• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月22日

12年という時を経て

12年という時を経て みんカラを初めてから12年が経ちました
12年てゆうと オギャーと産まれた人が小6で中学生になろうとゆう時期です
てゆうか、よく 例えば50歳としたら半世紀とか言うけど
それって、自我が芽生えるとゆうか物心ついてからの50年ではないから
しっかり自我があったり覚えてるのって小学生くらいからだと思うから(幼稚園の頃のことも まぁ多少覚えてるけど)
0発進てどうなん?と、仮に50歳として正味43年くらいやん とか常々思っている訳です
命としては50年だし、50年落ちは50年落ちなんだけど…
て、まぁ、そんなことはいいのですが笑

そんなこんなで12年
小学生になったコが19歳になる期間で、例に漏れず うちの息子さんも19歳になって
この度 無事に少し前に免許取得から丸1年が過ぎましたヾ(*´▽`*)ノ


そんなわけでサーキットデビューをしたいらしくて、
そんなわけでモーターランド鈴鹿さんにお世話になってきました(結果的に本当にお世話になってきましたm(_ _)m)

彼の車は(彼自身も)工具とかないし、予備オイルとか予備クーラントとかも積んでないし、予備タイヤも積めんと言うし
そこは力持ちのワークスくんに頑張ってもらいましょう ということで
親子2台でサーキット、モーターランド、感無量(ノw`*)笑
ただ、モーターランド付近になって、いつものようにウキウキ全開をアピールして 俺、今日 調子ええで♪ と主張していたワークスくんは
1ミリも走ってもらわなかったことで、めちゃくちゃ拗ねて帰りの道中明らかに不機嫌そうでした笑

ごめんねf^_^;って謝りながら、でも まさか ほんとに親子2台でサーキット来るようになるなんてねー って言いながら
自分が明空の歳の時には まだ車の免許も持ってなかったもんね と
車を生活のアシとして以上に想い始めたのも明空の歳より10年くらい後だし、モーターランドに初めて行ったのも みんカラ始めてからだから この12年以内な話だし
19歳から車とそうゆう付き合いを始められている明空は、この先伸び代しかなくて素晴らしいょねー って
そんな話をワークスくんとしながら帰った
(いま調べてみたら、初モーターランドは2014年だった なんや、まだ10年しか経ってないんかーい笑 まだまだペーペーの初心者やないかーい笑
てかモーターランドって自分内検索かけたら47件もヒットして笑けた笑)

物事を始めるのに早いも遅いもないと、諦めなければいつからだってできると
そう思ってきた人生だったけど、やっぱり早いに越したことはないのだと思う
体力的に 反射神経的に 吸い込み的に 染み込み的に 早ければ早いほど長く使えるし、たくさん使えるし
若いからこその心配とか不安とかヒヤヒヤとかもあるけれど、その分たくさん その分いっぱい吸い込んで吐き出して長く携わってくれはったらいいな^ ^と思う

ま、私もワークスくんも まだまだ吸い込むし まだまだ染み込むぜ☆ って思ってるけど笑
そんなこんななサーキットデビュー
無事でよかった、本当におめでとう^ ^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/11/24 07:44:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【祝20周年:みんカラでの思い出】 ...
もちょさん

愛車と出会って1年!
178POWERさん

祝・みんカラ歴3年!
れいめ(871san)さん

サーキットデビューのお手伝いとお別 ...
バルク(脳筋R)さん

走り納め
スポーツMさん

AMEFES_20250525検討中
F73さん

この記事へのコメント

2024年11月24日 11:01
親子でサーキット♪ステキすぎます♪(*^^*)
ツーショットもむちゃくちゃ絵になりますね!次回は親子バトルが実現するかも☆色んな事を経験して、吸収してほしいですね!
カプチさんかっこいい(^︶^)♪
コメントへの返答
2024年11月24日 12:42
ありがとうございます+゚。*(*´∀`*)*。゚+
この日は他には普通車と軽は36アルトさんくらいでしたので、ふたりの ちっこさが際立ってました笑
ほんとなら初回からバチバチに2台ともでコースインしたかったんですが、それはまた この先のお楽しみにしておきたいと思います^ ^
2024年11月24日 22:47
いいなぁ🙂
 
うちの高2の息子は全く車に興味は無く手放した赤いワークスで今年学校まで度々送って行くも学校の先生にマフラー煩いの覚えられてしまい…全くの不評(泣)

狭くてマニュアルで煩くて…好きじゃないそうで(汗)

で、軽トラて毎日送って行くのですが狭いようで…いずれ免許取った息子に乗せるつもりで足車買おうとラパンSSやkeiワークスのマニュアル買おうと思いましたが息子に断固拒否され渋々オートマ買いました(泣)

ただ息子には絶対マニュアル免許取らせようとは思ってますが最近の子たちは携帯でゲームしてればいいような子たちばっかで車好きな子は貴重な気がします(泣)

コメントへの返答
2024年11月27日 23:00
遅くなって申し訳ありません>_<

うちも子達2人とも嫌がってはる時期がありました笑
学生時代は送迎とか運動会や参観日とか、遠くから来たのわかるからイヤとか お母さんヤンキーなん?て言われた(ノω・、)とかゆうてはりました笑
ヤンキーちゃうよ、めちゃくちゃスポーツカーやで^ ^って言っておきました笑

でも、そうゆう多感な時期の気持ちもわかるし、子達に狭いやボロいや言われたり不便かなぁ…と乗り換えを考えたことも何度も真剣にありましたが(増車は絶対に無理だし(ノω・、)
運転するのは私だし、やっぱり私が好きだったり楽しかったり大丈夫って思える車じゃないと子達と楽しく過ごせないなぁとワークスくんのまま来ました^ ^
文句あるなら、運転する人が運転したい車に乗ればいいし ってゆう方針で笑
結局なんやかんや2人ともワークスくんをよく理解してくれてるし、なんやかんや好き?なんかなぁ^ ^と思っています(実はちがうかもだけど笑)

モーターランドで私や息子を助けてくれはったグループも息子の5歳上くらいの方々で、既に色んな経験持ってはる猛者ばかりでしたし、若者アツいやん+゚。*(*´∀`*)*。゚+って思いました^ ^
私のお友達のC系乗りさんにも若者も多いですし、まだまだアツい人達は いっぱいいはりますから、きっと大丈夫ですょ+゚。*(*´∀`*)*。゚+
2024年12月3日 7:28
サーキットデビューおめでとうございます。最近は峠も昔と違って走れないし、サーキットはお金いるし、環境は厳しいけど、楽しんで欲しいですね。
コメントへの返答
2024年12月3日 22:30
ありがとうございますm(_ _)m
そうですねー、走れないことはないかもですが明らかに昔より鹿とか増えてますし、1人一台で谷底に落ちちゃったら誰にも気付いてもらえないかもですしね…
安心感はサーキットの方が断然ありますね^ ^
せっかくスタートが早い分、色んなことを自分の身にして楽しめる期間を長くもってもらえたらと思います

プロフィール

「こうゆう時間、物凄く久しぶり
おだやかで心地よい、たいせつ」
何シテル?   05/25 17:45
CP21Sに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左リヤフレーム修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 06:48:48
タービンオイルリターンホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 06:47:57
デスビキャップ、ローター、パッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 06:47:03

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークスくん (スズキ アルトワークス)
皆さんのおかげで長く連れ添っていますo(^-^)o ご老体なのでキシミも激しく、今は優 ...
スズキ アルトワークス ブラザー・コン(紺)さん (スズキ アルトワークス)
千葉の お友達さんの所からお迎えしました縦ノブの紺さんです☆ 本当は その方ご自身に縦ノ ...
トヨタ スターレット 82ちゃん (トヨタ スターレット)
ナンバーなしで公道は走れません まだ このスターレット(82ちゃん)には一度しか乗れてい ...
スズキ アルトワークス 白いワークスくん (スズキ アルトワークス)
先代のワークスくんです 自分で所有した初めての車です☆ 高校時代に白いワークスに憧れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation