• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐれ58のブログ一覧

2018年07月15日 イイね!

特急 大山

特急 大山 昨日は久しぶりに乗り鉄してきました。本当なら先週の土曜日に目的の列車に乗って米子~鳥取を往復して帰る予定でしたが、大雨で運休。なので切符を払い戻して、スーパーに買い物行って終わる休日に。
 というわけで昨日乗ってきたわけですが、昼まで仕事だったので夕方の便で行ってきました。



 14時半頃家を出てミラで松江駅へ。ホームに上がると・・

運行開始したてホヤホヤの あめつち が入ってきました。こっちの方で形式が”キロ”だなんて

ほのぼのSUN-IN以来かな。

 あめつち が去った後の普通列車で米子へ。しかし、まだ2時間くらいあって暇なので

後藤駅までバスに乗車。なにげに日野・ポンチョははじめて乗車。クルマで米子市内は何度も走ってはいるものの、脇道入ると知らない景色で新鮮でありました。
 境線で米子に帰り

 駅そば を食べたあと、目的の列車がやってきました。


臨時特急 大山。普段は、はまかぜ(大阪~浜坂・鳥取)で走っているキハ189。気になる車両だったので、乗りに行こうと思ったものの時間がどの便も微妙で行くことができなかったのですが、米子まで来てくれたので、ようやく乗ることができました。
 乗客は数名。私が乗っていた1号車は自分だけ。

乗る人間としては、ありがたいことこの上ないですが・・。
 列車名にスーパーが付く特急ばかり走っている区間なので癖なんでしょう。アナウンスでは毎回こんな感じでした。「この列車は特急ス・・大山 鳥取ゆき」

 線路がちょっと悪いのか、縦にも横にも大きく揺れながら突っ走り鳥取に到着。

 鳥取駅では はやぶさ が。



 帰りは普通列車。それなりの乗車率なのはいいのですが、北の独裁者のような髪型の3人組が日本語ではない言葉で話しており落ち着かず。途中、電話で通話したりして困惑。乗車率が少なくなってきた頃、席を移動。
 それでしばらくはよかったのですが、どこからかYoutubeでも見ているのか音が聞こえてきたり・・イヤホン使えよ・・。
 乗り換えて米子から松江へ向かう電車では会社の休憩所で話すような音量で話すグループがいてまたまた困惑。今回は子どもの騒ぐ声は聞かなくて済みましたが、大人のマナーに辟易してしまいました。


 余談。今日は昨日乗った「大山」の走っている所を撮りに行きました。

運がよければ、大山と大山号・・となるのですが、山は霞んでいました。
Posted at 2018/07/15 14:05:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月01日 イイね!

駐車場のこと

 最近、困ったことに駐車場運が悪いです。はじめは止める人が少なくて、ここでいいやと止めはじめ、次第にそこばかり止めるようになり、お気に入りスペースになったとたん誰かが止めるようになる・・という駐車場が数箇所。

ここなんか数年前から従業員が止めているし・・。
 仕事中はもっとたちが悪く、作業しやすい場所の前で、他がたくさん空いているのに仮眠中等の車が止まっていたり・・。あと駐車スペースじゃない所に止める車の多いこと。ほんの1、2分なら許せまが・・。


 今日は2度寝したら8時半。事をはじめるには微妙な時間になってしまい、ヘェリバリットポイントまで行ってとんぼ返りすることにしました。

今日はいつも以上に交通量が少なくスムーズ。いつもこうならいいのに。
 
 今日から山陰地区は山陰デストネーションキャンペーンだとか。すっかり忘れていた・・。もう10年くらい前だかで山口がこんなキャンペーンで”おいでませ山口号”ゆうのがあり、使用車両がキハ58で「うわー、山陰でも早くこんなキャンペーンやらないかな」なんて思っていましたが、既にJR西日本のキハ58は車籍抹消。

残っているだけもありがたいのですが・・。
 なので臨時列車は期待できないや・・と思っていたら、気になる列車があったので来週は鳥取まで行ってみる予定です。

松江駅を通らないのが残念だけど。
Posted at 2018/07/01 15:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月16日 イイね!

冬タイヤの準備

冬タイヤの準備 まだ夏にもなっていませんが、スタッドレスタイヤの準備をしました。タイトル写真のスタッドレスタイヤはまだ使えますが、ホイールのせいで若干はみタイ。車検の時は夏タイヤで受ければいいのでこのまま行くつもりでしたが、サンバーを仕様変更で新しくタイヤを購入し余剰となったエンケイ製14インチを使うことにしました。

 

 タイトル写真のタイヤをエンケイ製14インチに巻き替え、ホイールは売却しエンケイ製に付いていた夏タイヤはただで引き取ってもらい1,500円程度の出費。


 カッコはなかなか気に入っていた14インチ仕様のサンバーでしたが・・

未舗装路で雪にはまった時に気が変わり純正仕様へ。

55扁平の14インチの時より腰に優しくなって走りも軽くなったので、気が変わってよかったかな・・と思っていたりします。

 というわけで今年の冬、ミラは

この格好で過ごす予定です。
Posted at 2018/06/16 20:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月09日 イイね!

始発を追っかけ

 今日は久しぶりに木次線を追っかけ。始発列車を撮りに行きました。


松江行きというのがよい・・。
 木次駅で増結。

2両で北上してゆきました。

 これで本日の目的は達成しましたが、せっかくなので木次発、備後落合行きを追いかけることにしました。


ここから大仁農道で一気に横田まで先回り。缶コーヒー飲んだりしながら列車の到着を待機。ここで列車は大勢の学生を降ろし、

後ろの車両を切り離して終点へ。


そして終点付近の鉄橋でラストの写真を撮影・・

残念ながらぶれた・・。
 そんなわけで撮影終了。米子方面へ向かいながらも、途中で路地に迷い込むと

廃トンネル発見。何でこんな立派なトンネルが廃止に?と思い帰って検索。小持原と書いて”ひととはら”と読むらしい・・ヨメン。どうやら道路付け替えで開通して20年で廃止になったとか。
Posted at 2018/06/09 15:06:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月03日 イイね!

アルトのオフ会

アルトのオフ会 島根県の人口は約65万人。県全体で岡山市や世田谷区と同じくらいだというのに”出雲ナンバー”ができるとか。特例でご当地ナンバーが出来るから出雲も作る・・ということでしょうけど、無理やり都会になりたがっている感じがして個人的には微妙。人口が少ない島根県は島根ナンバーだけでいいのにと思ってしまいます。幸い地元は”出雲ナンバー”の対象にならないので良かったです。下手したら出雲・米子・安来・松江あたりで”宍道湖ナンバー”とか”大山ナンバー”できたりして・・うーん。


 それはさておいて、今日はHA36アルトのオフ会に行ってきました。一ヶ月、HA36乗りだった時期もありますが・・

ミラで行ってきました。キャンプのオフ会ですが、私は2日目の7時半から参加。


言い訳すると暑かったので写真はこれくらい。昼過ぎまでたくさんのアルトに囲まれ過ごしました。帰り際にsyuminさんのミラバンとツーショット。

どっちも同じショップでEF-SEからEF-DETに換装車。私は後輩です・・。

 昼過ぎに帰路に着き4時前に帰宅し昨日、作業終了の連絡があった板金屋さんへ行きルーフの直ったサンバーを取りに行きました。あとはお金を払うだけ。帰宅後、帰ってきて早々ですがタイヤ交換。

12→13→14インチと年々大径化したホイールですが、ここにきてバンタイヤと純正ホイールへ。さて、吉と出るか凶と出るか・・。
Posted at 2018/06/03 19:52:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年、2度目の東京。」
何シテル?   11/09 07:55
 現在のサンバーは3台目。最初はNAで5MTのサンバートランスポーターに2年半乗っていましたが、後付けは難しいスーパーチャージャーとスタビライザーがどんなも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リードジャパン IM/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 18:18:25

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
 5MT・4WDのスバル製サンバーを毎日中古車検索サイトで探していたら県内でこのクルマを ...
スバル サンバー 魔女色の液体式気動車 (スバル サンバー)
 スーパーチャージャー付で4WD、タコメーターとスタビライザー付きのスバル製サンバーを探 ...
スバル サンバー スバル サンバー
 インターネットでスバル製サンバーを探していたら4駆でMTが目を疑うくらい安価で出ていた ...
ダイハツ ミラバン ぐれ58系急行型気動車(機関換装車) (ダイハツ ミラバン)
 平成24年4月に普通免許を取り、MT車を条件に探してもらって購入した自身初のマイカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation