• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぁるのブログ一覧

2025年03月10日 イイね!

車を診れる人

車を診れる人3月9日だなぁって 3月9日聴かなきゃなぁ…って
でもなぜだかそんな気持ちになれなくて、それでも暖かで よく晴れて
絶対洗車したいんだ!って 今日のうちに洗ってガラコして明日も晴れだから定着させて って、だから絶対なんだって奮い立たせて洗車して
冬は汚れるからなぁって 自分のインフルや色々もあったしなぁって
冬に限らず春も夏も秋もそれぞれの汚れ方するのに、2ヶ月くらい洗えてない言い訳しながら久しぶりのピカピカで
買い忘れてたウォッシャー液用のチューブも悩みまくって買うてきたし
まだまだしたいこと、しなきゃなこと いっぱいあるけど
男前に磨きがかかったワークスくんと久しぶりにゆっくりじっくり向き合えた時間に大満足して帰る帰り道
帰ったら あれしてこれしてって考えながら、もうすぐ着くゎ
裏道から帰るから これが最後の信号のある交差点

青に変わるしクラッチ踏んで一速入れて …って待って? クラッチがない(O_O)
何? 足場間違えた?? こんな狭い足元でそんなことある?
え?え? ってなりながら何回踏んでもまるで感触がなくて
ぷらんぷらんゆうかクラッチペダルが骨折でもしはったみたいな物凄い変な感触……
ワイヤー切れた?? クラッチワイヤー部品出ーへんのに!
て、そんなことより後続車がいはるからハザード炊いて降りて謝って先行ってもろて
車通りそんなにない道だから とりあえずはよかったけど、交差点は良くないからとにかく退けなきゃ
サイド下ろしてハンドル切りながら後ろに押して少しでも路肩に寄せながら、どうしよう……
しばらく押せばホームセンターの駐車場に行ける
あそこはコインランドリーあるから ずっと開いてる
とにかくそこに入れさせてもらってから考えるか
その向こうにスタンドあるけど、あそこはセブンの店員ゆう感じで車わかる人居ないっぽいしな…
ホームセンターの向かいに車検やってはるとこあるし まだ開いてたら聞いてみようか……

瞬時にぐるぐる考えながら押してたら、また2台車がやってきて後ろについた
すみません、先に行ってくださいm(_ _)mって謝りながら叫んだら
いやいや、どうしはったんですか?って2台ともから降りてきてくれはって
僕ら そこのホンダのもんです、どうしはったんですか?って
え?ホンダの人?? ワークスくんスズキやけどいいのかな…て躊躇しながら説明したら
熱いエンジンルームや狭い足元のペダルとか 素手で めっちゃしんどい体勢で色々診てくださって
あれがこうで これがこうやから、ペダル踏んで 離して、ここ押しといて って2人で手分けして道具も何も使わないまま作業してくれはって
普通に一速入れて ぷぃ〜って進めはって(O_O)

え!治った?! なんで?? 絶対部品取るなり何なりしないとダメやと思ってたのに 今夜はワークスくん放置で歩いて帰るしかないと思ってたのに(O_O)
パニックからの驚きで頭が全然ついてこないけど、とにかくめちゃくちゃお礼を言って
家まで帰れなかったら次はJAF呼んでください笑 って笑いながら去っていかれた お2人の2台は、まさかのUターンして走っていかれて
え? この道を私の先を通りたかった人じゃなかったの??
わざわざ見かけて来てくれはったってこと?(O_O)
進行方向に故障車がいて たまたま整備士さんだった人が面倒に巻き込まれた じゃなくて、こっちに用事がなかったのに脇道逸れてまで助けに来てくれはったのだと見送って初めてわかって
ちょっと、ほんとに どうゆうこと?? って しばらく放心した

もうすでに暗かったし寒い中だし、遠目に見て何してるかも何の故障かもわからない怪しい車なのに助けようと来てくれはるて
ホンダ、どんだけ(O_O) ってなった
正直ワークスくんは地元のスズキさんにさえ嫌われてる…
昔、部品を引取行って 敷地に入れないでって言われたことある
そんなワークスくんやのに、ホンダじゃないのに、ちょ まじ ホンダ素晴らしすぎやろ って泣きそうなった
ホンダのCM カッコイイもんなぁ……

みんカラしてない間もワークスくんの不調や心配や不安や色々いっぱいあったけど、どれもだいたい予兆があるとゆうか 何かしらサインをくれはるからジワジワくるというか考える時間をくれはるけれど
今日のクラッチは全く一切予兆なく、あまりにも普通すぎる走行の普通すぎる信号待ちで いきなりだったから、なんの心構えもなく本当にパニクった
そんな中からの まさかの救世主と走行可能に、どこまでが現実かわからんくらいな出来事だった
興奮冷めやらぬまま帰ってきて、とりあえず無事に帰れたことに感謝して
ホンダさんのクチコミに お礼を書き込みながら、これまでのことや車を診れる人のことが頭を巡った

それも全部書きたかったけど、もうかなり長くなったから また改める
とにかく今日はホンダの人、本当にありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2025/03/10 02:34:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月22日 イイね!

12年という時を経て

12年という時を経てみんカラを初めてから12年が経ちました
12年てゆうと オギャーと産まれた人が小6で中学生になろうとゆう時期です
てゆうか、よく 例えば50歳としたら半世紀とか言うけど
それって、自我が芽生えるとゆうか物心ついてからの50年ではないから
しっかり自我があったり覚えてるのって小学生くらいからだと思うから(幼稚園の頃のことも まぁ多少覚えてるけど)
0発進てどうなん?と、仮に50歳として正味43年くらいやん とか常々思っている訳です
命としては50年だし、50年落ちは50年落ちなんだけど…
て、まぁ、そんなことはいいのですが笑

そんなこんなで12年
小学生になったコが19歳になる期間で、例に漏れず うちの息子さんも19歳になって
この度 無事に少し前に免許取得から丸1年が過ぎましたヾ(*´▽`*)ノ


そんなわけでサーキットデビューをしたいらしくて、
そんなわけでモーターランド鈴鹿さんにお世話になってきました(結果的に本当にお世話になってきましたm(_ _)m)

彼の車は(彼自身も)工具とかないし、予備オイルとか予備クーラントとかも積んでないし、予備タイヤも積めんと言うし
そこは力持ちのワークスくんに頑張ってもらいましょう ということで
親子2台でサーキット、モーターランド、感無量(ノw`*)笑
ただ、モーターランド付近になって、いつものようにウキウキ全開をアピールして 俺、今日 調子ええで♪ と主張していたワークスくんは
1ミリも走ってもらわなかったことで、めちゃくちゃ拗ねて帰りの道中明らかに不機嫌そうでした笑

ごめんねf^_^;って謝りながら、でも まさか ほんとに親子2台でサーキット来るようになるなんてねー って言いながら
自分が明空の歳の時には まだ車の免許も持ってなかったもんね と
車を生活のアシとして以上に想い始めたのも明空の歳より10年くらい後だし、モーターランドに初めて行ったのも みんカラ始めてからだから この12年以内な話だし
19歳から車とそうゆう付き合いを始められている明空は、この先伸び代しかなくて素晴らしいょねー って
そんな話をワークスくんとしながら帰った
(いま調べてみたら、初モーターランドは2014年だった なんや、まだ10年しか経ってないんかーい笑 まだまだペーペーの初心者やないかーい笑
てかモーターランドって自分内検索かけたら47件もヒットして笑けた笑)

物事を始めるのに早いも遅いもないと、諦めなければいつからだってできると
そう思ってきた人生だったけど、やっぱり早いに越したことはないのだと思う
体力的に 反射神経的に 吸い込み的に 染み込み的に 早ければ早いほど長く使えるし、たくさん使えるし
若いからこその心配とか不安とかヒヤヒヤとかもあるけれど、その分たくさん その分いっぱい吸い込んで吐き出して長く携わってくれはったらいいな^ ^と思う

ま、私もワークスくんも まだまだ吸い込むし まだまだ染み込むぜ☆ って思ってるけど笑
そんなこんななサーキットデビュー
無事でよかった、本当におめでとう^ ^
Posted at 2024/11/24 07:44:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月26日 イイね!

仮説を立てたら当たっていたので嬉しかった話 と思っていたら、そうでもなくて結局落ち込んでいる話(ノω・、)

仮説を立てたら当たっていたので嬉しかった話 と思っていたら、そうでもなくて結局落ち込んでいる話(ノω・、)唐突ですが、うちのワークスくんの健康な時の負圧は40
本来はマイナス40と言うのかもだけど負圧って言うてるから、負圧のマイナスは+?みたいな訳わからん感じがして負圧てゆうた時には数だけ言ってる
もうひとつ ずっと訳わからんのは、負圧が上がる とゆう時
例えば健康な平常時が40で、なんか調子良くない(ノω・、) ってなる時が35だとすると これを負圧が高い と言ってるけれど、負圧が減ってるのだから負圧が下がった が正しい?? みたいな
画像のはデジタルだけど、元々のワークスくんのブースト計は丸い針ので 針が上がる=負圧が減ってる だから負圧が高いとか負圧が上がったとかゆうてるけれど、ほんとにそれが正解か? みたいな

そんな前置きはさておき、この頃ゆうか ずっと前から ちょいちょいワークスくんの負圧が上がることがあって…
健康な負圧は40で(信号待ちとかで止まってる時の負圧)、しかもそれが バシッっと微動だにせずにスンとしてはるのがカッコよくて 私に精神の安定をくれていた
けれど、それが ちょいちょいおかしくならはるようになって、ワークスくんが安定を失うと自分も安定を失うので
もうずっと、かなり前から うんうんと頭を悩ませて原因を考えて正直胃を痛くしてた

ずっとずっと前の元々は 追加メーターなんて1つもなくて、純正メーターだけで生きてたのだから気にしなければいいと
つけるから気になる、見るから気になる、だから良くないのだと
そうゆう風に思おうとしても、ちょっと下めに表示する控えめな丸い針のブースト計も 千葉のお父さん?から頂いた水温計も ブーコンのはずだったのにすっかりデジタル要員にされてはるブースト計?も ボタン電池が1年もたない電圧計さんも、それぞれに みんな ワークスくんの異変や体調を知らせてくれる大切なバイタルで
だからこそ、もっと知りたい なんとか理解したい ワークスくんのしんどさを解ってあげたい そう思ってて

で、また前置きが長いのですが ほんとに色々絡み合う中で
電圧と負圧が関係してるのは解っていて、電気系のものを使うと(ライトもウインカーもワイパーもカーステの音量も携帯の充電も)もちろん電圧に響くのだけど それに伴って負圧も変化して
電動ファンが回る時なんて、ほんとに顕著に電圧も負圧も影響あって
そうゆう 理由が解っている変化は全然いい、あぁ今 大変なんだね って労ってあげれるし回復するのも解ってるから安心してられる
電圧に関しては 以前の電気キャンペーンから、そうゆう時はバッテリーかオルタ 若しくはそれらを繋ぐところ って学んだから、それらを考えるし疑うし交換時期を思い返して考えてたりする
あとはアースが取れているかとか皮膜が破れてないかとか配線が死んでないかとか 異変があれば抵抗になって電気を喰われたりする
そんな風に電圧だけでも めちゃくちゃ考えるし、電圧よくないと明らかにワークスくんの元気に反映するから電気自動車なんかな?って思ったりする
電気だけでもいっぱいいっぱいで、それは今後も続いていくことなのに その上に始まったワークスくんの負圧問題…

去年の秋に、いきなりズバッと負圧が高くなったことがあって
その時はホースの破れが原因で、とりあえず そこを切って詰めて即復活できたから本当によかった
でも、負圧が上がる(30くらいに近くなる)とかはガスケット抜けだとかエンジンが悪くなっている可能性があるとゆうのを知って
それは困る、それは怖い、そんなの嫌だ(ノω・、)とビクビクな毎日で余計に負圧を気にするようになってきて
他にも今年の4月に いきなり踏んでも踏んでも走らなくならはって、なんなんー(ノω・、)って泣きそうになっていたらホースがすっぽ抜けてたりとか
そうゆうホース系のは(見えない場所の抜けとか破れは大変だけど)、わかりやすいし安心しやすいし本当に助かるし
エアーとゆうものも めちゃくちゃだいじだと、おかしい時には電気系とエアー系を疑って診る と、そうこう学んできている最中だけれど
ここでやっとこ前置きが終わって冒頭に戻って本題の話

またジワジワと負圧が高くなってきている毎日で
前置きのようなことを前提に 電圧やエアーとの関わりを確認しながら、なんだろ なんだろって悩んでる中で
ある日の走行中、結構急いでる道中だったけど もしやエンジンオイルの減りと負圧は関係あるのかも…と湧いてきて
これまでオイル減りはオイル減りとして、減りを確認しながら追いオイルする とゆう単体で考えてたけれど
もうじきオイル交換しなきゃだから、オイルの減りを堪えているとゆうか 交換時に新しめのオイルをいっぱい抜くの勿体ないからレベルゲージの半分くらいまでを堪えていて
もしかして もしかしたら、オイルの減りが増えれば増えるほど負圧が高くなっていってるような気がする……って
そう考えだしたらもう我慢できなくて、すいすいに走ってた道中だけど 急いでいる道中だけど もし追いオイルしても変わらなかったらただの時間とオイルの無駄になってしまうけど、でも もう我慢できーん>_< ってなってソッコーでコンビニ寄って追いオイルした
もし変化なかったら、ま、変化がないってゆう結果を手に入れられる訳だし
何もしなかったら何もわかんないけど、何かしたら何かなるかならないか どちらかが起こる訳だし^ ^
しかも もし万が一良い方に変化があったらワークスくんが楽になれはるのかもしれんのだしーヾ(*´▽`*)ノ と、だいぶ無理矢理に無駄じゃないぞと自分を言い包めて笑

で、その結果 走り出してからの信号待ち
負圧が40になってるーーーーヾ(*´▽`*)ノ
うぇーーいヾ(*´▽`*)ノ ひとりで黙々と立てた仮説が当たっちゃったーヾ(*´▽`*)ノ
しかも最高の負圧になってくれて私の精神も最っ高+゚。*(*´∀`*)*。゚+

みたいなことがあった6月の半ば
喜び勇んで『仮説を立てたら当たっていたので嬉しかった話』としてブログに残し始めて、でも書き上げられないまま下書き保存して、ほぼ1ヶ月後に迎えたオイル交換…
結果からゆうと私の仮説は全く全然関係なかったぽい……

追いオイルしてから交換まで1ヶ月くらいあったから、その間もまた負圧はジワジワ上がってた
でも仮説があったからオイル交換したらバリッバリのワークスくんになれるし大丈夫+゚。*(*´∀`*)*。゚+と思ってた
でも、全量リフレッシュの最高値のオイルになったにも関わらず、ワークスくんの負圧は38くらいにとどまっている…
しかも健康40だった時にはバラつかずスンとしてはったのに、負圧が高くなる現象が起こりはじめてからは信号待ち中に38.37.36.35.38ごくたまに40 みたいなパラパラ動きまくらはる……

オイルの量説は砕け散って、じゃああとは何? 気温?湿度??
冬場エンジンあったまるまでは負圧高かったから、暑すぎても負圧高くなるのかな? 反対やし そんな訳なさそうだけど、そうであってもらいたい(ノω・、)
とにかくエンジン自体が悪くなってきているとは思いたくない一心で何かに当て嵌めようと 何か因果関係を見つけようと
そうこうして考える毎日を過ごしながら現実に目を向けるのも また一興(ううん、ほんとは40になってほしい(ノω・、)
Posted at 2024/08/06 23:23:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月19日 イイね!

いいことはある

いいことはあるもう大人になったから、だいぶん前から大人だけれど、
あんまり以前みたいにコンビニに居るとか少なくなって
ま、コロナ禍の影響も多かったかな
無闇な外出や長居なんかがグッっと減って
それでも最近は、じきにくる梅雨や猛暑までの残り少しの爽やかさや涼を
今のうちにと惜しむように 自分の中に溜めたりしてる

そしたら、通りかかったオジョーが 見つけてくれて寄ってくれた^ ^
見かけたけど 早く帰らなきゃだから、悩んで 通り過ぎて 戻ってきたと
ぁるさんに声をかけたら長くなるかもだから悩んだと笑
エンジンを切らずに早く帰らなきゃなんでとアピールするオジョーを
しっかり引き留めて久しぶりの再会をめちゃくちゃ喜んで話した笑
こんなだから年寄りはヤダなーってなるんだろうな笑
たぶん きっと、次は見かけてもスルーされるんだろな笑

それでも仕方ないよ 嬉しかったんだから^ ^
悩んで戻って、元気な顔と元気なC系さんを見せてくれたことが
C系さんが並ぶと嬉しい、ワークス乗りに会えると嬉しい
なんでか それは変わらない、もうずっと変わらないこと

以前はこんな風に コンビニに居たら、りとるわーくすさんが寄ってくれたり
お友達に声をかけて集まったりワイワイしたり
そうゆうの すっかりしなくなって、その上 周りのC系乗りさんが降りていかれる一方で
さみしかったり悲しかったり孤独だったりラジバンダリー
ボケてみても結局寂しい だから余計にワークスくんに乗る

そんな中でスルーしないできてくれた、オジョーはかなり救世主
前からのも お尻からのも どちから一枚に決めきれなくて、どっちも晒すだいじな並び
オジョーありがとう^ ^ ワークスさんありがとう^ ^


そしてここは、くにさんのワークスさんを見送ったコンビニ
Posted at 2024/06/19 23:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月12日 イイね!

最近のリピート

最近のリピート最近 家でも車でも ずっと hanataba とゆう曲をリピートしてる
ほんとに どんだけ聴くねんてくらいリピートにつぐリピートで
聴いてない時でも常に頭の中グルグルするくらいになってて笑

曲を知ったのは日曜日のドラマで、それはそれで おー ってなるドラマなのだけど
もうすっかりドラマより曲がだいじになっていて

それを息子に話したら、この人フリーレンのエンディングの人ちゃう? と
曲を好きになりはするけれど、最近のアーティストとかには疎いから
まじか、フリーレン自体も好きだったから それならそれで更に嬉しい(*´艸`*) ってなって

だいたい私は ものすごく好きになる曲は
歌詞に出てくる あなた とか 君 とか、そうゆう部分がワークスくんに重なることがほとんどで
レミオロメンの もっと遠くへ とかもそうだけど、 ワークスくんに重ね過ぎて即泣けしてしまったりする笑
今回の曲も 汚れちゃっても綺麗なままだよ誰よりも とか、まじそれ って
ワークスくんといるから怖くないよ って ついつい感情移入がすぎる笑

ほんとは泣きそうなことだらけな日々の中で
そうして力をもらいながら、リピートの爆音で爆走で強さをもらってる
Posted at 2024/06/13 07:33:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こうゆう時間、物凄く久しぶり
おだやかで心地よい、たいせつ」
何シテル?   05/25 17:45
CP21Sに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

左リヤフレーム修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 06:48:48
タービンオイルリターンホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 06:47:57
デスビキャップ、ローター、パッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 06:47:03

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークスくん (スズキ アルトワークス)
皆さんのおかげで長く連れ添っていますo(^-^)o ご老体なのでキシミも激しく、今は優 ...
スズキ アルトワークス ブラザー・コン(紺)さん (スズキ アルトワークス)
千葉の お友達さんの所からお迎えしました縦ノブの紺さんです☆ 本当は その方ご自身に縦ノ ...
トヨタ スターレット 82ちゃん (トヨタ スターレット)
ナンバーなしで公道は走れません まだ このスターレット(82ちゃん)には一度しか乗れてい ...
スズキ アルトワークス 白いワークスくん (スズキ アルトワークス)
先代のワークスくんです 自分で所有した初めての車です☆ 高校時代に白いワークスに憧れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation