• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぁるのブログ一覧

2014年05月14日 イイね!

入院前の走り納め

入院前の走り納めワークスくんを入院 入院 言いながら
なかなか入院に至らずなまま、色々とある今日このごろ…


色々と 何があったかとゆうと
ブレーキパッドがなくなってしまったり、ぶつけてしまったり……


でも、さすがにもう今週中には入院となる予定ですが
そんな今日、入院前の走り納めとして
名阪で開催された ヒカリオートさんのジムカーナ練習会に参加させていただきました


練習会の詳しくは、今回の お話をくださった りらくりさんが書いておられますが
ワークスくんで道以外の場所を走るのは、10年以上ぶり……

しかも、りらくりさんとも初めましてで、全く知らない方々の中で 一人で……
(makoto★さんも朝から参加なさっていたのですが、私は午後からしか行けずでお会いできず…)


ただでさえ緊張しぃで、競技とか 本番とかに めっぽう弱い自分ですから
走る前も 走り出してからも、パニック パニックで訳がわからない


それでも、コースをミスれば いっちょ前に悔しいと感じ、
間違えないためには…、うまく走るためには…、と いっちょ前に考える


4本目位から やっとなんとなくコースを覚えられ、
6本目位から やっと手の震えがとまってきて、
ドリフト走行の横乗りもさせていただいて一気に楽しいモードになって、何本か走って、
さぁ 今から本気でグイグイいったる! と思った矢先、最終ですんで との御達示……


ワークスくんはいつも、エンジンのかかりがめっちゃくちゃイイのに
私は いつも、なんでこんなにエンジンのかかりが悪いんだぁぁぁ〜〜〜 orz

10年以上、何を学んで生きてきたんだ?と思うくらい 昔と変わらぬメンタルの弱さ……


そうゆう弱さ克服のためにも、
そうゆう場数を踏んだ方がいい

そんなん馴れや、
馴れれば大丈夫や

ずっとそう言われてきたけれど、
場数を踏みたくても費用もかかる訳で……


公道を走るより ずっと安全で、合法的で、
おまわりさんにも捕まらず、近所に迷惑もかけない、苦情も言われない

ジムカーナに限らず、ドリフトでも何でも 誰もが気軽にサーキットを走れたら イイに決まってる

一般車や人や動物を巻き込むことなく、前だけみて思いっきり練習できたら、車の動きも解りやすいし有り難い

でも、現実的には手軽に気軽にといかないから
そうして馴れることさえ出来ないままに離れてきた 競技とゆう世界…


そんな中いただいた 今回の練習会
費用も破格な上に、システムも 他にはない方式で、雰囲気も優しい^ ^

『世界一敷居の低いレーシングチーム』とゆう企画で いろんなイベントをなさっていて、
お店のhpに感銘を受けたのもあり
朝からは参加できなかったので、見学だけでも…と想いながら向い
緊張で挙動不審になりながら、結局 ちゃっかり走らせていただき
終わる頃には緊張もとけて、少しは自然と笑えている自分がいて……


終始お気遣いくださっていた りらくりさんは もちろん、
他の方々も みなさんフレンドリーで 明るく、あたたかくて

こんな雰囲気や、こんな価格であれば
場数を踏んだり、 場慣れしたりに もってこいぢゃん☆と、
現状のワークスくんの感覚を しっかりと覚え込んだので、次は 退院後の新しいワークスくんで 感覚を確かめに 朝からがっつり来たいな☆ と、
本当に、久しぶりに、無心に走らせてもらえた ひとときでした


あとは この筋肉痛が、何日後に襲ってくるのか 少し怖いけど……f^_^;

りらくりさん、素敵で貴重な 走り納めの機会を
本当に ありがとうございました☆☆


追伸:走りたい方、大募集だそぉです☆☆(特に女子?笑)
私も お友達が一緒だと心強いので、どなたか 行ってみませんか??^ ^

追々伸:爆音☆娘さん、イイね ありがとぉ〜\(//∇//)\
一緒に いこっ☆☆(笑)
Posted at 2014/05/14 18:18:24 | コメント(13) | クルマ
2014年05月12日 イイね!

コンセプト

コンセプト去年の秋にドリフトパパさんの記事を拝見してから、
ずっと考えてきたこと…

自分のコンセプトって何だろう…


今回、ワークスくんの おっきな治療が必要なのとも重なって
常に考えるようになっていた




去年 一年間を振り返ってみても、ワークスくんは不調と快調の繰り返しで
いつも何かしら心配したり 気にしたり
単に自分が気にしぃだからとゆうのもあるけど、
万全でイケイケで
常に臨戦体制です みたいな状態を長く維持する事は出来なかった


みんカラ始めて、ブログやら何やらに その痕跡を残すようになったから
そうゆう状況が色濃くなったけれど、
振り返れば ずっとずっとそんな感じだったように思う…


年式とか 日頃のメンテナンスとか
いろんな要素があるとは思うけど、
じゃあ、自分が目指すコンセプトって何?
と問うた時
正直 『壊れず元気に動くこと』しか出てこない


だから、例えば、オフ会会場やブログ記事等で
すごいチューニングのマシンをみても
すごいなー
かっこいいなー
みたいな雲の上の話で終わってしまい、
どうやってるんだろ?
自分もつけたいな! とは ならない…


逆に 日々たまたま駐車場で隣になった車から
おかしな音がしてたりすると、めちゃくちゃ気になり わからないくせに見てみたくなるし
久しぶりに会った母親が、車の調子が悪いとか言って
ボンネット開けてみたらオイルも水もなくて
めっちゃくちゃ可哀想な状態を知った時、なぜだか急に親近感や愛着がわいてしまったり…



昔々の若かりし頃は、
じゃじゃ馬なマシンがカッコイイだとか
乗りにくい車を乗りこなすだとか、抑えつける事がシブいとか思ってた

でも いつからか、じゃじゃ馬も可愛いけれど 極力 素直に
極力 スムーズに
極力 分かり合えて、予測がついて、
極力 不安のない車に乗りたいと思うようになっていた


だから、プラスαで何かをつけたいとか
馬力やなんやのモアパワー なんて事は あまり思わず、
極力 ノーマルで 出来るだけ自然な状態を維持したいと…


それは、自分がパワーある車を乗りこなせないからだと思うし
パワーある車を走らせる場所や機会もないからかもしれない



でもそれは、 現状に不満がないからで
不満ないマシンに乗れている事への感謝で いっぱいだからな気がするし、
向上心や成長には欠けるかもしれないけれど
負け惜しみでも何でもなく、素直な状態がすきなんだ


たとえパワーがなくっても
たとえ人より遅くっても、
とにかく健康な状態で
安心できる状態で、
街乗りでも
お山でも
コースでも
ダートラでも
とにかく踊るように走りたいんだと想う


乗り手とマシンが一体になって
すべてが調子よく重なれるなんて なかなかないかもしれないけれど
それを叶えたい

自分が求めるもの
それは 安心と安全

すごく くだらなく、底辺な欲求かもしれないけれど
ナチュラルに恋したい
それだけが コンセプト
Posted at 2014/05/12 06:52:09 | コメント(2) | クルマ
2014年05月06日 イイね!

長野、よいとこ♪( ´▽`)

長野、よいとこ♪( ´▽`)5月4日の あると祭
行ってみたいのは山々だけど、行けるかどうか ギリギリまでわからないから参加表明も出せない


お友達と約束をしても、ドタキャンせざるをえなかったり
大事な用も、自分のせいで段取り狂わせてしまったり
予定も果たせず、悔しかったり
最近そんな事ばかりが続いていたから、初自走での長野とゆう遠出に 自信がもてる訳がない…


しかも、当日深夜は まんまと低血糖……

張り切れば張り切るほどに 逆行する身体…


嫌になって、泣き言いって、諦めて、
そんな私に付き合ってくださった方
呆れつつも最後まで背中押してくれた娘

本当に本当に ありがとう



そんなこんなで行けるとこまで行ってみよぉ と
せっかく この日のためにワークスくんの入院を引き延ばしてきたんだから、
せっかく この日のためにワークスくんを快調にしてもらったんだから、
せっかく 年に一度の ゆーたん☆さんのお祭りなんだから、
諦めたら絶対 後悔する
どうせ後悔するなら、やれるだけやってからにしよ


そう決めた朝陽の中の走行は、寝れてないにも関わらず なんだかとても 清々しかった


朝日に向かって 行きしを走り
夕日に向かって 帰りを走る

まぶしいまぶしい長野の往復は、それはそれは晴天で キラキラしてた


お山も空気も澄んでいて、場所もキラキラしてたけど
あると祭に来られてた方々も、運営なさってる方々も
斜めむかいの お土産屋さんの方々も、キラキラがいっぱいで とてもよいとこだった

帰りの道も、立ち寄った名古屋も、生きていたからこそ見られる景色

こうして知らなかった土地や道を知れるのも、生きていたからこそ





なんだか、まとめられないまま
ずっと下書き保存してましたf^_^;

先にフォトもあげさせていただき、今更ながらですが
当日は本当にありがとうございましたm(_ _)m
フォトを見てくださった方も、本当にありがとうございましたm(_ _)m

そして、道中 問題なく元気に連れてってくれたワークスくんに 心から ありがとう



追伸:今年の運を全部使ってしまったかと思うほど
良い商品を当てていただいた くじ引きでしたが、
ボックスセットは 現場に来ておられた男の子にあげてしまいましたf^_^;

ゆーたんさんが『これでワークス治してくださいね〜』と言ってくださってたのに、ごめんなさい…

でも、その男の子が、きっと有効に使ってくださると思います☆
ありがとうございました♪( ´▽`)

Posted at 2014/05/06 11:44:18 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「こうゆう時間、物凄く久しぶり
おだやかで心地よい、たいせつ」
何シテル?   05/25 17:45
CP21Sに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45 678910
11 1213 14151617
18 19 202122 2324
25 26272829 3031

リンク・クリップ

左リヤフレーム修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 06:48:48
タービンオイルリターンホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 06:47:57
デスビキャップ、ローター、パッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 06:47:03

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークスくん (スズキ アルトワークス)
皆さんのおかげで長く連れ添っていますo(^-^)o ご老体なのでキシミも激しく、今は優 ...
スズキ アルトワークス ブラザー・コン(紺)さん (スズキ アルトワークス)
千葉の お友達さんの所からお迎えしました縦ノブの紺さんです☆ 本当は その方ご自身に縦ノ ...
トヨタ スターレット 82ちゃん (トヨタ スターレット)
ナンバーなしで公道は走れません まだ このスターレット(82ちゃん)には一度しか乗れてい ...
スズキ アルトワークス 白いワークスくん (スズキ アルトワークス)
先代のワークスくんです 自分で所有した初めての車です☆ 高校時代に白いワークスに憧れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation