へ。

昭和63年登録→平成17年変速機変更→令和2年私のクルマに→そして令和4年、10万kmという新たな歴史が。
 しかし、達成した記念すべき場所が2月にサンバーでスリップ事故した場所っていうのが複雑・・・。

 
 その次の週に、やくも に乗ってみることにしました。国鉄色のやくもはチャイムが懐かしの鉄道唱歌のオルゴール。個人的には色よりこっちの方が懐かしいぞということで生山から松江まで乗車。

確かに鉄道唱歌でしたが電子音・・。オルゴール壊れたのかな?
Posted at 2022/04/02 15:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月01日 イイね!

久しぶりの列車旅

 先月の3/11・12で列車旅に出ました。世間が世間ということもあって電車に乗ること自体1年半ぶりくらいと超久しぶり。

 11日はダイヤ改正前日。ちょっと早く駅に行き、ラストランになる出雲市発岡山行き普通列車を撮影。


とは言え車両自体が無くなるわけではないので騒ぐほどでもないですが、撮影者が他にもチラホラ。
 その後、乗る列車到着。

移動兼宿泊。

個室で一番安いソロ。
 心地よい走行音で爆睡のつもりでしたが、思ったより眠れぬまま降りる駅へ。放送もなく扉が開き、本当にここが下車駅かと不安になりましたが無事に目的地の沼津に到着。

5:30なので街はまだほとんど眠っています。
 まだ時間が早いので、ちょっと寄り道。

首都行きの列車に乗り隣の駅に。

隣の駅から伊豆箱根鉄道・駿豆線に乗り伊豆長岡駅へ。そこからトボトボ歩き到着。

私のスカイライン、このディーラーで買われた模様。しかし、見た目は普通のディーラーだし、本気でここまで来る気はほんの数日前までなくストリートビューで見てしまっていたので、さほど感動はなし・・。

現在は日産プリンス沼津は日産プリンス静岡になっているようでございます。

 伊豆長岡駅に戻り伊豆箱根バスに乗車。

痛バスに乗って海沿いへ。

富士山が見えます。9時になったら

ここへ行きバスが来るまで見物。

国木田花丸、生誕祭開催中でした。狙ったわけではないですが、ラブライブではこのキャラが一番好み。
 
 次は東海バスに乗って沼津駅へ。また痛バスでした。

東海バスが全部そうなのか、この路線がそうなのか分かりませんが、前乗り前降りでした。運賃前払いかと思ってちょっと焦りました。

駅前の商店街もラブライブサンシャインのキャラがあちこちに。そういうのを見ているだけでも楽しいひとときでした。
 妖怪とか名探偵とか好きな人がわざわざ鳥取に来るのって、こんな気持ちなのね。

 沼津から旅情のないロングシート、混む、トイレがない車両があるの3重苦で18きっぷ愛用者から「地獄の静岡地区」と呼ばれている区間に乗車。

”運よく”トイレなしの車両ですごくトイレ我慢しながら移動。
 次は大井川鉄道に乗りに金谷駅へ。伊豆箱根鉄道はラブライブ!サンシャイン!!でしたが

大井川鉄道は

ゆるキャン△でした。ゆるキャンは松ぼっくりが、コンニチハ としゃべることくらいしか知識がないです。夏にやる映画は見ようかな・・とは思ってはいますが。
 車両は素晴らしく

リクライニング座席。こんな列車、乗車券だけで乗っていいのかと思っていました。
 終点まで行くと帰れなくなっちゃうので、列車行き違いする手前の駅で下車。

日本一の吊り橋とともに。
 帰りは普通列車らしい普通列車でした。


 JRに乗り換え浜松駅に移動。浜松と言えば鰻でしょ、ということでうなぎ丼と焼酎の水割りで晩ご飯(まだ16時前)。

ひかりに乗って岡山へ。
 車内販売でカッチカチのアイスを買って食べていると停電で新大阪以西の運転を取りやめるとか取りやめないとか放送があり、時刻表見ながら在来線なりバスなり代替手段を探しましたが、結局運転再開したようでちょっと遅れただけで新大阪を発車。
 びびりましたが、無事に岡山へ。

やくもが入線。

最後はグリーン車。パノラマ車でしたが、3列目なので

前は見えず。ほとんど寝ていたので結果的にはよかったのですが。
 松江に帰還。なんかうるさいなと思っていたら

瑞風が停車中でした。アイドリングの回転数が高いので重低音が響いていました。

 そんなわけで、久しぶりに電車旅を満喫。早く感染症問題がなくなってもっと自由に出掛けたいですね。個人的に一番早くどうにかしてほしいのはマスク強要ですが・・・。
Posted at 2022/04/01 18:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月27日 イイね!

車検

車検 31スカイライン、うちに来て一回目の車検の時がやってきました。この2年間で3回修理等に出ていますが、うち2回は積載車で運ばれているので、2年前の夏にエアコンを交換して以来の自走での検査入場。
 
 草津PA出るときに何も考えずまっすぐ進み名神高速ではなく間違えて新名神に入ってしまった以外は順調に走行。

 宿泊施設で一泊し翌日、店へ。特に何も悪いところはなく・・・とは行かず、怪しい部品が数点あるので、予算等の都合が付いたらまた後日。
 
 なにはともあれ取り合えず車検は通り金額もそこそこで収まり一安心です。


帰りに一枚。このあとの山越えで、せっかくきれいに洗車してもらったのに塩カリでドロドロである・・・。
Posted at 2022/02/27 19:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月24日 イイね!

2月の出来事

 もうすぐ2月も終わり。無意味じゃないですか?・・と言いたくなるまん延防止措置月間だったり、毎週行っていたラーメン屋が閉店することになったり、残念な出来事ばかり。
 そしてもっとダメージを食らったのは、そこそこ雪が積もった今月はじめの日曜日の出来事。サンバーで買い物に行く途中、スリップしてガードレールに衝突。免許取得10年を前に無事故無違反記録が消えてしまいました。

助手席ドアべっこりいってドア開きません。現在修理中・・。

参考までに衝突前の美しい姿。

 まだ、修理から帰ってきていないし、ガードレールの修繕を保険で出すか自腹切るかの最終選択もまだなので解決しきっていませんが、ケチらず車両保険に入っていたのは不幸中の幸い。あと・・雪は怖い。
Posted at 2022/02/24 18:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月12日 イイね!

高速で4県めぐり

高速で4県めぐり 遠出しようと・・と思いつつも、感染症問題があるのであまり出歩くな、と言われているので、ほとんどクルマから降りず4県をめぐる旅に出ることに。旅とか言って半日ですが。

 




 昼過ぎに急に思いたったので出発は14時半。ひたすら走り17時に安佐SAで夕飯。

尾道ラーメン、ミニチャーハンセットを購入。チャーハンなんて食べたの久しぶり。
 交通量の多い山陽道に入り特に休憩はせず福山SAで給油。お燃費は11.6Km/L。その割にえらい高かったなぁ・・とレシート見たらリッター196円・・・。ほぼ200円じゃないか。

 岡山道の総社PAで休憩。

貸し切りだ・・と思ったら人が来たので次へ。

米子道のPA。先客が去って行ったので貸し切り状態に。しっかり休憩とって米子ICへ。
 大回りしたのでETC装備ながら一般レーンに入ったものの呼び出しボタンが見当たらずアタフタ。こういう時に限って後ろからクルマが来てしまい、もういいやとETCカード差して退散。一般レーンには人がいてほしいなぁ。
 そんなこんなで帰宅。


31スカイラインはもうすぐ車検。買って2年が経とうとしています。お金はいっぱい掛ったので、これからもどうなることやら・・ですが、維持できなくてすぐ手放した・・ということにはならなかったのでホッとしているところではあります。
 まぁでも色々ありましたが、買ってよかったとは思っています。
 


~余談~

何のヘンテツもなさそうなこのCD、数年前にアニメ ぼのぼの にはまり過ぎて主題歌聴くために13,000円という値段で買ってしまったもの。
 わりとすぐに飽きて封印状態でしたが、久しぶりに曲をネット検索したら、たった262円で1曲からダウンロードできるようになっているのを知ってしまいました。なんか悔しいぞ・・。
Posted at 2022/02/12 23:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年、2度目の東京。」
何シテル?   11/09 07:55
 現在のサンバーは3台目。最初はNAで5MTのサンバートランスポーターに2年半乗っていましたが、後付けは難しいスーパーチャージャーとスタビライザーがどんなも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リードジャパン IM/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 18:18:25

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
 5MT・4WDのスバル製サンバーを毎日中古車検索サイトで探していたら県内でこのクルマを ...
スバル サンバー 魔女色の液体式気動車 (スバル サンバー)
 スーパーチャージャー付で4WD、タコメーターとスタビライザー付きのスバル製サンバーを探 ...
スバル サンバー スバル サンバー
 インターネットでスバル製サンバーを探していたら4駆でMTが目を疑うくらい安価で出ていた ...
ダイハツ ミラバン ぐれ58系急行型気動車(機関換装車) (ダイハツ ミラバン)
 平成24年4月に普通免許を取り、MT車を条件に探してもらって購入した自身初のマイカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation