• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月22日

いまの私が思うジムカーナ

いまの私が思うジムカーナ 競技に興味のない方には、こんな話ばかりで申し訳ありません
たぶん、いまの私は走りのことで頭がいっぱいで、かなり気が立っているのだと思います(いつもか(笑)
でも、私は正直 競技の人間ではありません
いまはライセンス持ってないし、取らなきゃとも思ってないし、真剣に競技なさってる方からしたら素人のお遊び
逆に私からみたら真剣に競技なさってる方々のお話は難しすぎて わからないこともいっぱいで

でも、だからこそ思うことや書けることがあるような それを未来の自分に残しておきたくて
でも、走ることが全てとも思ってないので(車中泊も大好きだし)
いつも通りの独り言ですが、ごめんなさいm(_ _)m


一昨年の今頃に ずっと嫌ってきたこと として書いたジムカーナ
なのに走ってみよう と思って去年と今年の2回参加できた

そもそもコースを覚えるのが苦手だし、
コース上に1台(たまにズラしてスタートしはるのもあるけど)って環境も苦手だし、
ただでさえ緊張しぃでヘタれで場慣れの遅い小心者だから本当にジムカーナの良さが解らず
レースなら、みんなでヨーイドン! して1番にゴールした人が勝ち って解りやすいし
しかも、やっぱり、混走な方が燃えるゆうか、おりゃ〜〜! ってなりやすいし、
そうゆうのこそモータースポーツやろ とか思ってた

でも、いまの私が思うのは
ジムカーナって ほんとに全く言い訳のできない自分との戦いなんだなぁ…とゆうこと


レースや混走では、たまたまクリアがとれた とか団子になったからとか その状況によって色々変わってくる
もちろん その状況に対応できるかどうかも含めての戦いだから、それはそれで言い訳できないゆうか
レースや混走には それ用の考えやテクが必要だと思う

でも、ジムカーナは常にクリア
邪魔な車がいた とか、混走だから自分の走りができない とかゆう言い訳は成立しない
それはダートラも同じで、ここ数年 師匠のダートラについて回っていたから段々と染み込んできたことかなと思う


今回のジムカーナで 最後の最後に私が思い出したのは
師匠が常に言っていた 走りのつながり
パイロンスラロームとかコーナーとか 1つ1つを取り立てて考えるんじゃなく峠と思え と
コース全体を峠と思ってイメージして、スムーズに峠を走ってる時のように考えれば覚えられるし綺麗に走れる と

よっしゃ! ここはキャピタル峠!! と思ってイメージしたけど、こんなタイトな峠あるかいな(笑)みたいな
できる限り狭い林道思い出してイメージしたけど、なんぼなんでも公道に こんな折り返しないゎい(笑)みたいな

でも、逆に、林道なら落ち葉もあるし先の見えないコーナーもある
他の車や人や鹿がでてくる可能性もある
だから踏みたいラインを踏めないこともあるし 減速しなきゃいけないこともある
つか、減速どころか4割くらいでしか走らない

でも、ジムカーナのコースは そうゆうの全てを取り除いて
さぁ全開でイッてくださいょ って用意された場所
踏みたいラインを踏んで、出したい速度を出して、100%自分の全てで挑みなさいよ って
全ての言い訳要素を奪われて、みんなが同じ条件で、きちんとした計測器でタイムを計られる

なんて怖ろしいとこだろう って思った(笑)

ギリギリまで攻めれずに甘いラインを走るのも自分
つながり悪く しんどいラインでロスするのも自分
ハンドル操作が悪いから速度を落として曲がるのも自分
いろんなことにビビって踏みきれないのも自分

踏めるステージ、踏んでいいステージ、それを用意されてるのに出来ないとしたら
それはもう全て自分

だから前回あんなにも悔しくて、そして今回もスッキリしてないんだなぁ…と


直接的に競り合うこともなく、毎回ちがうコースでコソ練したりもできないジムカーナやダートラは
正直 苦手で、むつかしい

その気持ちは変わらないけど、すごくシビアで言い訳できないって所は ちょっとだけ好きになってきた

この好きにハマって突き詰めたいとか思ってしまうと、泥沼ゆうかヤバい気がする(笑)

だから、次は混走で
その中でも納得できて年越しできるように
いまは それしか頭にない

やっと走れるようになったんだから
景色の見えない競技も、景色を眺めるドライブも、
いっぱいいっぱい走りたい
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/23 06:46:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

カメラ不具合
Hyruleさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2017年11月23日 9:46
私はジムカーナが苦手です。
やはりコースが覚えられない(笑)

コースを覚えて来た頃には集中力が切れて睡魔が襲ってきます。

一日に走れる距離は短いけどインターバルが長いので、反省したり次の走りのイメージを作っていけたり、ミスコースはあってもコースアウトが無いので挙動変化を覚えるのには良いですよね。

レースはバトルの中で得意不得意なコーナーを見付けられたりラインを変えて色々と試す中で発見もあったり、熱くなって自分の実力以上の速さが出たりして嫌いではないです。

自分の適性的には球技や格闘技等の人間対人間な競技は苦手で、結果的には他人と優劣を決めるけど、直接の相手が人間ではないスキーや釣りが好きかな。
例えばレースよりタイムアタック
ドリフトの追走より単走
駅伝よりフルマラソン
等の個人競技向きな性格です。





ただ、例外的に夜の営みは独りより二人が良いです。

コメントへの返答
2017年11月24日 5:24
(笑)
私もジムカーナ苦手ですょ^ ^
もちろんコース覚えられませんし(笑)

でも、だいたい みなさんにそう言われてしまうジムカーナさんが
最近ちょっと気の毒に思えてきたりしています(笑)

たしかに周回ぐるぐるに比べて 1本ずつしか走らないから、落ち着く時間が持てたり車の負担はマシかな? みたいなメリットありそうですね(*´艸`*)
あ、でも ジムカーナも頑張ればコースアウトもできると思いますょ?(笑)

レースや周回でも冷静に色々試せる方や、バトる相手がいることで更に力を発揮できる方は ぐるぐる走る効果も高そうですょね♪

私も 周回で速い方に引っ張ってもらおう! と思って挑むのですが
速い方々は すぐに見えなくなって結局ロンリーになります(ノω・、)
しかも後続気にして すぐ避けたりするし、とにかく気がちいさいんだと思います(笑)

人対人は苦手 とゆうのは意外でした☆
たぶん すごくお優しいんでしょうね☆☆

私は みんなでやるドッヂボールや玉入れも好きですょ♫
自分との戦いより みんなでワイワイが好きなんでしょうね〜
ただ、かなり鈍臭くてスポーツ全般 苦手なんですけど(笑)
だから余計燃えます(笑)


安定のエロ担当、ありがとうございます(笑)
もうっ、おささんてば(ノw`*)
なーんて可愛い返しはしないぞ?(笑)
夜は格闘ではなく癒しがいいなぁ〜+゚。*(*´∀`*)*。゚+(笑)
2017年11月23日 9:51
キツい折り返しがある公道と言えば・・・

ぁるさんの地元 国道477の【百井分かれ】がありますよね(笑)

初めて通った時、軽自動車でも切り返ししないと曲がれない国道があるって事にびっくりしました。

と、パイロンコースが嫌いなおいらが言ってみる(^^;

コメントへの返答
2017年11月24日 5:32
そうですね〜(笑)
百井はヤバい(笑)
林道は まず、速さとかより 落ちない刺さらない が大前提になってきますょね(笑)

でも、普段走る(通る)頻度として サーキットやコースより断然 公道の方が率は高いので
林道イメージした方が慣れてる気がして、頭の中のキャピタルに いっぱい木を生やしたり
こっち側は岩壁な とか勝手に設定してました(笑)

私もパイロンのみのジムカーナは確実に覚えられない自信があります(笑)
でもコースが基本のキャピタルみたいなジムカーナは まだ少しだけマシですょ☆
私にできることは みなさん確実にできます☆☆
なのでキカイさんも いらっしゃ〜い+゚。*(*´∀`*)*。゚+
2017年11月23日 13:45
はじめまして。
ジムカーナを始めたのは、たしか10年以上前ですが。ライセンスは5~6年かなと?
パイロンジムカーナしか知らないんですが。最初の頃はミスコースは毎回(笑)慣熟歩行で疲れて2本勝負に悔しがったり喜んだり…(^-^;
ジムカーナで有名なドライバーでは山野哲也選手レースもするし、ジムカーナも第一線で活躍している方です。
どのようなシーンを選択するにしても、きっと基本を徹底的にすることがスキルを本番で発揮出来ると思います。
そして、自分と車が楽しめることを基本に頑張ってくださいm(._.)m
生意気なことを言いましてすんませんm(._.)m
今、ラパンで楽しめるよう思案中です(*- -)(*_ _)ペコリ
ダートラだと今庄パークが一番近いので、たまに見学行ってます(^-^)/
コメントへの返答
2017年11月24日 5:47
お誘いありがとうございましたm(_ _)m
すごいベテランさんでいらっしゃるのですね☆
私は、ライセンスゆうても ジムカーナに出たらもらえる みたいなので取りましたし
(てか、出たジムカーナは それのみかもしれません(笑)
ダートラのクラブに必要だから更新してましたが、ライセンスそのものが必要なような競技は全くしていませんでしたf^_^;
なのでクラブ所属もしてない今は、ライセンスなくても全然困らないです(笑)
しかも有名な選手さんとかも全然わからなくて すみません>_<
私、歳はいってますが ほんとに初心者とゆうかド素人なので高度な会話は全くわからなくて(ノω・、)

でも 基本を徹底的、とゆうのは本当にだいじそうですね☆
今から基本を徹底して それを活かせる走りができる頃には確実に他界してそうですがf^_^;
でも、なるべく頑張ります☆☆

今庄 好きです♪
二階建てみたいになってる外周とかワクワクします(〃ω〃)
でも、見学はストレス溜まるので できれば走りたい…

そんな自分ですが、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
2017年11月23日 20:12
コースを覚えるのが苦手だし曲がるのも苦手だからなぁ・・・(^_^;

ボクはやっぱり隣同士並んでヨーイドンでどっちが速いが好きです(笑)
意外と真っ直ぐ走らせるのも難しいんですよ(^^)

でもジムカーナやダートラも面白そうだし色々なステージを楽しんでみたいですね♪
コメントへの返答
2017年11月24日 6:11
私だって苦手ですょ〜(笑)
ちょっと好きに気付いただけで、まだまだ苦手が勝ってます(笑)


パワーある車を真っ直ぐ走らせはるの大変そうだなぁ…と いつも思ってます
自分がしたことのないことは想像の範囲でしかないから、できれば片っ端から全て経験してみたいですけど
なかなかそうもいかないですし、自分やワークスくんに合ってるのは何かなぁ〜? って模索している最中な感じです^ ^

なので、ジムカーナを推してるとかでもなくて
自分のジムカーナに対する気持ちの変化を書き留めとこっかなぁ〜 みたいな(笑)
もちろん一緒に楽しんでくださる方がいらしたら、そりゃあもう嬉しいですが(*´艸`*)

つか、やっぱり、1番したいのはダートかなぁ〜+゚。*(*´∀`*)*。゚+
普段走れない路面とゆうのは、なんであんなに魅力的なんだろう(笑)

真っ直ぐでもグネグネでも とにかく動いている車が好きです♪
音もにおいも全部含めて生きてる車が好き(〃ω〃)
泥がつこうが雨に降られようが 生きててできた汚れや傷は愛おしいし、とにかく走れるだけ走たい(笑)←結局それ(笑)
2017年11月24日 22:36
モータースポーツはそれぞれの醍醐味がありますよね。
人もそれぞれ千差万別なので、自分が興味を持ったものに挑戦して、余裕ができてくれちょっと他もカジって見るとまた興味が湧くかもしれないですし、今までやってきた競技にフィードバックできる事もあると思います。
そういうのもあって、ホームはホームで進歩が見えるのですが、1つに捕らわれず色々なコースを走ってみるのはお勧めしています。

コース慣れ、車慣れっていうのは反復練習で習熟しているだけなので、決して運転が上手くなっている訳では無いってのを最近痛感させられてますorz
コメントへの返答
2017年11月25日 0:35
お疲れさまですm(_ _)m
よかった☆ 名阪のお疲れや体調崩されてるかと思ってました☆☆

そうですね〜
それぞれ奥が深くて難しくて、だからきっと面白くて^ ^
私がいま感じてることが他のことでも活きてくれはったらいいなぁ〜と思います♪

何かパーツを替えたり治したりな後は、やはり慣れた場所がわかりやすいので行きますが
慣れない場所で得た新しいことがプラスになってゆけたら嬉しいですもんね♫

いろんな場所で、その日限りのコースを走って結果を残しておられるGAMMAさんは十二分に素晴らしいと思うのですが
そこから更に高い所にいかれるのは、きっととても大変でいらっしゃるのかな…と
私はそこに居ないので想像の範囲でしかありませんが……

どうです? GAMMAさんも苦手と仰っていらしたアレやコレ、一緒にウキってみませんか?
実はお尋ねしたいこともありますので、お会いできるの楽しみにしています+゚。*(*´∀`*)*。゚+
2017年12月19日 10:25
ジムカーナってどこか人生に似てる様な気がします。

各々、自分のタイムが気になって、他の人と比較しがちですが、自分の撒いた種の結果がタイムとなってあらわれるだけで、順位はそれほど重要では無いと思います。
車もタイヤも運転する人も違うのですから結果が違って当たり前です。
パイロンジムカーナなライン取りが自由な分上のクラスを喰っちゃう事も有ったりします。
コースを覚えるのは難しいですが、幾つかパターンになっていたり、シリーズによっては組み合わせ代えてるだけだったりで慣れると楽ですよ。

姫路セントラルパークはお奨めします。
コメントへの返答
2017年12月19日 17:48
お疲れさまですm(_ _)m

そうですね〜、たとえ同じ車種だとしても同じ育ちではないし仕様は異なってきますね
でも、練習ではなく本番である以上
ある程度レギュレーションとゆうかクラス分けされての競技ですから文句も言えませんし
一応は勝負であり、スポーツである以上タイム計測がなされて公な記録があり順位があるんですょね^ ^

パイロンジムカーナも いつかはチャレンジしたいと思っています☆
まだまだパターンが解るほど慣れるほど走れてないですが、いつまでも現在進行形でいたいです☆☆

プロフィール

「こうゆう時間、物凄く久しぶり
おだやかで心地よい、たいせつ」
何シテル?   05/25 17:45
CP21Sに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左リヤフレーム修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 06:48:48
タービンオイルリターンホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 06:47:57
デスビキャップ、ローター、パッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 06:47:03

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークスくん (スズキ アルトワークス)
皆さんのおかげで長く連れ添っていますo(^-^)o ご老体なのでキシミも激しく、今は優 ...
スズキ アルトワークス ブラザー・コン(紺)さん (スズキ アルトワークス)
千葉の お友達さんの所からお迎えしました縦ノブの紺さんです☆ 本当は その方ご自身に縦ノ ...
トヨタ スターレット 82ちゃん (トヨタ スターレット)
ナンバーなしで公道は走れません まだ このスターレット(82ちゃん)には一度しか乗れてい ...
スズキ アルトワークス 白いワークスくん (スズキ アルトワークス)
先代のワークスくんです 自分で所有した初めての車です☆ 高校時代に白いワークスに憧れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation