• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ULFの"グィナ" [三菱 レグナム]

整備手帳

作業日:2020年3月15日

安定のDefiメーター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
皆さん大好きな追加メーターを取り付けまふ…
まずはコントロールユニットの位置決めと、常時電源・IG電源・イルミネーション・アースをそれぞれどこにかませるかを決めます。
(安全の為にサーキットテスターで極性・電圧・電流・抵抗値はみましょう)
2
私は楽より安全を取りたかったので全配線をオーディオ裏でやりました。(ついでにいらない配線はビニテでまとめました)
アースと常時電源はオーディオ共通・イルミはシガーで。
IGまで伸ばしても良かったのですがエンジンOFF状態でも温度管理はしたかったのであえてACC電源にて接続。
(個体差の話ですがACCで取ると悪さする場合もあるみたいです)
3
見苦しくてスイマセン(汗)
助手席足下のエアコン吹き出し口付近に1つカバーがあるんですが、そこがスペース的によさげなので後の整備上の理由でココにユニットを配置して各センサーはフェンダー側へ、メーターまでの配置はエアコン後ろからダッシュ上に逃がしました。
4
画像では隠れちゃってますがレグナムはメインダッシュの中央に時計が純正で付いてるのですが、ウチのは動作が不安定だったのもあって思いきって取り払いそこにメーターまでの配線を通しました。
2mのメーターケーブルで思いの外余りましたね~
最後に紫外線対策で断熱テープ軽く巻いてコルゲートチューブに押し込んでフックで固定したら終わりです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

消臭

難易度:

オーディオとパネル交換2

難易度:

オーディオシステム構築1

難易度:

ETC取り付け

難易度:

オーディオシステム構築2

難易度:

オーディオシステム構築3「おわり」

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「気分切り替えでホイール交換~ http://cvw.jp/b/165806/45021324/
何シテル?   04/16 07:26
どもー 初めましての方はハジメマシテw そーでない方はちわッス(^^ゞ ULFと書いて「うるふ」ともーします。 意外と多趣味で好奇心旺盛なんでつついて下さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

三菱 レグナム グィナ (三菱 レグナム)
E/gは◎、ブレーキの容量不足が課題
日産 セレナ レナ (日産 セレナ)
エボⅣ事故ってダメにしたので代車として購入したんですが… 専門校の友人が乗ってたのもあっ ...
三菱 ランサーエボリューションIV エボ (三菱 ランサーエボリューションIV)
そこそこ素性は良かったんだけどフルコンがISCVに悪さを常にしてたのが悩みの車でした…
トヨタ MR2 トヨタ MR2
唯一のV型にして現状最後のMR2に… BEAMSエンジンには出会えそうもないですw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation