• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@EK9の"ぐらんつぁ" [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2013年8月4日

サイドブレーキケーブルAssy交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ぐらんつぁの車検整備にあたって、一番の懸案だったのがサイドブレーキ。

信じられないかもしれませんが、

・全力で引いても、半クラで難なく進む
・全力で引いても、一人で(片手で)難なく手押しできる

といった壊滅的状況でした。。。 車検に落ちるとか以前に、駐める場所に気を使わずにはいられないレベルです。



というわけで、ブレーキオーバーホールを考えていたのですが、高校の同級生のQ大学車部員であるSE2君の助言で、サイドブレーキケーブル交換を試すことに。
2
まずはネジ4本で留まっているセンターコンソールを取り外し、サイドレバー側のナットを外してケーブルをフリーにします。
3
続いて下に潜り、ケーブルをキャリパーから解放してやります。

先端の割りピンを抜いて留め具を外し、ちょっと前にある門(と、うちの部では呼んでいます)を外します。
4
そして、途中ケーブルは3点で留まっているので、すべて外します。

ここで、邪魔になると聞いていたマフラーの遮熱板が本領を発揮しだしましたが、とりあえず無視しました。
5
何とかして遮熱板を外さずに済ませたかったので、ここでまた車内に戻り、サイドレバーごと上から引き抜く作戦を試します。

レバーは3点でボディーに留まっているのでとりあえず外しました、、、が、やはりまだ遮熱板の上のどこかで留まっているらしく抜けませんでした。。。
6
諦めてリベットを破壊して遮熱板を外してやると、ご覧のようなものがこんにちは。

白い樹脂の部分を内側に外せばもうケーブルはフリー!
7
裏側(車体上側)はこんな構造になっているので、3本それぞれ角度を変えてやってケーブルを交換。
8
ケーブルビフォーアフター。

黄スポのクラッチケーブルと同じで見た目では汚いなぁぐらいしか思いませんが、実際動かしてみると、、、右は1cmほどストローク、左はビクともせず(人はこれを固着と呼ぶ)で、そりゃ効くわけないわ!って感じでした。。。



というわけで、サイドブレーキ復活! それでもスイスポほどは効きませんが、車検には十分なレベルです!

ディーラーにケーブル注文しに行った時、メカニックの人に「いやぁケーブルじゃないと思うんですけどね~」なんて言われましたが、ディーラーの常識をも超える走行距離ということでしょうか(^_^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキ パッド ローター 交換

難易度:

リアクォーターウインドウフィルム貼付

難易度:

サイドブレーキワイヤー交換

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

タイヤ/ホイール換装

難易度:

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年8月8日 2:20
お疲れさまです。

先代で交換歴があります
同じ症状でわずかな坂でも止まっていられずとてもサイドブレーキの役目は果たせていませんでした(笑)

サイドワイヤーのキャリパー側のゴムブーツが破れていて水などの侵入などで完全に固着していました。

やはり車検でのテスター屋でいくら引いても全く基準値に達せずフットブレーキを本番では踏んでしまいました…。

ワタクシも交換時には遮熱板を外さずにいけるかとがんばりましたがあまりにも無理がありました(笑)

EPのリアキャリパーすぐにダメになるらしいのでワイヤー換えてもあまり効きが戻らないこともあるようですよ

キャリパーのサイドブレーキ機構を含むOHが必要だそうです。


コメントへの返答
2013年8月8日 11:03
お疲れさまです!

僕のもブーツが破れていましたね。しかし1ミリも動かなかったのには開いた口が塞がりませんでした…(゜Д゜)

実は僕もフットブレーキ戦法を考えていたのですが、金曜日に車検を受けるつもりが時間切れで週末をまたいでしまったので、せっかくなので万全の体制で臨むことにしました。

あの遮熱板、せめてボルト留めにしてほしかったですね…(汗)

この辺のトヨタ車のリアディスクはサイドが弱いらしいですねー。EP82のドラムは鬼のように効くのに…(笑)

ケーブルと一緒にキャリパーOHキットも買ってきたので、機会があればOHしてみます!

プロフィール

「フィット20万キロ突破。3台全部20万キロ選手に…笑」
何シテル?   04/09 15:58
たっくんと申します! ガキのころから大のクルマ好きで、当然のように18で免許取ってクルマライフを楽しんでます! といってもビンボー学生なので、なかな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EKのオーディオパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 15:31:23
JB換装① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 13:33:16
Y80型 ミッション組立て⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 01:35:39

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR いーけー2号機 (ホンダ シビックタイプR)
▼2015年12月(189,600km) いーけーを盗まれてから5ヶ月あまりの冬眠期間 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
▼2020年11月(157,600km) プレオ雪車化に向け、3台目として増車。 フ ...
スバル プレオ プレオ (スバル プレオ)
▼2017年3月(156,900km) 買ってしまいました、、、セカンドカーとして一番 ...
ホンダ シビックタイプR いーけー (ホンダ シビックタイプR)
▼2015年1月(231,900km) 念願のホンダ車!! 念願のVTEC!! 念願の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation