• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぁるのブログ一覧

2013年08月27日 イイね!

風邪ひくっ (笑)

風邪ひくっ (笑)涼しいのは
うれしぃ^ ^

昨日から 急に
秋の気配が濃厚☆


でも、
あんまりにも急に涼しくなり過ぎっ(笑)

風邪 ひいちゃうょ f^_^;



気をつけょ^ ^

気をつけてね…



今日 明日、 あのこはキャンプ

お天気は サイコー☆☆

さすが^ ^

気をつけてね☆☆
Posted at 2013/08/27 06:16:15 | コメント(12) | 日記
2013年08月24日 イイね!

音地獄(>_<) からの解明

色々と 嫌な事が重なったり、
予定していた事が変更になって、時間が空いてしまったので
こんな時は やっぱりワークスくんでしょ☆ と、
雷雨なお天気だけど ワークスくんの様子見に お山に行こぉ!と行ってきました


この数日、水とオイルのチェックは欠かさずしていましたが 特に問題なさそぉで
それどころか、昨日今日は 曇りがちだったせいか、どぉしちゃったの?ワークスくん?!てほどエアコンがよく効く\(//∇//)\(笑)

時折 アイドリングが微妙に不安定だなぁ… と気になるものの、全体に元気そうかも と思えたので
普段乗りではなく、お山を走ってみて 最終的に大丈夫かどうか みてみたい

アシやブレーキの具合も試したい

そう思って 張り切って お山に入ってみた矢先、スピンしてしまいましたf^_^;


ばりばりのウエットだし、リアタイヤは溝ないし、エアも ほんの少し高めにしたから、そりゃあ まぁ、滑るかなぁ~f^_^;

なんて想いながら、今日はトコトン走るつもりだったけど あんまり張り切らんとこぉ……と、
気持ちを切り替え走っているとゴォゴォ音がする>_<

音の感じや出処から、ハブかミッションか…… 下手をしたら その両方だな……>_< って感じで、またもや音楽聴いてる場合ぢゃないゃ…f^_^;と
耳をすませながら様子をみてみる

すると新たに コンコン? ゴンゴン? さっきまでとは明らかに違う音がしだして、あれれ?? あかんのちゃう??? と感じる音……


ド素人の私が言うのも何ですが、子供の熱や風邪みたいなカンジで 様子みてみよぉか と思える範囲か、今すぐヤバイぞ 的な感じかは 何となく解るよぉな気がして
これは 今すぐヤバイ系の音だなとの直感が……

正直 そのまま走り続けるのはコワイ って思いましたが、でも音がするタイミングや仕組みを もう少し解りたい… と引き続きゆっくり走ってみました



その ヤバイな と感じる音は 出たり出なかったり なので、
どぉゆう時に出てるのか 突き止めたい>_< と思うも
どぉも なかなか規則性が掴めない


なんとなく ストレートではあんまり音は出ないカンジ

コーナーで、左よりは右にハンドルをきっている時の方が音がしてる気がする


音は タイヤの回転速度に伴っているから、アシまわり 駆動系 だなぁ…… とは思いながら

アクセル踏んでる時より 抜いてる時の方が顕著なカンジがするけれど、
それも 絶対とも言えない感じ……


恐る恐る 怖々的な中で 色々試してみながら、
いつも転回する場所に停めて ライト照らしてみてみるも、暗くてよくわからない……

なんとなくドライブシャフトがおかしぃのかなぁ… なんて思いながら、
これは アシがもげてしまうかもしれない感じだなぁ…… の不安と 色々うまくいかない事もあり、走りと原因追及は断念


リアルタイムでここまで書いていて、また皆さんに教えてもらいたい(>_<)と記事のupを考えましたが

また大した事なくて人騒がせしてしまったら良くないので

とりあえず寝て、明日だわ
で、迎えた翌日(昨日)は乗り始めから音がヤバイ


昨夜とは打って変わって ストレートでも関係なく音がして、アクセルオフ時の方が顕著なのは顕著だけど
もう みるみる間に音は大きく激しくなって、オンとかオフとか関係なく 明らかにマズイ感じ>_<



結局 原因は、フロント右側のホイールナットが1つなくなっていたからでした


他の3本も ゆるゆる………
内、1本は半落ち状態………


左のナットも ゆるゆるとまではいかないけど、まだ締められるカンジで
つい この間、入院時にインパクトで締めてもらってるのを見ているし、インパクトで締めると固過ぎないかなぁ… って
十字レンチやトルクレンチで締めてもらえていた時が懐かしいな… と想っていたから、ちゃんと締めてもらった事は よく覚えてる



だから、こんなあからさまな箇所とは思わず、アシまわりだとか中の方ばかり見ていてすぐに気付けなかった自分も ほんとダメだし、
昨夜 あのまま走っていたり、追及に何度も走っていたら…… と思うと恐ろしくて仕方ないですが、
でも、なんか、明らかに おかしぃ……




これからは、水やオイルのチェックに加えて 毎日増し締めしなきゃいけないのか…… と、少しブルー…


でも、今回は 異音の原因が早期解明できて 本当によかった


ワークスくん ごめんね…
Posted at 2013/08/24 01:58:23 | コメント(12) | クルマ
2013年08月21日 イイね!

もうすぐ 一年

もうすぐ 一年クルマ 全然関係ナイですけど、ごめんなさいm(__)m

ダラダラ長々になりますが、ごめんなさいm(__)m




去年の今頃
1つ追加で病気になりました


それまで別の病気で通院していて
検査だの 治療だの を受けていて

それらは 結構前々からの、慣れてる とゆうか
今すぐは どうしようもないかなぁ…とゆう状態だったから、
特に新鮮な事もなく 検査の度に 結果表を見ながら、家族で あぁだ こぉだ と話すのが通例となっていました



そしたら、娘が
「このH(ハイのマーク)は何?」と聞いてくる


私はL(ロー)なものは見慣れていても、H は なかなかないので確かに不思議

項目をみても、専門の英語みたいなので書かれているから全然わかんない


でも、お医者さんで何も言われなかったんだから
特に 何でもないんぢゃない? って、その時は気にも留めませんでした




次の通院の時にも 結果をもらうと また同じ所が H……

さすがに疑問で、お医者さんに尋ねてみる


「こないだも これHだったんですけど何ですか?」


すると、
急に お医者さんと看護師さんが顔を見合わせながら ワタワタしはじめる……



「これはおかしいですね」
「再度、検査しましょう」
って、
おぃおぃf^_^; そんなバタつくよぉな事、見落としてたんかい?f^_^;

結果が間違ってるかもしれないの??f^_^;
アテになんないなぁ〜f^_^; 大丈夫??f^_^;

なんて想いながら 言われるがままに再検査……



結果 『Ⅰ型 糖尿病です』と

その時の私の血糖値は800ほどで、
ケトンと呼ばれる 体内に栄養が足りなくて身体の脂肪や筋肉を解かしている数値も800近く 普通の人の上限の10倍……





その間、確かにしんどかったけど
元々の不調もあるから、しんどいのは それだと想っていたし
喉が渇いたり トイレがめちゃくちゃ近かったりしていたけれど
そんなもの、ただの生理現象かな と いちいち気にとめたりしない



ただ、7月~8月の一ヶ月間に 食べても食べても空腹が治まらなくて、
それも 私は単に 食いしん坊なのかなぁ? とか、
精神的に不安定で 過食症か? みたいにしか想ってなかったけれど、
食べても食べても体重は減り続けて、気付けば 1ヶ月で10kgも減っていた

夏バテにしては おかしい
夏痩せにしても おかしい
そうは感じていたけれど、実際 その頃の自分は 正直 今の病気を知らなかった



Ⅰ型の糖尿病だと判明し、
ケトンとは何かを聞いて 空腹だった原因や体重が減った意味も やっと理解できて
その時には既に 歩くのもやっとみたいな状態だったけれど、
通院していた 地域でそれなりに大きな病院は、ここでは私を治療できない と転院を言い渡してきて

生きていたのが不思議です と、
今すぐ救急車で搬送して 入院してもらいたいくらいだ、 とか言い出した


見落としていたクセに
検査や結果に たっぷり時間とったクセに
今 帰宅しても、転院日までに必ず倒れて救急搬送されますょ、 とか言う



正直、こっちから指摘しての発覚だったのに
今更 大変だ! みたいな事を言われても
は?? ってカンジだし、

子供も居るのに搬送だの、入院だの 簡単にできるかっちゅーの って
意地でも3日後の転院日までもたせてやる って、そんなとこでも負けず嫌いを発揮したりして……f^_^;



そんなこんなが昨年の9月の頭でした


結局、転院先で 専門の先生に診てもらったら
こんなに酷いのは なかなかないと、何だか少しうれしそぉな
良い研究材料をみつけたぞ☆ みたいな目でみられ
もちろん 即入院、即インスリン注射治療 と言われたのですが
小学校に入学した息子の 初めての運動会を控えていたので、私が入院なんてできなくて

注射 打てばイイんでしょ?
なんか よくわかんないけど自分で注射 打ってやるょ って、

血糖値の測り方や 注射の打ち方を教わり 訳がわからないまま通院治療する事にしました



それまでなかった事が増える面倒さは、思っていた以上だったり
インスリンの量も その頃はまだ探り探りだったので 全く足りてなくて
結局 全然、身体は楽になってこない…

しかも、こんな事を 一生、死ぬまで ずっとしなきゃいけないのか…… って途方に暮れてきて
身体も気持ちも いっぱいいっぱいな日が続きました



周りの人に話しても きちんと理解してくれる人は 居ない……


それどころか Ⅱ型の糖尿病の人が、俺も 俺も☆ みたいに一緒にされたり
糖尿病だから何やねん 注射してるから何やねん って、誹謗中傷的な事を言われたり……



結局、誰も 本当には理解してくれないなら
もう 誰にも言わない方がマシかな…… って、

病気になった原因も 食生活や遺伝はなく、自己免疫細胞の何ちゃらかんちゃら なのに

お医者さんからも『誰が いつ なるともわからない 運が悪かっただけ』と 納得いかない理由を告げられているのに

それを受け入れていくだけでも、ブルーなのに



病気を機に感じてしまった言いようのない孤独感や、身体の不調から イライラしたり 内へ内へとこもってしまったり……



それで、去年の アルトワークス京都オフ は気持ちが滅入りまくりで 結局行けなかった……



でも、行けなかった自分を後悔して
ブルーになりながらも気になって、みんカラ徘徊して見ていて
元気になりたくて、何かを変えたくて、 みんカラ登録して
アルトワークス乗りの皆さんの中に 飛び込んだ



女子部に入らせて頂いて、
色んな方々と会わせて頂いて、
色んなプチオフをさせて頂いて、

人前で ご飯を食べる時には注射をしなきゃいけないから
そうゆう場面や仲良くさせて頂いている方には 話させてもらってきましたが、
最近 同じような方の記事を拝見したり、心配な症状の方の記事を拝見したりして

理解してもらえる人にだけ 理解してもらえたらいい


同じような症状とかで悩んでいる人が、そんな病気もあるんだなぁ~ って知ってもらえる機会になれたらいいのにな…… って
自分も、同じ病気の方から学んだり知ったり、もっと解ったりしたいな……って
そんな風に想いながら もうすぐ一年 を機に書いてみました




去年の今頃、入院を拒否って自己注射しながら通院した結果、
やっぱり 通院だけでは出来ない検査や解明できない部分があって、
結局は11月に入院


その入院のせいで、色んな事が狂いはじめてしまったのも事実だけど
その入院からブログを初めてみて、今まで たくさんの方々と関わらせてもらえたのも事実で

今は? 今も?
症状が良いかと言われたら ん~〜~?f^_^; とゆうカンジですが、
でも この一年で、病気に対する気持ちは 少し落ち着いたり
何度か搬送されながらも、 やっと少し共存できるようになってきた気がする




それでも、やっぱり 色んな気持ちや想いがあって
先々の不安や、色んな側面の不安に 慣れる日なんて来るのかな って

前向きに 明るく ったって、
頭では解っていたって、
心が思い通りになれない日もある…



でも、だからこそ、
今のうちに走っておきたいな

行きたい場所に 行っておきたいな

やりたい事を やっておきたいな

子供とも いっぱい過ごしておきたいな…


そんな風に想いながら、ずっと黙っていた事を 吐き出してみたくなりました


訳わかんない文章だけどf^_^;









Posted at 2013/08/21 12:30:29 | コメント(23) | 日記
2013年08月19日 イイね!

休日診療

休日診療お盆も終わりになってきて、
お盆が明けたら ワークスくんを診てもらえる! と、それだけを支えに じっ~~~っと我慢してきましたが
今日、朝から走らなければならなくて どーしよー(>_<)と悩んだ挙げ句
休日診療して頂ける との事で昨日『店長さん』のお店に伺ってきました



10日の退院直後から再び不調になってしまって8日間……

その前のダイナモ不調からだと19日間、ほとんど乗らず 動かさずだったワークスくんですから
診察へ向かう事すら、おっかなびっくりに運転しながら

お願い… オーバーヒートしないで……
お願い… とまらないで……

と、もちろんエアコンは入れず
ファンのスイッチはONのまま 回しっぱなしにして
祈りながら、本当に久しぶりに山を越えました



そんな状態でもワークスくんに乗れる事は やっぱり少し嬉しくて
不謹慎だなとは想いながら、

もうすぐ診てもらえるからね…… って
お医者さん もうすぐだからね…… って

ほんとに病院に行く気持ちで、何とか異常なく辿り着けました




人が病院にかかるなら、問診表を書いたり
お医者さんに、いつから どこが どんな風にと聞かれたりするけれど
ワークスくんは どこが痛いの とか、
どこが どんな風に気持ち悪いの とかを言えないから、
どんな些細な事も 気付いた事は全部伝えなきゃいけない! と
診察までの道中の様子も それまでの経緯も
なるべく説明してみて z1fさんの看護師さんのもと、診療開始……




必死のぱっちだったから、診察内容がまだあんまり頭で整理できていないのですが
まず、シューシュー音が出ていたホース(エアコンのアイドルアップ?の所の)が なんか怪しぃ との事で外してみてくださって、
でも ホースに特に破れはないし、抜けも悪くないから 吸ってるのか噴いているのかはわからないけど
とりあえずアイドルアップの部分を交換


これにより、アイドル不調は落ち着くのではないかと




では、オーバーヒートは? とゆうと
ヒートした割には リザーブの水も少ししか減っていないし、
ラジエーター本体の水も なくなっていない


しかも お店まで辿り着けているとゆう事は ガスケットは大丈夫なんぢゃない?
との事で、でも圧縮を測ってみてもらう……



真ん中だけが10
あとは10.5

健康な状態が 12くらいらしぃので低いのは低いけど、
9~が大丈夫な数値らしぃので、一応は大丈夫な範囲


ほんの少しの抜けや、負荷がかかった時だけの抜けだとしたら難しいけど、
ガスケットが抜けているとゆう線は心配ないみたいo(^-^)o


退院時のヒートの原因は、エアが噛んでいたんじゃないかなぁ……程度のようo(^-^)o



でも、元気がないのは元気がない って事と、
プラグが白く焼けているのが気になるところ…


診察に来る時、極力まわさないよぉに ブーストもかからないよぉに走ってきたのに
白く焼けている ってゆうのは、どぉなの?と
燃料 薄いんぢゃない? って


え? 待って、待って

ワークスくんはR5 とゆうのをつけているから、燃料薄い ってゆうのは……
と、R5 のをみたら錆び?ている……?



これでは通電してないかもね って、綺麗にしてもらい
でも、カプラ側もポロポロなるくらい劣化してるから、経年劣化は否めないね って……



他にも 燃料ポンプとか、燃料系に 何らかの劣化があるかもね との事で、
そぉいや最近 なんだか燃費がよかったかも…… みたいな



ワークスくんが元気がなかった原因は、燃料系にあるかもしれない って事で
そこは要観察 しばらく様子見で過ごしてみる事に



どちらにせょ エンジンが疲れてきてはる可能性もあるとの事で、
今のエンジンは 10年くらい前に かなりしっかりオーバーホールしてくださった すごい調子のいいエンジンだから
大切にしたいし、元気でいてほしい……



私に出来る事は、毎日走る前に水チェック オイルチェック


そして走ったら リザーブのチェック


そして また冷えたらラジエーターの水チェック



他にも ガスケットが抜けたら、こんな症状がでるょ とか
こんな音がするょ とゆうお話を聞いたので、
とにかく耳を澄ませながら ワークスくんの声を聞き取るしかない




とりあえずは重症ではないみたいで、
やっぱり人騒がせゃん みたいな冷ややかな空気も多少感じながらf^_^;
でも、重症でなかった事は 本当にうれしぃし、よかったし、
頭ん中 整理しながら、ワークスくんの様子見ながら
今日も走ってきてみます☆☆


店長さん、z1fさん、
本当にありがとうございましたm(_ _)m



今のところ、ファンを回しっぱなにしなくても
普通の状態で問題なく走れています☆☆


やっぱ ワークスくんのシートは いいっo(^-^)o


同じレカロでも しっくりき方が全然ちがう☆☆




色んな不調が絡み合ったり、
微妙な不調や症状だと、解りづらい事もある


オペに絶対 なんてないかもだし、診断に絶対 もないかもしれない


だから別に お医者さんを責めようとか、お医者さんのせいにする気はない



ただ、オペしてくれたお医者さんに わからない と言われたり
見ていた本人に わからない と言われてしまえば不安で仕方ない……



ここは、こぉしましたょ とか
オペ時にちゃんと合わせましたょ とか
走っていいですょ って
これで様子見ましょうね って言ってもらえるだけで
本当に安心して、
本当にうれしくなれるんだ……




情けないけれど自分ではわからない……
お医者さんにかかるしかない……


そんな人間は、お医者さんを信じたり頼るしかないんだょ……


お医者さんの苦労
お医者さんが全力を尽くしてくれた事
お医者さんの気持ち
お医者さんの汗や疲労

ものすごく感謝しているし、わかりたいと思ってる

だからケンカもしたくないし、かかりつけ医でいてもらいたかったんだ……






患者の気持ち
少しだけでも 解ってもらえたら嬉しいな………
Posted at 2013/08/19 07:14:20 | コメント(10) | クルマ
2013年08月15日 イイね!

浮気 その2?…3?

浮気  その2?…3?ワークスくんが不調なので、
想う所や 考える所は いっぱいなのですが、
悩んでいてもワークスくんが元気になってくれる訳ではナイし、
ちょっとブルーをひと休みして またまた浮気を 2、3 してきました(笑)



13日に、昔々 少しだけ所属させてもらっていたダートラのクラブが
毎年恒例の夏の練習会をなさった所に おじゃまさせて頂きましたo(^-^)o



……と言っても、ダートを自分で走るのは 今回が2回目……


しかも、前回は10年ほど前のタカタで今回は今庄……



かなりのブランクと 初めての場所に、緊張しない訳はなく
行く! と決めてから 緊張でお腹痛くなりっぱなし……f^_^;



しかも、しかも、今回 自分が走らせてもらう車は ナンバーがないから自走での現地入りが出来ないので
積車で運んでもらわなくてはならなくて、
私が積車を運転すると ロクな事にならない事は、昔々に立証済みなため
昔っからダートをされてるすごい方に積車で車を運んでもらい、
自分は そのすごい方の大切な参加車輌を運転してついていくとゆぅ……



物凄い迷惑をかけながら、
物凄いお世話になりながら、
初めての今庄に 行ってきました




ブログに複数の写真を入れて書くやり方が いまだに解らないので
こちらもフォトギャラリーの お世話になりたいと思いますが、
初めての今庄
大変だったけど、やっぱりよかったo(^-^)o



舗装もイイけど、ダート やっぱり楽しぃ☆☆☆



久しぶりにサルになって、
久しぶりにダートを味わって、
久しぶりにたくさんの車をみて、
久しぶりに会う方々や、初めてお会いする方々から たくさんのお話をきいて、

ワークスくんで走れない鬱憤を しばし忘れて
違う車に乗る事で 色んな勉強にもなって

もっともっと走りたかったけど、
まだまだ腕がもげるまで走りたかったけど、

今回は ま、こんなもんでしょ と、
事故や故障もなく 無事に走れたのだから本当に感謝しながら、
人生二度目ましてのダート走行と、すごい車で長距離を移動するとゆ〜貴重な日を 過ごさせてもらいました☆☆




案外 筋肉痛にならないもんだなぁ~

私も強くなったぜ! と思っていたら、
今頃(現在16日の午前中) きっちり腕が痛いとゆぅ……f^_^;


いったい何日押しの筋肉痛なの?f^_^;みたいな……




しかも、長袖 長ズボンてか長袖ツナギだったのに
心なしか日焼けしていて、カサカサの痛々……f^_^;



娘に「心なしか、たくましくなったょね」
と言われながら
筋肉痛と戦っています……f^_^;




あ~~~
こんな筋肉痛なら もっともっと味わいたいっ(>_<) って、
マゾゃなf^_^; と呆れながらも
走りたい病がおさまらないでいます(笑)
Posted at 2013/08/15 05:30:42 | コメント(4) | クルマ

プロフィール

「こうゆう時間、物凄く久しぶり
おだやかで心地よい、たいせつ」
何シテル?   05/25 17:45
CP21Sに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678 910
1112 1314 151617
18 1920 212223 24
2526 2728293031

リンク・クリップ

左リヤフレーム修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 06:48:48
タービンオイルリターンホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 06:47:57
デスビキャップ、ローター、パッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 06:47:03

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークスくん (スズキ アルトワークス)
皆さんのおかげで長く連れ添っていますo(^-^)o ご老体なのでキシミも激しく、今は優 ...
スズキ アルトワークス ブラザー・コン(紺)さん (スズキ アルトワークス)
千葉の お友達さんの所からお迎えしました縦ノブの紺さんです☆ 本当は その方ご自身に縦ノ ...
トヨタ スターレット 82ちゃん (トヨタ スターレット)
ナンバーなしで公道は走れません まだ このスターレット(82ちゃん)には一度しか乗れてい ...
スズキ アルトワークス 白いワークスくん (スズキ アルトワークス)
先代のワークスくんです 自分で所有した初めての車です☆ 高校時代に白いワークスに憧れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation