• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐれ58のブログ一覧

2021年08月01日 イイね!

瑞風

 有休休暇5日以上必ず取らないといけない・・というどちらかというと迷惑な決まりが決まってもう数年。強制有休といいレジ袋有料化といい、やっかいな決まりは「やめよう」という話が全く出ないのが悲しいところ・・。

 そうは言いながら平日に休めるのは、それなりにありがたいもの。先月の中頃、有休消化で木曜日に休みを取り、宍道駅へ。目的は毎度のごとく平日のみの快速列車。
松江行き 快速
しかしながら、駅前に本日瑞風の立ち寄りの看板が。到着まで2時間くらいあり宍道でずっと待つのもたいぎなので移動。駅を出ると

瑞風バスが走り去って行きました。

 通勤ラッシュに引っ掛かりながら松江駅に移動。

2度目の入場券を購入しホームで数十分待ち時間通りにやってきました。
瑞風
で、10分くらいで折り返して行きました。

そんなわけで、そこそこ有意義な有給休暇でした。



 昨日は7月31日。7代目スカイラインR31の日。31を購入して二度目のR31の日が来ました。だからと言って特別何かをしたわけではないですが、広瀬→雲南→松江バイパス→本庄と特に何も経路を考えずフラフラ。途中で給油しお燃費はまずまずの11km/L。

一枚だけ写真を撮って帰宅。

 一方、サンバーは今月で購入してだいたい8か月。走行距離も1万km近く走行(そのうちの約3,000kmは自分が稼いでないけど)。

 去年の2月まで所有していたサンバーワゴン。

このクルマは8か月で手放したので、今回のサンバーは最短所有期間車にはならずに済みそうです。まぁ、今回はゲップで買っているので不満があっても替えられないでしょうが・・・。


 
Posted at 2021/08/01 18:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月26日 イイね!

土曜日

土曜日 感染症問題で世間が混乱してからもう1年以上経ってしまいましたが、色々と去年より悪化していると感じる今日この頃です。
 「どこも行くな」だ「時短」だ「密になるな」等々早くどうにかなって欲しいことは変わらないというのに、中国が活動停止して環境がよくなったとか給付金が出た去年のほうがマシだったのではと思ってしまったり・・。
 そして今度はワクチン問題。基本的にマスコミのいう事は1割くらいしか信じられない私には現在出ているワクチンは打ちたくないと思っているのですが、会社が積極的なので困っていることろです。




 今日は1か月ぶりくらいに木次線の始発列車を撮りに横田の方へ。



 その後、伯備線沿いにも行ってみましたが、倒木で混乱しているようで撮影は諦め南下。貨物待ちなのか三脚立てて待っている人もちらほら。
 新見市内から東城の方を回り奥出雲へ、ずっと走っていたら肩がめちゃめちゃこったので温泉に入浴。そして帰宅。道中、信号待ちで猫撮影。

にゃおにゃお

 夕方、スカイラインで近辺をウロウロ。

ちょっと休憩。前回のブログの場所と一緒・・。
 運転を交代しまして、ひさしぶりに助手席に。


日本海沿いまで来た頃には

こんな時間。
 割にまとまった距離を走ったり温泉に入ったり久しぶりにに休日っぽい一日でした。
Posted at 2021/06/26 21:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月13日 イイね!

木次線のこと

 先週の日曜日、たまたま木次線沿いを通り久しぶりに昼間の列車を撮影。

時期によっては廃止が発表された奥出雲おろち号が来る時間ですが、運休の期間なので一般車両のキハ120。普通の車両ですが、LEDヘッドライトじゃない車両を久しぶりに撮ることができたので満足して帰宅。

 おろち号がなくなると今以上に廃止の危機が迫る木次線・・

観光列車も大事ですが、線路をきっちり整備し25km/h制限をなくして普通に移動手段で使える路線にしてほしいものです。あんなにゆっくり走るんじゃマイカーから移るのは無理でしょう。
 ここに政府が支援して・・とか言うと無駄だと人口減少だの感染症だどうだの言われて動いてくれないだろうな・・。嫌な世の中です。


 昨日・今日は休みでしたが、お金ないし雨だし感染症問題があるしで家にいましたが、昨日の夕方ちょっとだけ出掛けました。
 家を出た時は曇りでしたが、急に大雨・・・。数十km走り

こんなところへ。何もないのは分かっていましたが・・

地図を見てこのトンネルの名前が気になったので行ってみました。
島村卯月がんばります

 そんなこんなで帰路に着き、せっかくのなので松江市内をウロウロ。

夜は運転しにくい・・。
Posted at 2021/06/13 17:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月03日 イイね!

あの時買ったものが

あの時買ったものが なんやかんやで6月。今のサンバーを購入して半年と一か月ちょっと。タイトル画像の日からも半年が経過。
 
 春に家庭環境がちょっと変わったのですが、荷物の運搬等々で大活躍。先月は人に貸して一か月間、往復約100kmの通勤に使われていたりしていました。それに伴って私は遊びクルマで通勤という状態でありました。
 
 myサンバー人に貸していた間、仕事中にとある場所で前に乗っていた紫サンバーを見かけた翌日に同じ場所でmyサンバーを見かけるという、ちょっと嬉しいことがありました。一日ずれていたらもっと面白かったんだけどな。



 4月末、こんなものを購入。

はじめてフィギュアを買ってみました。2014年頃に、このキャラクターが自分の好きな曲のカバーをしていて、その音源欲しいためにCDを買ったのですが、まさかその数年後、2次元アイドルの曲にはまるなんて思いもしていませんでした。
 それどころか、その頃はミラバン一台所有だった時で、サンバーを自家用車で買うことも3台乗り継ぐことも思いもしていなかったので、未来は誰にも分からないもの・・です。

 
 遊びクルマ通勤をしていた先月、コーナリングランプが点滅しているのを見てしまい、球を変えました。
 最初のサンバーで灯火類オールLED化を目指してテールランプに付けたものの、テールランプとヘッドライトはLEDじゃない方がいいと思い、3日で外したS25のダブル球のLEDを31に取り付け。
 球を買ったあの時、まさか憧れのクルマのポジションランプになるとは思いもしておりませんでした。今回は「思いもしなかった」2連発です。
~余談~

改めてみるとハロゲン、HID、LED全部盛り。ウィンカー入れたら電球も・・。


 
Posted at 2021/06/03 19:28:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月18日 イイね!

日曜の朝

 今朝の一枚。

珍しく出雲横田・木次発じゃない松江行きの列車を撮影。山陰線沿いはクルマを止める場所もあまりないし、クルマ通りも多く目立つのであまり撮ろうとは思いにくいですが急に思い立ったので撮影。
 あんまり関係ないですが・・もう一本ある米子発松江行き。


 その後、日曜日に走る1両の列車(これも松江行き。松江行きはこれで全部よ。)を撮りに玉湯へ。

5年くらい前の写真ですが・・こんな風に来ると思ったら2両で来ました。

数年前は、平日3両・土曜2両・日曜1両でしたが、毎日2両になったというのは初知りでした。多分、2年くらい前のダイヤ改正からこうなんだろうな。
 市内へ移動して引き返してきた列車を撮影。

前から高架を走る1両の車両・・というのを撮りたいなぁと思っていましたが、思惑外れてしまいました。思い立ったら行かないとダメね。

 最後の写真を撮る時、有料駐車場から歩き途中で広場を横切り向かっていましたが、ベンチでノラ猫をなでるおばさんがいたり

最大45mmの標準ズームレンズでも撮られるくらい近くまで来る鳩がいたり・・平和な日曜の朝でした。
 
Posted at 2021/04/18 14:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年、2度目の東京。」
何シテル?   11/09 07:55
 現在のサンバーは3台目。最初はNAで5MTのサンバートランスポーターに2年半乗っていましたが、後付けは難しいスーパーチャージャーとスタビライザーがどんなも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リードジャパン IM/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 18:18:25

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
 5MT・4WDのスバル製サンバーを毎日中古車検索サイトで探していたら県内でこのクルマを ...
スバル サンバー 魔女色の液体式気動車 (スバル サンバー)
 スーパーチャージャー付で4WD、タコメーターとスタビライザー付きのスバル製サンバーを探 ...
スバル サンバー スバル サンバー
 インターネットでスバル製サンバーを探していたら4駆でMTが目を疑うくらい安価で出ていた ...
ダイハツ ミラバン ぐれ58系急行型気動車(機関換装車) (ダイハツ ミラバン)
 平成24年4月に普通免許を取り、MT車を条件に探してもらって購入した自身初のマイカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation