• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月15日

続・森野恭行氏の事故に思うこと

森野恭行氏の事故死について、自分なりに考えたことの続報。
 
13,14日と出張中でネットの情報はあまりチェックできていなかったが、
戻ってきて調べてみていくつか新たなことがわかった。

先日取り上げた女性ジャーナリストのブログには、13日付けで森野
氏の死について簡単に触れていた。毎日更新されているので、予約投稿
をしていて12日は間に合わなかったのかもしれない。
 
日本自動車ジャーナリスト協会の理事でもある松下宏さんがブログで
2度この事故について取り上げている。
http://blogs.yahoo.co.jp/matusita_blog/49247216.html
http://blogs.yahoo.co.jp/matusita_blog/49248832.html

この記事を読む限りでは、「警察の事故原因究明を待っている」というこ
としかわからない。何か奥歯に物が挟まったような物言いだ。
  
ただ、「無茶な運転をする人ではありません」という表現が引っかかる。

自動車評論家・国沢光宏氏のブログを見ると、
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E6%A3%AE%E9%87%8E%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%80%81%E7%84%A1%E8%AC%80%E9%81%8B%E8%BB%A2%E3%81%AE%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%81%AF%E4%BD%8E%E3%81%84%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%86/

> 「制限速度は50km/hでしょう」と言われれば、返す言葉無し。このあた
> りはギョウカイの意識から変えていかなければならないと思う。
国沢氏も「この道でスピードを出しすぎる意味がない」とまで言い切ってます。
ただ、上の言葉からすると、氏も含め、公道で無茶な速度で飛ばすかもね・・・
ということをほのめかしているようにも受け取れる。

日刊ゲンダイでは、事故原因について少し取材している。
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/gendai-313869/1.htm 
自動車評論家が森野氏の人柄に触れて「そんな無茶な飛ばし方をする人で
はない」と不思議がる。

自動車評論家たちは、ほんとうのことを言っているのだろうか?
裏になにかあるのでは?
 

そんなことを勘ぐっていると、こんな記事も。

日刊サイゾー
http://www.cyzo.com/2016/04/post_27637.html

※ただし、色づかいが派手で広告も多いので、転載先のエキサイトの方が
見やすいかも。
エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20160414/Cyzo_201604_post_19996.html

ここでは、「森野氏は運転技術は高くなかった」としている。何を基準に、
どういうレベルで言っているのか、取材先が匿名ソースなのでわからない。

また、3月にあったという別の暴走事件ともからめて記事のタイトルになって
いるらしい。
 
その取材ソース側の発言として、
> 基本、スポーツカーのメーカーは能力を最大限に引き出すレビューを
> 期待するので、そこから仕事依頼が来る評論家は『軽々200キロ出た』
> とか、能力自慢を満たす記事を書きたがります。
とある。しかし、だから公道で暴走していいのか、と誰でも疑問に思うだろう。

 
すると、先日除名騒ぎの出た伏木悦郎氏がなんとInstagramで気になる
ことをつぶやいていた。
https://www.instagram.com/p/BEJftn6JWg-/
 
よ~く読んでみると、かなりいろいろ気を遣って書いていることがわかる。
断定的な書き方は一切していない。
ただ、
> 500ps級300km/h超えのパフォーマンスは、プロフェショナルな経験値の
> 蓄積がないと的確で正常な判断を下せない状況を作りやすい。
と、まず試乗車が高性能すぎるがゆえ、簡単に危険な状況を生むことを示唆。

> 意識を超越するスピードは、脳内に過剰な快楽物質を生成させ、制御
> 不能に陥ることがままあり得る。
<中略>
> 昨年ターンパイクで991GT3を走らせた時に「これは気を抜くと”頭(の中)”
> が飛ぶな」と緊張した覚えがあります。
「魔が差す」状況になったこともあり得るという指摘。
 
 
気になるのは最後の方の記述だ。
> 森野君はよく知る存在で、フィジカルに動くことより、知識が勝った内向
> 的な性格で、
<中略>
> いろいろ議論したこともありますが、このところネガティヴに暗い発言を
> 聞くことが多く、少し気になっていました。

ここがとても気になる。

メンタルが万全でない状態で緊張を強いられる超高性能マシンを公道で
試乗し、一瞬心が真っ白になった状態になった。そのとき魔が差したの
ようにアクセルを踏み込んでしまった・・・そんなこともあり得る。

心のすき間が事故の原因だとしたら、これは一般ニュースではあまり情報
が出てこないかもしれない。どちらにせよ、警察はまだ調査中だろうから、
続報を待つしかない。
 

 



 

  



ブログ一覧 | 日常 | クルマ
Posted at 2016/04/15 12:05:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチカスタムでイメチェン検討中…
やっぴー7さん

ドラレコの日時が毎回初期化されてる ...
narukipapaさん

★いつもは奥多摩湖に集まる中高年が ...
マンネンさん

曇りのち晴れのち曇り(ちょっと)
らんさまさん

くらわんかメシ
ぶたぐるまさん

BH5でドライブ(東京都立川市グリ ...
BNR32とBMWな人さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Apple Watch Ultraに買い換え http://cvw.jp/b/165921/47778463/
何シテル?   06/13 12:55
車歴:日産・アベニール(中古)→トヨタ・ファンカーゴ→ルノー・セニック(中古)→日産・ラフェスタ→ホンダ・ヴェゼルハイブリッド4WD→ホンダ・フリードプラスハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車中泊の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 11:39:38
ハイビームをLEDに交換(覚え書き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 21:05:59
ルームランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 12:20:30

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2020年式中古を購入。Sパケ+フォグ付きで、クロームメッキグリルを後付けしているので、 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2014年8月23日、待望の納車でした。 9月12日、Z用ジャズブラウン内装の一部をDで ...
日産 アベニール 日産 アベニール
免許を社会人になってから取った私が、生まれて初めて購入した車。 新車で購入する金はなく、 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
北海道に移住してから、当時乗っていた日産アベニールに不安を 抱えていた。ABSがなかった ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation