• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐれ58のブログ一覧

2022年02月01日 イイね!

1月のこと

 令和4年が始まって1か月。感染症問題が身近であったりして参った1年のスタートでした。PCR検査した人間が近くにいる・・というだけで大騒ぎ。騒がれてしまったのでは私は緊張状態で結果を待っていました。一体いつまで政府主催の我慢大会に参加しないといけないのでしょうか・・。

 
 今年のお正月は、隣の隣の市の神社に初詣に行ったり

親戚が来たり、親戚の家に行ったりした以外はYOUTUBEで公式チャンネルによる、ラブライブ!全話一斉公開 という10時間の動画を見て過ごしていました。他のシリーズはここ1年で一気に見たものの無印と呼ばれるものを見るのははじめてでした。
 
 私が宅配の仕事をしていた8年くらい前、地元のFM山陰でよく聴いていた夕方の番組でラブライブが大好きなアナウンサーがいましたが、あの時に見ていれば話しにもっと付いていけて楽しかっただろうに・・と今頃悔やんでもしょうがない事を思ってしまった正月休みでした。



 去年の年末、パソコンを注文。半導体不足で遅れるかもしれないと言われていましたが、意外と早い1月上旬にやってきました。
 
 メーカーは、高校の進路選択で入社する事も考え会社説明会にも行った富士通。結局、運送系の会社に入りラブライブ好きアナウンサーの番組を聴きながら宅配をすることになるわけですが。
 ダウンサスくらいの価格の中古パソコンから全長式車高調が買える値段のパソコンを手に入れ意気揚々といじっていたら、一気に気分が落ちる文字も発見。
 それはmade in china。出雲市の工場で作られていると思いわざわざ富士通にしたのに、中国製との事で超がっかり。原田宗典風に言うと「スキップスキップ ランランラン状態」から「スリ足スリ足トボトボトボ状態」です。
 まぁ、それはともあれ、動きは速いし画面はキレイだし使い勝手はいいので大事にしていこうと思っています。


 最後にクルマネタ。31スカイラインは今のところ使える冬タイヤを持っておらず、なかなか動かせずにいましたが、天気予報が曇りで気温も大丈夫そうな休日に200kmの中距離走行に出掛けました。
 一応、山越えは控え日本海沿いを東へ。休日の早朝を制限・法定速度でのんびりクルージング。前を後ろもいない時も多く快適に走行。

道の駅で大山と一緒に。
 でもって目的は個人的に山陰で一番の土産物を本社工場の店で購入すること。別に遠出しなくても地元で買えますが、せっかくなので。

土産物ながらわざわざ地元民でも買ってしまう「ふろしきまんじゅう」。地元地元と言っておきながら隣の県のお菓子だけど。
Posted at 2022/02/01 17:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月31日 イイね!

令和3年のおわり

令和3年のおわり 先週、オイル交換しに行ってから動かしていなかった31スカイラインを動かすべくにスタンドへ行き給油。せっかくなので隣の市にでも・・と思いましたが、夏タイヤで雪が積もってしまうと困ってしまうので、あまり遠くへ行くのはやめました。
 前回、いつ給油したか覚えていないくらい久しぶり。街中走行ばかりだったせいか、お燃費は10Km/Lをちょっと割っておりました・・。






走り納め&撮り納め。スタンドの給油レーンで撮り方にこだわる余裕がなかったので適当に撮影し帰宅。そんな大晦日の夜。



 先日、パソコンの価格を見に電器屋へ行きパソコンコーナーを眺めていると店員さんに声を掛けられ結局、購入することにしました。

現在使用しているパソコン。自分のブログを確認すると2018年の夏頃に購入したという記録が残っていました。私は高校生の頃から中古パソコンばかり使っていましたが次はついに新品です。
 パソコンの次はケータイも変えないといけないかな。

画面がバリバリである・・。

 それでは、よいお年を。
Posted at 2021/12/31 19:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月25日 イイね!

令和3年

 自分の中で今年最大の出来事は、「星屑の停留所」という曲がレコードで聴けるようになったことですが、分かる~・・と言ってくれるような人が周りにいないのが寂しいところ。まぁ、そんなことはさておき令和3年の振り返り。

・1月

いきなり大雪。あと、去年の年末から今年の1月中旬まで31スカイラインが修理で岐阜にいたので、31のいない年越しでした。
・2月

スカイラインで岡山県北へ。大佐山という標高がちょうど1,000mの山を登っていたら雪があり途中で引き返した後に撮ったのがこの写真。
・3月

家族が免許更新で免許センターまでクルマを出し、待ち時間に撮影した一畑電車。
・4月

プロフィール写真を変えました。
・5月

親のL275Sミラが廃車になりました・・・。
・6月

中古レーダー探知機を購入。しかし、しょっちゅう電源が落ちてしまうので、1万くらいで新品の液晶がない安いレーダーに交代。
・7月

有給休暇を取って何気なく駅に行ったら瑞風がやってきました。
・8月

おろち号の撮影。廃止問題で沿線自治体とJRで色々あるみたいですが、どうなるんだか。
・9月

31スカイラインのエンジンが掛からなくなり修理へ。その代車の助手席の写真・・。
 エンジンの方は思ったほどお金が掛かりませんでしたが、ブレーキのOHをすることになり全体で10万円也の出費でボーナスが・・・。
・10月

サンバーのフォグランプ交換。
 10月から3度目の教習所に通いだしました。実車教習が入校後数日間入っていなく、そして最初に乗った車が車椅子でした。
・11月

久しぶりの県外。尾道に行きましたが、写真見返すと猫しか撮ってない。
・12月

今月、これしか撮ってない・・。

 相変わらず感染症問題の続く一年でした。打ちたくなかった予防接種も2回接種。2度目の39.0度の熱より1回目の胸の違和感の方が気になる・・。心電図もちょっと異常が出ましたが、診たところで予防接種関係ない言われるだけだろうな。
 来年こそ、感染症問題がどうにかなってほしいですね。
Posted at 2021/12/25 18:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月19日 イイね!

免許取得

免許取得 先日、まとまったお金が入り、めでたくサンバーのローンを4か月前倒しで完済。これで、ちょっとだけ肩の荷が降りました。やれやれ。そうは言ってもスカイラインに考えたくないくらい残っているのでアレですが・・。







 先週くらいから4,5年前のアニメを一気見。その甲斐あって今頃ながら、尾道に行くたびに見ていたポスターのキャラクターが判別できるようになりました。

よく見たら名前書いてあった。今、結構はまっていたりします。

 そんな2次元アイドルの事で頭がいっぱいになっていた頃にやってきた運転免許の学科試験。教習所で練習問題を何度かしましたが、それももう1か月前の事。そして、今回不合格だったら仕事の関係で次回免許センター行けるのは来年か・・等々、不安も抱えながらではありましたが、無事に大型2種免許を手に入れました。もしかしたら使わない可能性もありますが・・。

 教習所では、場内専用ながら小さい頃から好きだった丸目4灯のエアロスターを運転できたことが深く印象に残っています。

(多分これと同型)この型のバスはすっかり見かけなくなり、この写真の車両もとうに廃車になっているので、客として乗ることすら無いかもと思っていましたが、まさかこうやって乗ることができるとは・・なんて思うと感慨深い。

 教習所には教育訓練給付金という雇用保険からの補助金を利用。教習代の20%が帰ってくるというもの。約396,000円の20%で約8万円が振り込まれました。冒頭のまとまったお金とはこの事。
 サンバーのお月賦はきえましたが、入れ替わりで教習所のお月賦を払うことに・・。あぁ、特別定額給付金を数か月連続でくれないかなぁ。
Posted at 2021/12/19 13:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月05日 イイね!

5円玉貯金

 先日、久しぶりにパーツレビューを投稿したところ、自分としてはかなり多くのイイね!を頂きまして、先週のみんカラ定期便で車種別2位になっていました。
 パーツレビューなんて「よく分からないけど変わった気がするので星5つ!」・・となりがちなのでほとんど投稿してきませんでしたが・・。


 で、先週。ちょっと調子こいてネタ作りにオートバックスへ行き、簡易デットニングキットを購入。取り付け終わってキーを捻りチェックすると運転席側のスピーカーから音が出ず翌日またオートバックスへ行ってスピーカー購入し、交換したものの鳴らず、その翌日みたびオートバックスへ行ってデッキ購入・・なんてことをやっておりました。
 デッキはUSBが聴けて価格が高くない物を購入。日本語がでないので、自分で入れておいて何この曲?ということもしばしば。新鮮ちゃ新鮮だけど。


 クルマ関係ないですが、暇だったので缶いっぱいになった5円玉がいくらあるか確認。

1,040円になっていました。なんでこんなことをしてるかと言うとカッチョいい書体の時代のヤツが欲しいのですが、

1枚のみで、それも汚れまみれ・・。まだ頑張って探します。
Posted at 2021/12/05 16:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年、2度目の東京。」
何シテル?   11/09 07:55
 現在のサンバーは3台目。最初はNAで5MTのサンバートランスポーターに2年半乗っていましたが、後付けは難しいスーパーチャージャーとスタビライザーがどんなも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リードジャパン IM/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 18:18:25

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
 5MT・4WDのスバル製サンバーを毎日中古車検索サイトで探していたら県内でこのクルマを ...
スバル サンバー 魔女色の液体式気動車 (スバル サンバー)
 スーパーチャージャー付で4WD、タコメーターとスタビライザー付きのスバル製サンバーを探 ...
スバル サンバー スバル サンバー
 インターネットでスバル製サンバーを探していたら4駆でMTが目を疑うくらい安価で出ていた ...
ダイハツ ミラバン ぐれ58系急行型気動車(機関換装車) (ダイハツ ミラバン)
 平成24年4月に普通免許を取り、MT車を条件に探してもらって購入した自身初のマイカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation