• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐれ58のブログ一覧

2025年04月01日 イイね!

地元で観光

 2月の終わり、カメラのレンズを引き取ってもらうべくカメラ屋へ。

 本当は直して使いたかったのですが修理代3万と言われ数年間放置状態でした。
 55円で買い取ってもらい用事終了・・と思いきや店員さんから週末に開催される新型カメラの体験会に参加しないかと誘われ、よい機会だと思い参加することに。

 そんなわけで当日。最初の1時間は座学で、プロの写真家による新型カメラの機能説明と撮影のポイントなどを聞き、その後、貸し出されたオリンパスの新型ミラーレス一眼を持って松江城へ。



 おそらく中学生以来、15年ぶりくらいの松江城。時間に限りがあるので天守閣に登るのはやめました。

 2枚の写真を合成する機能を試してみましたが・・


 勝手が分からないと難しい・・。

 個人的に一番いいなと思うのは真昼間でもスローシャッターで撮られるフィルター機能が内蔵されている所。


 最後はプロの意見と共に参加者の撮った写真をみる時間。他の方々はストーリーのある写真を撮っておられたのですが、自分は鳥とか城とかしか撮っておらず、趣旨が違うとか言われるかも・・とビビっていましたが、そんなことはなく無事に体験会は終了しました。




 3月中頃の週末。明日暇だなぁ・・と思い過ごしていましたが、ふと思い立ってケータイで 観光列車あめつち の空席情報を見たら空いていたので鳥取に行くことに。
  普通列車で鳥取へ。そして目的の あめつち が到着。

 登場から5年くらいは経ったものの、わざわざ乗ることもなかったので初乗車。    
 
 指定された席は海に向かって横向きの席でした。

 新鮮っちゃ新鮮ですが、個人的にちょっとこのポジションは落ち着かない・・。

 終点まで行くと遅くなるので30分ほど乗って浜坂で下車。酒でも飲んじゃろう・・と思ってクルマに乗らず駅まで行きましたが、車内の売店がオープンしたのは下車する10分前なので飲み損ねてしまいました。

 浜坂駅で乗り継ぎ1時間。やっているか分からない喫茶店はありましたが、食事屋やコンビニが見当たらず、何もないかと思ったら足湯発見。

 足湯タオル100円也を購入し、30分くらい浸かっていました。

 次は普通列車で香住まで行き

 
 帰り道へ。特急はまかぜ で鳥取へ。

 車内メロディで 渚にまつわるエトセトラ のサビの部分が流れる妙な仕様でした。

 鳥取で1時間以上あるので駅弁とカップ酒を購入。ほろ酔い状態で列車待ち。いい具合に酔いが覚めたところで最後の列車、スーパーおき。

 ここまでいい感じに旅を楽しんでいましたが、この列車で最大のガッカリポイントが。
 なんと車内放送に中国語と韓国語の放送が入ってしまっていました。超耳障りなんだが・・・。
Posted at 2025/04/01 19:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月23日 イイね!

団体列車を撮りに

団体列車を撮りに 今週も雪の一週間になりました。それでも今回の雪は、朝に積もって夕方には一度溶けてまた積もる・・の繰り返しで、残った雪が凍ってデコボコ道にならなかったのはまだ救い。
 ああなるとクルマがブッ壊れそうなくらい凄まじい振動と音がします・・。


 
 
 今日は自分としては珍しく、臨時列車が走る情報を知っていたので撮りに行きました。終点の駅に9時半頃着く・・という情報しか知らないので早めに出発。
 
 その前に寄り道。最近、休日の日課になりつつあるエアロキングの撮影

 結構長い事休日の日課の松江行きの撮影


 その後、先客がいないっぽいので目星を付けていた駅へ。


 雪で運休していないか不安でしたが、目的の列車がくる1時間前になると撮り鉄が3人くらいやってきたので、これは来るという合図。
 遅れていたようで終点に着く時間にやってきました。



 機関車は乗務員の方、後ろは展望スペースの乗客達が写ってしまうので加工でごまかすの術。

 
 この列車、サロンカーなにわ に乗って出雲の車両基地に行って特急やくも の撮影ツアーに行くという団体列車。
 
 参加者募集のサイトをたまたま見つけて気になっていましたが、乗るのに大阪まで行かないといけないし、参加費高いし、抽選に当たるかも分からないので数分考えて応募するのやめました・・。

 それはさておき、珍しいものが見られてよい休日でした。この列車、明日大阪に帰って行くので、明日も見るチャンスがありますが、仕事なので・・。
Posted at 2025/02/23 17:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月16日 イイね!

バスを撮るため課金・・

 今朝、2階建てバスでも撮りに行こうと思い、早朝のサービスエリアに行きました。
 
 朝早いと下道から入る所は門が閉まっていそうなので、新調したばかりのETC車載器にカードを差し高速道路へ。約300円の課金。

 目的の名古屋便。

 バス停に向かうと思いきや降りる客がいないと通過するようで慌てて移動。

 慌てたのでブレブレ・・。失敗で終わるのもナンなので1時間後の東京便を待つことに。

 明るくなるので撮りやすいですが、前は運転手さんが割とはっきり写ってしまうのでケツ打ち。

 じみーに駅も見えるので松江行きも撮影。
 
 これで満足なので再び高速に乗り次のICで下車して帰るだけのはずでしたが、ケータイがない・・・。大慌てでSAに戻り草むらに落ちているのを発見。しゃがんだ時に落としたようで・・。

 なんともヒヤヒヤした朝の出来事でした。
Posted at 2025/02/16 11:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月09日 イイね!

雪の一週間

雪の一週間 











 先週はバスを運転しに九州へ行きました。

 今回は2度目で半年ぶり。前回より長い時間、運転できるコースで満足した2時間を過ごし、温泉に入り帰路へ。

 今、スカイラインは入院中なので今回はサンバー。

 順調に中国道を走っていましたが

 どんどん雪が多くなり、途中で高速通行止めに・・。変なところで降ろされ、なんとか隣のインターから再度高速に乗ることができたものの、また通行止め。

 大きく迂回してなんとか23時頃帰宅。奇跡的に日付が変わる前に帰ることができました。
 
 その後も、今週は天気が荒れ雪が降ったり止んだり積もったり溶けたりの来る返し。木、土曜日はそこそこ雪が積り仕事も難儀し、結構疲れる一週間でした。


 九州旅行中、ETCがダメになりました。カードの読み込みが完全にダメならよかったものの、入口は入れたのに出口で止められてしまいました・・・。
 そんなわけで、新品を購入。

 サンバーで高速はあまり乗らないので2万の出費は痛い・・けど、ないと困るので・・。
Posted at 2025/02/09 13:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月02日 イイね!

正月休み

 去年の大晦日は、魔法少女まどかマギカ という10年以上前のアニメを見て過ごしていました。

かわいらしい絵柄とは裏腹に内容は思っていたイメージと違い変な気持ちなまま正月を過ごしておりました。
 まぁそんな事はアニメファンの中では一般常識なんでしょうが、美少女アニメ歴4年程度のペーペーの私は今頃になって昔の作品に衝撃を受けていた正月休みでした。






 世間一般では正月連休の最終日になる日曜日。もしかしたら今後乗ることが出来ないかもしれない旧型の 特急やくも に乗るべく岡山へ行きました。

 やくも で岡山に往復するだけでは面白くないので行きは普通列車を利用。ただ、伯備線の始発列車に間に合うよう最初だけは 新型やくも に乗車。
 
 もう自由席はないので、ちょこっとの距離のために指定席券を購入。

 米子からは普通列車の始発。

 まだヒーターがあまり効いておらず寒いのなんの。この日の朝は結構冷え込んでおり

 すれ違った列車も火花を放って走っていました。

 新見でだいたい1時間の乗り継ぎ列車待ち。

 
 次は岡山行きの列車。さっき乗ってきたのと同じ2両編成の電車がやってきました。

 列車が短いので途中から満員電車でした。キュークツ

 岡山で下車。ここからはバス移動。前から乗ってみたかった宇野自動車に乗ってみました。

 頭のマーカーランプ、着席人数を多く確保するため今主流のノンステップではなくワンステップのバスを採用する等々こだわりの強いバス会社で気になっていました。
 伊部駅までバスに乗りJRで岡山へ後戻り。


 そして今回の目的381系の特急やくも。



Uターンラッシュ+撮り鉄達ですさまじい人だかり。
 朝の5時前に切符を取った時はまだ何席か空いていましたが、満席になったもよう。
 満員なもののあまり騒ぐ人はおらず、隣の人が脚広げ気味で自分のゾーンを侵食されるとかもなかったので、割と快適でした。

 長年慣れ親しんだ車両なので、新型より落ち着きます。個人的には新型より乗り心地がいい気がします。もう乗ることが出来ないかもと思うと寂しいですね・・。


 今年の冬、やくも 以外にも慣れ親しんだ鉄道でなくなってしまったのが、一畑電車の5000系(の2本中1本)。

 一畑電車で1番好きな車両で中学だったか高校の時、この車両に乗りたいがためにちょいちょい夕方の急行列車に乗りに行ったりしていました。

 そしてもう一つ

雑誌 鉄道ジャーナル休刊(という名の廃刊)発表。
 仕事中、電波がない所で休憩中にケータイの代わりに暇つぶしできるものを考えたときに思いついたのが鉄道ジャーナルで5,6年前から毎号買っていました。
 買い始めた当初は1,000円切っていたので手軽で重宝していました。

 そんなわけで1年のはじまりから、いきなり慣れ親しんだものが消えていく1月でした。 
Posted at 2025/02/02 16:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「にゃー」
何シテル?   10/30 16:34
 現在のサンバーは3台目。最初はNAで5MTのサンバートランスポーターに2年半乗っていましたが、後付けは難しいスーパーチャージャーとスタビライザーがどんなも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リードジャパン IM/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 18:18:25

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
 5MT・4WDのスバル製サンバーを毎日中古車検索サイトで探していたら県内でこのクルマを ...
スバル サンバー 魔女色の液体式気動車 (スバル サンバー)
 スーパーチャージャー付で4WD、タコメーターとスタビライザー付きのスバル製サンバーを探 ...
スバル サンバー スバル サンバー
 インターネットでスバル製サンバーを探していたら4駆でMTが目を疑うくらい安価で出ていた ...
ダイハツ ミラバン ぐれ58系急行型気動車(機関換装車) (ダイハツ ミラバン)
 平成24年4月に普通免許を取り、MT車を条件に探してもらって購入した自身初のマイカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation