• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぁるの"ワークスくん" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2015年12月2日

残して帰ってからの続き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
土曜日に お別れして、日曜日は お休み
月、火と作業に行けなくて 4日ぶりのワークスくんです

自分が作業に行けない間に、リアのデフオイル漏れ修理の完成や
ブレーキのマスターシリンダーのOHを師匠が作業してくださっていました

出来上がったからと迎えに行くだけでしたが、ちょうどブレーキパッドが届き
ブレーキパッドの交換もしていただくことに
2
マスターシリンダーのOH といっても、後から出来上がりを見ても全然わかんない
作業、見たかった…

ブレーキパッドは前回と同じブロンコ・バスターとゆう会社のBRIG KF9016とゆうやつです
前は黄色の無地だったのに、今回なんか印字されてカッコよくなってる♪
ま、着けたら全く見えないけど(笑)

ブレーキパッド交換は車検前くらいかなぁ…と思ってたので
こんなに早く安心安全にしてもらえて うれしい
3
外してみたら、まだ結構残っていた件…
写真左がワークスくんの右側のパッド
写真右がワークスくんの左側のパッド
右側なんか、まだまだ残ってて勿体ない…
左側はスリップサイン?みたいのが出てたので換えなきゃ仕方ないけれど……
4
今回の作業で使用されたケミカル類?は、こちら
エンジンオイルが やっと少し解ってきたかなぁ…な私には、
正直 どれがいいとか全くわからない次元のものなので、お任せです
でも、お迎え後の帰りの走行に不具合や違和感ないので
きっとワークスくんに合っているのでしょお☆

サイドブレーキもカタくて下ろせないほどに良く効きます(笑)
修理前は坂道発進 超大変だったり、駐車中もギア入れとかないとヤバいくらいだったから
デフオイルまみれだったリアブレーキも完全に大丈夫な感じ☆☆
前後ともにガッツリなブレーキ復活で安心です
5
ついでに 八幡(なんてゆうかリサイクルパーツの場所?)にC系のツインカムが入ってるとのことで見てきました
大変なものは外せないけど、普段から気にしてた細々なパーツをGet♪

戻って、洗って
6
あんなとこや こんなとこ、治せるわぁ♪と喜んでいましたが…
7
左側のミラーは何度ネジをしめても …とゆうか、ネジはちゃんとしまってるのにガタガタする…
ずーっと前から悩んでいたこと

なにかしらガタガタする原因があるはず とミラーを外してみようとしたら、
上のネジをナメさせてしまい、挙げ句ネジ切れてしまい……

とりあえず外せましたが、中身の鋳物の板が割れていました
だからガタガタ治らなかったんだ…


で、また、八幡のC系さんの所へ戻り
黒いミラーを仕入れてきて、とりあえずは左側だけ黒いミラーで帰路へ……
8
ワークスくんと離れていた間、お借りしていた毎度お世話になっているシングルカムの黒いC系さん
ちょいちょいちがう所はあるものの同じC系だし、
パワーもあるし、いいとこいっぱいなのだけど
久しぶりに一緒にいて、私には やっぱりダメだった…
ワークスくんが帰ってきてくれて、余計に益々そう思う

でも、1つだけ羨ましいとゆうか イイなと思ったのはタイヤ
溝も少なく 横のヒビとかもすごい状態だけど、カチっと感が全然ちがう
プレイズとゆうタイヤで サイズが165/60/13
このタイヤ、はきたい


治ってくれたワークスくんも、その間いてくれたワークスさんも、
本当にありがとう

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキ周り整備

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパットを交換しました

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

シルクロード ビッグローター交換

難易度: ★★

keiワークスの14インチブレーキを純正流用してフロントブレーキ強化 その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月3日 9:38
ご無沙汰してます〜
大幅メンテナンス時期(&箇所)がかぶってウケました!
縦ノブの連携力!?


プレイズの乗りあじ僕もすきです☆
以前違う車(セドバン)で付けていた事がありますが、インチアップした(タイヤの厚みが減った)のにバタバタ感が減り、しっとり&しっかりな感じでした。
コメントへの返答
2015年12月3日 20:17
お久しぶりです☆
コメントありがとうございます☆☆

黄色さん入院中で、お元気ないかなぁ…と思ってましたが
色々進んでおられますね+゚。*(*´∀`*)*。゚+
ほんと、縦ノ部パワーでカブりまくり(笑)

プレイズ、ご経験者なんですね♪
でも、プレイズって今はもう生産されてないんですかね??
そんなような記事を拝見して、ちょっとorzな私です…

インチアップは、ホイールから買わなきゃなので、13インチで少し薄くできてカチっとするタイヤ
探してみます♫

2015年12月4日 3:45
プレイズというブランド名はまだあったような気もしますが、13インチはもう無いかも…

小径タイヤはあまり選ぶ幅がなくなってきてますね。

最近は14インチの55タイヤ(165や155)でさえ選択肢が狭くなってきた感じありますね
良いタイヤ見つかるの祈ってます。
コメントへの返答
2015年12月4日 6:37
更にコメント嬉しいです☆
ありがとうございます☆☆

プレイズは13インチがないんですか〜>_<
ちいさい径のって、不人気なんですかね…
たしかに、みんな、おっきいタイヤが多いですょね〜…

とにかく、たぶん、60ゆうのが良かったのかな?と思うので
プレイズがダメでも何かしら60のものを履いてみたいです+゚。*(*´∀`*)*。゚+

お互いに縦ノブ復活して元気になりましょおね♪
2015年12月5日 23:38
壊れた赤のドアミラー H系のですね!?
確かC系は鏡とカバーが一体型です・・・
マニアックでしたね (´艸`*)
コメントへの返答
2015年12月6日 1:06
初コメント、ありがとうございますヾ(*´▽`*)ノ
ちょっとだけ仲良くしていただけたのかな??と嬉しいです☆☆

ミラーは、たぶんC系の純正と思います^ ^
今パーツカタログを見れないので、あくまでも たぶんですが
C系ツインカムは中身のミラーだけ動く カバーと別々のタイプで
シングルカムさんは一体型のタイプかなと…

八幡にいはったC系ツインカムさんは、私のと同じ可動式でしたし
代車に お借りしていたシングルカムの黒いコさんは一体型でしたので^ ^

ちなみに、八幡のC系さんのとワークスくんのとで良いとこ取りをして
ミラー、無事に赤く復活しています+゚。*(*´∀`*)*。゚+
2019年6月9日 20:30
本日とても参考になりましたm(_ _)m
他の誰かでもよかったんですが、
信頼出来るぁるさんを参考にさせていただきました。
たぶん、ブレーキ周りの整備手帳とかやったら、しっかり写真撮ってるやろなぁと思ってたら予想通りでした(笑)
やはり、ぁるさんを選んで正解でした★
ありがとうございました!
コメントへの返答
2019年6月9日 22:04
お疲れさまですm(_ _)m
先にこっちを見て、
え? え? え?? この記事の何が役に立った??(O_O) てハテナでいっぱいなってました(笑)
が、もう1つの方を見て若干納得しましたが、それでも役に立たないような(笑)
でも、とにかく、見てもらえることは嬉しいですし
なによりプラアルさんが みんカラしたりコメントくれはるのが嬉しいです☆
こちらこそありがとう☆☆

プロフィール

「こうゆう時間、物凄く久しぶり
おだやかで心地よい、たいせつ」
何シテル?   05/25 17:45
CP21Sに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロアの錆び取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 05:57:28
ホイールハウスアウタパネル 補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 05:32:30
XADO リヴァイタリザント EX120 ギアボックス・トランスファーケース・ディファレンシャル用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 03:19:55

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークスくん (スズキ アルトワークス)
皆さんのおかげで長く連れ添っていますo(^-^)o ご老体なのでキシミも激しく、今は優 ...
スズキ アルトワークス ブラザー・コン(紺)さん (スズキ アルトワークス)
千葉の お友達さんの所からお迎えしました縦ノブの紺さんです☆ 本当は その方ご自身に縦ノ ...
トヨタ スターレット 82ちゃん (トヨタ スターレット)
ナンバーなしで公道は走れません まだ このスターレット(82ちゃん)には一度しか乗れてい ...
スズキ アルトワークス 白いワークスくん (スズキ アルトワークス)
先代のワークスくんです 自分で所有した初めての車です☆ 高校時代に白いワークスに憧れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation