• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@EK9の"ぐらんつぁ" [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2013年8月5日

ウォッシャーモーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車検前々日、部員同士で話しているとひょんなことからウォッシャーの話題になって、「あれ、まさかと思うけどオレ大丈夫だよな…?」と確認してみると、、、

出ない\(^o^)/

ウォッシャー液どころか、モーター音のモの字も聞こえてきません。。。



というわけで、翌朝大至急ディーラーで注文してきました。

リアワイパーの有無はともかく、前期/後期でも品番が違うのは少し驚きでした。
2
モーターは、エンジンルーム左前のウォッシャータンクの下部についているので、左前輪を外してインナーフェンターも前半分ぐらいまで外します。
3
タンクの側面にこんな風にへばりついているので、最初に上のカプラーと2本のホースを抜いておいて、車体左側にちょっとこじりながら力を加えればすぐ取れます。

ちなみに当たり前ですが、これを外す時はタンク内の水が噴出するので工具などは避難させておきましょう。 僕も一応身構えてはいたのですが、前日に「ウォッシャー出ねぇ~!」とか言いながら水を満タン入れたのを忘れていて、予想外の勢いに靴が水浸しになりました。。。
4
というわけで満を持して車検レーンに並び、

検査官「ハイビーム!」
僕「はいよ」ピカー
検査官「ワイパー!」
僕「お、次くるか!?」ウィーン
検査官「ウォッシャー!」
僕「きた!ドヤァ」シャー
検査官「?」
僕「?」
検査官「クラクショーン!」
僕「あ…」パッパー

という聞き間違いで、結局ウォッシャーは見られなかったというオチ。。。



まぁでも普通に欲しい機能なので、交換して良かったと思います。
5
あ、ついでに、ワイパーのサビが気になったので、
6
先輩に乗じてつや消し黒のスプレーで塗りました。

最近プラモをやってなかったなんて言い訳にもなりませんが、数年ぶりに缶スプレーでタレてしまうという。。。 まぁでも、赤サビよりは目立たない…はず(汗)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

リアクォーターウインドウフィルム貼付

難易度:

カウルトップ樹脂部分艶出し

難易度:

エキゾーストパイプサポートブラケット取り付け

難易度:

オイル交換

難易度:

タイヤ/ホイール換装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フィット20万キロ突破。3台全部20万キロ選手に…笑」
何シテル?   04/09 15:58
たっくんと申します! ガキのころから大のクルマ好きで、当然のように18で免許取ってクルマライフを楽しんでます! といってもビンボー学生なので、なかな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EKのオーディオパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 15:31:23
JB換装① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 13:33:16
Y80型 ミッション組立て⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 01:35:39

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR いーけー2号機 (ホンダ シビックタイプR)
▼2015年12月(189,600km) いーけーを盗まれてから5ヶ月あまりの冬眠期間 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
▼2020年11月(157,600km) プレオ雪車化に向け、3台目として増車。 フ ...
スバル プレオ プレオ (スバル プレオ)
▼2017年3月(156,900km) 買ってしまいました、、、セカンドカーとして一番 ...
ホンダ シビックタイプR いーけー (ホンダ シビックタイプR)
▼2015年1月(231,900km) 念願のホンダ車!! 念願のVTEC!! 念願の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation