• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐれ58のブログ一覧

2024年04月02日 イイね!

空港で飛行機撮影

 高速道路で遠出して帰路をたどっていた時の出来事。

 食事をするべくサービスエリアに入りました。すると駐車場で”兵庫”とプラカードを持った人を発見。
 ヒッチハイクか・・凄いなぁと横目に見ながら食事屋へ。牛丼特盛を食べ腹もいっぱいになりクルマに戻っていると、さっきのヒッチハイカーがまだいる・・。せっかく方向が一緒なので、乗って行ってもらうことにしました。

 特に聞き出したわけではないですがそのヒッチハイカー、19歳だとか。
 マスコミはやたらと、Z世代は倍速再生だのタイパだの、とにかく”無駄”と思える事を嫌う・・みたいなことを吹聴していますが、今の若者にも遠回りの旅が楽しめる人がいると思えると、ちょっとホッとした出来事でした。



 

 先月、2週間ほぼ毎日島根県の真ん中らへんに行くという仕事をしていました。   
 
 いつも同じ場所で前方から出雲空港に着陸する飛行機が飛んでいるのを見たので、そのあたりに行けばいい感じに飛行機が撮れるのでは?
 そう思い日曜日に目途を付けていた場所まで来たのですが、いつまで経っても来らず空港の方を見ると鶴丸のマークの付いた”尾ひれ”が・・・。

 どうやら私が数日間見ていたのは風の影響か何かで反対側から着陸するイレギュラーなものだったようでした。
 完全にこの日は飛行機を撮る気満々だったので空港へ。



 何機か数分おきに離陸していくとこの後数時間は着陸も離陸も無いもよう。
 離陸より着陸が撮りたいので空港の中に行ったりして時間潰し。その後、


目的達成。
 たまには飛行機を見るのも面白いですね。しかし、飛行機マニアの人ってどこを見て型式を判断しているのかな・・?私はA380とB747しか分かりまへん。



 最後に超余談。北陸新幹線が敦賀まで伸びたり特急の自由席のない列車が増えたり等々、結構大きく変わった事があった先月のダイヤ改正ですが、個人的に大ニュースだったのは

この列車の行先が松江から

宍道に変わった事。
 わざわざこの列車を撮っている人見た事なく、一回乗った時も誰も木次で降りていたので残念がっているのは自分だけでしょうが、この事実をほろ酔い気分でほろよいを飲みながら時刻表眺めていた改正前日に知り、一気に酔いが覚めてしまいました・・・。
 
Posted at 2024/04/02 17:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月26日 イイね!

中国勝山

中国勝山 先日ラジオで次の曲はアクアの・・と言うのでラブライブサンシャインの曲でも掛かるのか?とソワソワしましたが、洋楽でAqoursじゃなくてAQUAかぁ・・と思って聴いていたら、結構気に入ってしまい中古屋でCDを買ったりしていました。愛しのバービーガール にドはまり中。




 日曜日は岡山へ行きました。31スカイラインで駅へ。

 31の調子は悪くはないですが、ドラシャのブーツが破れていたり等々あるので直すまでは遠出は自粛中。

 始発の特急やくもに乗車。

来月で無くなる自由席。
 窓口も減り券売機もそんなに無いので不便になりそう。アプリをダウンロードしてチケットレスで乗ってね と言いたいのでしょうけど・・。

 7時40分頃、大都会岡山に到着。15分乗り継ぎで目的のバス。

 時刻表の高速バスのページじゃない所に載っていてちょっと気になったバス。

しばらく街中を走り乗車扱いのみの停留所を周り


高速道路へ。
 途中、真庭パーキングエリアで5分間休憩。おトイレを済ませ、紙コップの自販機でコーヒーを購入。


 その後、下道に降りると普通の停留所も止まるように。

観光タイプのバスが普通のバス停に止まって周るのはなかなか新鮮です。
 
 そんなこんなで、終点の中国勝山駅に到着。運賃2,220円也で乗車時間はだいたい2時間でした。

 20年くらいまではちょいちょいあった、急行の末端区間で普通に変わる列車に乗っているみたいでなかなか面白いバス乗車でした(みたいとか言いつつそういう列車に乗る機会はなかったのですが・・)。

 
 ここからは姫新線で新見へ。このあたりの列車本数は絶望的に少なく、乗るだけでも大変ですが、バスと1時間で乗り継ぎができました。
 
乗ったら乗ったで、25km/h制限が多数あり並走する県道のクルマに抜かれもどかしい気持ちになります。
 そうじゃない所は意外と速く、ずっとこのスピードで走れれば違うのにな・・と思ってしまいます。



この道路を走って山の方へ行くと大佐サービスエリアがありホルモン焼うどんが食えます・・が最近行っていないなぁ。

 そんなこんなで新見に到着。

 
 再び特急やくも。特に狙っていませんが国鉄色が来ました。

 またまた自由席ですが結構空いていました。車内は空いていましたが沿線は

多数の撮り鉄。

 
Posted at 2024/02/26 19:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月17日 イイね!

三保三隅

 2月は私の誕生月でとうとう30になってしまいました。周りから20代後半が一番楽しいからウンヌン言われとりましたが、ウィルス問題で台無しにされ終了しました・・・トホホ。


 そんなことは置いておき、今日は特急列車に乗り

 特に深い意味はないですが三保三隅という駅に降りてみました。何もなかったです。帰りの列車までだいぶ時間があるので線路沿いを歩いてみました。

火力発電所

旧線跡

 飲食店は、そば屋がありましたが品切れで終了。特急列車を待つつもりでしたがコンビニやスーパーが駅の周りにはなく、食事もできずお金も下せずなので、一つ前の普通列車で浜田へ。

 コンビニに寄り、帰りの切符を買ってカラカラになった財布に現金を入れ食事も済ませ特急で帰路に着きました。
 
 そんな良く分からない休日を過ごしていましたが

天気は超快晴で海の景色は最高でした。
Posted at 2024/02/17 21:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月01日 イイね!

小湊鉄道

小湊鉄道 先月の中頃に3連休を取り、小湊鉄道に乗る旅に出掛けました。
 
 

 年末の帰省ラッシュにあたる時に思いついたもんで切符を買いにみどりの窓口に行ったら大行列で、順番が来たと思ったら東京発のサンライズ出雲は満室でトホホでしたが、夜行バスの切符は確保できました。

 
 
 その夜行バスもバンホール・アストロメガというベルギー製の2階建てバスに乗ることができる・・と思っていましたが、故障中のようで一般的なJ-BUSのバスでした。

これはこれで悪くはないですが・・せっかくなら

このバスに乗ってみたかった・・。

 定刻通り東京駅に到着。ここから君津行きの列車。平日の通勤時間なので混んでいるかもと思いグリーン車で移動。


景色よりゆったり過ごしたかったので一階席。

 東京から1時間で五井に到着。フリー切符を買い、いよいよあのレトロな車両に乗れる・・と思っていたらキハ40でした。

 贅沢な文句かもしれませんが、山陰に住んでいると珍しくないんですよね。

 走っている所を撮りたいので適当な駅で下車。歩いて撮影できそうなところを探し、いい具合そうな所を発見。


 なかなか目当ての列車が来ません。待つこと2時間


 ようやく目当てのキハ200が来ました。無事に撮影できたので次は乗車。


渋い・・。
 終点まで行って折り返し五井へ。

 時間が時間なので東京に戻ります。帰る前にもう一か所、行ってみたかった駅へ行きました。

JR北千住駅。ご注文はうさぎですか?という萌えアニメにはまったきっかけの駅(3番線の発車メロディとアニメ2期のエンディング曲がちょっと似てるだけ)。発車メロディを録るのに久しぶりにICレコーダーを使ったら左のマイクが死んでいました・・・。

 駅前にあった居酒屋で夕飯を食べ、常磐線で東京に戻り

行きに乗ってきたのと同じバスで山陰へ帰りました。

 前から行ってみたかったものの、なかなか行けなかった小湊鉄道、しっかり堪能できました。引っかかったのはキハ40に搭載されていた自動放送装置。中国語と韓国語の放送があり耳障りでした。
Posted at 2024/02/01 19:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月30日 イイね!

令和5年

 今年は特に大きなことはなく過ぎていった一年でした。私個人では特に良いことも悪いことも少なかったなかと。
 
 しかし日本経済は相変わらず悪く、減税等で国民を助けるという気はないようで負担が増える一方でございます。
 株価最高値とかインバウンドで大盛況とかいう一部の人しか喜ぶものではなく、ちゃんとした好景気を自分が若者と呼ばれる間に感じてみたいものです。


 ここからは今年の振り返り。
・1月

 前から行ってみたかった阿蘇に行きました。絶景でした。
・2月

 スーパーやくも が復活。この スーパーやくも と呼ばれる列車、私と同じ平成6年生まれ。
・3月

 31スカイラインの12か月点検で岐阜に行ったついでに明治村に行きました。
・4月

 東北の方で走っていた車両を見に兵庫県の粟生へ。粟生駅の周辺にコインパーキングが全くない代わりに、一般家庭が運営している駐車場だらけでした。お金は家のポストへ。
・5月

 旧車ミーティング。見学のつもりが参加者駐車場へ案内されてしまいました。
・6月

 数分の船旅。ちょっとの距離とはいえ往復しても300円でお釣りがくるという今の世の中では信じられない価格設定。
・7月

 31スカイラインで沼津旅行。街中aqoursだらけ・・それを見るのが目的だったりしますが。
・8月

 数年ぶりの花火大会。
・9月

 無性にフェリー旅がしたくて四国へ。
・10月

 会社の人と淡路島旅行。
・11月

 特に用はないもののJRと空港連絡バスで米子空港へ。
・12月

 魚眼レンズ購入。数年前に同じ種類のレンズを売ってしまったものの、また欲しくなり再購入。1万もしない安いヤツですが。

 そんな一年。来年こそは、よい年になってほしいです。
Posted at 2023/12/30 16:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「にゃー」
何シテル?   10/30 16:34
 現在のサンバーは3台目。最初はNAで5MTのサンバートランスポーターに2年半乗っていましたが、後付けは難しいスーパーチャージャーとスタビライザーがどんなも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リードジャパン IM/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 18:18:25

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
 5MT・4WDのスバル製サンバーを毎日中古車検索サイトで探していたら県内でこのクルマを ...
スバル サンバー 魔女色の液体式気動車 (スバル サンバー)
 スーパーチャージャー付で4WD、タコメーターとスタビライザー付きのスバル製サンバーを探 ...
スバル サンバー スバル サンバー
 インターネットでスバル製サンバーを探していたら4駆でMTが目を疑うくらい安価で出ていた ...
ダイハツ ミラバン ぐれ58系急行型気動車(機関換装車) (ダイハツ ミラバン)
 平成24年4月に普通免許を取り、MT車を条件に探してもらって購入した自身初のマイカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation