• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぁるの"ワークスくん" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2017年11月26日

114.3のベンチイヒ!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
ベンチ化するとなると、いまのローターやキャリパーや全てが見納めだから ちょっと切なくなってくる
最近まで このキャリパーしか知らなくて、どの車も こうゆうタイプだと思ってて
パッドの替え方がちがうとかも知らなくて

だいぶ薄くしてしまって、ミミが立ってると言われたローター
まだ若干 パッドとローターの当たり方やミミがどう作用するとかも解ってないけど、
このローターは 取り替え時なんか面倒くさいらしい とゆうことも最近知った
良いも そうでないも 色々教えてくれたローター

キャリパーも いまの赤いのはエポさんから譲っていただいたもので、いつの間にか赤じゃなくならせてしまってた
そんな激しいブレーキングをするとかでもないから、この変色もきっと ワークスくんが何かを教えてくれてる現れだと思う
それに、ついこの間、ピストンもスライドピンも凄くいいと店長さんに褒めてもらったばっかりで
それが本当にうれしくて
そんなこんなを思うと、いろんな気持ちが出てきてしまう

基本的に変化は好まないとゆうか、ずっと変わらず居てくれることに安心するタチなので
お別れとか変化は ちょっとさみしくなる
2
でも、プレゼントをもらうと元気も出る(笑)
きみどりさんからもz1fさんからも工具をいただきました☆
きみどりさんからはホース切る用のハサミ?
z1fさんからは追加の棒を差し込んでも大丈夫そうなソケットさすやつ?(どちらも名前わからないf^_^;)
今回はハイエナした訳ではなく、お二人とも 以前に私が ショボいハサミでホースを切ろうとしてたのを覚えていてくださったり
追加の棒差し込んで締めるのに憧れてまして って話して、それはラチェットとか傷めるから普通のには差し込んだらあかん みたいな会話を覚えていたりしてくださって☆☆
不用品徘徊のハイエナをしなくても、そうして些細なとこを気にかけたり覚えていてくださるのが本当に嬉しく有難い

正直、色んな方から色々頂戴していたり良いパーツを使わせていただいてることや
協力してもらっていたり助けていただいてること
やっかまれるで とか、みてる人は気分悪いで とか言われたりしたけど
たしかに私の図々しさもあるけれど、みなさんが良い人ばかりなだけで それを素直に感謝しているだけで…
なので、悪意はないのですが ご気分を悪くしておられる方がいらしたら 申し訳ありませんm(_ _)m

そんなこんななフロントブレーキの一新
ベンチ化するとパッドの面積が増えてブレーキが効くようになるのかなぁ〜 と思っていたら、
パッドの面積的には それほど変わらない気がする
(厳密には下の方とか増えてる感じもするけど)
ベンチ化とは 1枚ものだったローターが2枚ゆうか隙間ができることで、ローターのもつ熱がマシになるとゆうか
隙間に空気が通ることで熱ダレをマシにする=ブレーキが効く と、やっと理解しましたf^_^;
理解したつもりですが間違ってますかね??(不安)
3
そんなベンチイヒ
自分はひたすらキャリパーとかをゴシゴシしてたので、いきなりの ほぼ完成からf^_^;

先にコメント返信に書いてしまっていますが、今回ホイールさすとこのボルトも新しくしてくださっています☆
C系のココは 元々細くて弱い? と言われていましたが、ワークスくんは更に ホイールナットゆるゆるのまま走らせてしまった過去があるので本当に心配な部分だった
当時の記事で 替えた方がいいですょと色んな方がアドバイスくださっていましたが、ついに叶えてもらえました☆☆

ナックルゆうのかローターの裏側の板も綺麗にして塗装してくださっているので、ハブベアリング交換の時にでてきたようなサビが零れ落ちることもありません☆
ハブボルト(ホイールさすとこの名前ですょね?)も、ワークスくんはたぶん替えたことがないので錆び錆びなのも心配でしたが
新しくしてくださったので、もちろんのサビなしキラキラ☆☆
いま、どこもかしこも サビなし歪みなしの安心状態にしてもらえた訳ですから
これを曲げたりサビさせたりしないよう、しっかりと大切に維持してゆくのが使命かなと思う
4
そんな114.3のベンチイヒ
いまのホイール、マルチだから ほんとに114.3かわからないょね って話から ノギスで証明してくださいました
正直 ノギスの見方も知らなかったので、いちいち私に説明しなきゃで面倒くさいし作業性めっちゃ悪いと思いますf^_^;
でも、いやな雰囲気ひとつも出さずに対応してくださる きみどりさん
たぶん、めっちゃストレスだったことでしょう…

でも、ほら、本当に114.3のベンチなんです☆
これでローター問題解決してもらえた上に今までのホイールが全て着けれて買い足さなくてよくて
サビや歪みの不安から解放してもらえつつ愛着あるホイール達とサヨナラしなくていい☆☆

ホイールも永遠ではないと、長年使えば痛むし消耗品と思えと
100化したらミニライト?みたいなやつにしたらいいやんけ と
色んな意見に納得しようと、そうなんだ と自分を言い聞かせようと無理してた
そんな全てから解放してくださった、もうパラダイスのような114.3ベンチイヒ

不可能を可能にする
あったらいいなをカタチにする
それは想像できないくらい大変なことで、こんな理解ない私には勿体ないと解っているけれど
でも、素直にうれしい+゚。*(*´∀`*)*。゚+
5
もちろん右側もしてくださいます
午前に作業してもらったばかりのラックのエンド? も、また抜き差ししなきゃだったり
ナックル替えたから、さっき測ったばっかりのサイドスリップも再度やり直しだったり
二度手間いっぱいで、それでもきちんとしてくださって
本当に申し訳ないと思いながら、でも感謝しかできなくて

そんな作業の1つにブレーキのエア抜きがあります
普段エア抜きする時は、師匠のとこにしろ店長さんとこにしろ自分はブレーキペダル踏む係り
だから、タイヤハウスの所で どんなことが行われているのか見たことがない

ハッっと気付くと今ここには3人いる☆
つーことは私がペダル踏まずに作業をみるのが可能じゃね?☆☆
と瞬時に思い付き即座にz1fさんに踏む係りを依頼
は? 俺にダフれと?? とイラっときてはりましたが、見たことない作業みてみたい…
若干押し問答して自分はひたすら見せてもらった

そしたらヤバイ
私が知ってるエア抜きとちがう
なにこれ? お二人とも何か私に聞こえない電波みたいので交信してるの??
ふたりとも宇宙人ですか(O_O) ってビビるエア抜きが繰り広げられました

もう、本当に衝撃で、しばらく夢でうなされるんじゃないかってくらいで、
あれは京都オフとかで披露してもらいたいくらい
いゃ、てか、そうじゃないな
なんの打ち合わせも事前の会話も何ひとつないのに、いきなりのアレだからヤバさ倍増してるのかな
とにかく私は、あのエア抜きを生涯忘れない
6
いろんな衝撃を受けたり感動したり感謝したり
新しいことを知ったり学びたいと考えたり覚えたり
フル回転に脳を使うからか低血糖ハンパない

なのでドライブシャフトも撮れてなかったり、作業をぼんやり眺めるしか出来なかったり
でも、ブレーキもブーツも安心安全なようにしてくださいました
ブーツはドライブシャフトごと、また能登号さんの恩恵を受けて使わせてもらっています
見えることも見えないことも、
お二人とも本当にありがとうございましたm(_ _)m
7
その後のローターは どんな感じかとゆうと、こんな感じ
だんだん塗装がなくなってきてキラキラになろうとしてはります
しばらくは優しくしなきゃなので、パッドは師匠段取りのキャリパーについていた たぶんノーマルであろうパッドを使わせてもらっています
はじめはタッチに戸惑いましたが、いまは意のままブレーキになってくれてはります+゚。*(*´∀`*)*。゚+
8
ホイールはまだマルチののまま お借りしていますが、エコタイヤに戻したりしたら正真正銘114.3です
実はホイールナットも お借りしていて、いまはフロントだけ19のになっています
センターナットも新しいのにしてくださっていて、なんだかキラキラピカピカばかりで馴れないから恥ずかしい(笑)
しばらくは増し締めも日課でしていますが、毎日カッチリ締まったまんまで ちょっと退屈(笑)
でも、それが安全ゆうものだなぁ〜と
今日も感謝している ぁるなのでした イヒ(*´艸`*)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

keiワークスの14インチブレーキを純正流用してフロントブレーキ強化 その2

難易度:

ブレーキパットを交換しました

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

シルクロード ビッグローター交換

難易度: ★★

ブレーキ周り整備

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年12月1日 5:24
止まる車になりましたか?
コメントへの返答
2017年12月1日 6:21
そうですね〜
まだ街乗りだけなので、はやくサーキットで試したいです+゚。*(*´∀`*)*。゚+
2017年12月1日 12:39
114.3は旧車ホイルの選択肢が増えるので、いいなぁ。と思いますが、ボルトが細いのが難ですね。
リフレッシュ効果、抜群によかですか?
コメントへの返答
2017年12月1日 14:04
ボルト、カタくて太いのになってるんです(〃ω〃)(笑)
今の今まで街乗りオンリーでしたが、今の今から街乗りじゃないやつも試してきます+゚。*(*´∀`*)*。゚+
2017年12月1日 19:05
114.3でベンチイヒおめでとうございます(//∇//)
実は僕も114.3でベンチイヒが理想だったのでうらやましいです(ノ´・ω・)ノ
コメントへの返答
2017年12月2日 8:28
ありがとうございます+゚。*(*´∀`*)*。゚+
久しぶりのコメントいただけるのも嬉しい♪

そうですょね〜☆
出来れば あるがままので、しかも強度や性能アップして、ってなれるのが理想ですょね☆☆
2017年12月1日 23:21
114.3でM12でベンチ化ですか(^-^)

何の部品を流用したか、またコッソリ教えて下さいね(^-^)/
コメントへの返答
2017年12月2日 8:33
そうなんです+゚。*(*´∀`*)*。゚+
POKETORAさんも お久しぶりのコメントありがとうございます♪

て、M12ゆうのはボルトの太さですょね?f^_^;
ホイールナット、どうしたらいいか お聞きした時 M12て書いてあったので そうなんだと思います☆
ただ、なにがどうなって そうなってるのか、こんな私ですから むつかしいことが解らない>_<
でも、なんか、今後先々のことまで よーく考えてくださってる仕様みたいでした☆☆
2017年12月2日 0:20
ぁるさんはカタくて太いのが好きφ(.. )(笑)

コメントへの返答
2017年12月2日 8:36
そりゃあそうでしょ〜〜(笑)
彼女さんはちがいますか??(笑)

てか、細い しか言われてないのにカタくて太いと答えた自分…(ノω・、)(笑)
2017年12月2日 20:26

114.3でのベンチィヒ♪は夢なんで…詳細をきみどりさんがupして下さる事を期待して指を咥えときます(笑)
…( ゜ρ゜ )))エェナァ…。


ナニが太くて固くて逞し~いM12になるから…
ホイールナットもロックナット含め、お洒落なんとかエロちぃ~んとかエロエロとぁるんで…そこでもエロエロと楽しめますねぇ~♪
(*´ω`*)


そのチューブカッターえぇですよ~♪
しょっちゅう使う物でもこれが無いと作業出来ひんって物でもないんやけど、
ホース切る時にこれがぁると…めっちゃ綺麗にチューブやホースが切れるんで何か嬉しくなって、必要以上にスパスパ切りたくなってしまいます(笑)
(# ̄▽ ̄;)


↑↑
ってか、上や前回とかの返信コメも含め…
ぁるさんもち~っとずつヘムタイ寄りになって来ましたねぇ~(笑)
(σ≧▽≦)σ♪

エロは地球を救うっ!!
んで、バファリンの…以下略っ(笑)!!
ε=(# ̄^ ̄#ゞ)))♪

コメントへの返答
2017年12月3日 4:22
お疲れさまですm(_ _)m

そうですょね〜☆
やっぱり114.3のままベンチ化したいて方まだまだいらっしゃいますょね☆☆
街乗りでは そんなに違いを体感できていませんでしたが
昨日 少しだけ走ってみて、サーキット走るならベンチの方が安心だなぁ〜♪ って思いました
いつか きみどりさんが話してくださるといいですね^ ^

てか、ナニ をカタカナで書くだけで急にエロくなってしまいますね(笑)
日本語とか文字って ほんと面白いです^ ^
でも、正直 ホイールナット、こんなんがいい! とか どんなんにしたい! とかもなくて(笑)
ただただサイズとか間違って買わないようにしなきゃ>_< みたいな不安だけです…
今のところ、パーツを自分で勝手に見つけて買うと 間違い率100%の勢いなので(ノω・、)

おぉ☆ そうです、チューブカッター☆☆
て言いながら、髭男爵の ひぐちカッターしか浮かばない>_<(笑)
私も おざ◯カッター! とか言いながら必要以上にスパスパ切ってしまいそうです(笑)

いゃいゃいゃいゃ、まだまだヘムタイちゃいますょ〜←謙遜(笑)
そんなバファリンがあるなら是非のんでみたいです(*´艸`*)(笑)

プロフィール

「こうゆう時間、物凄く久しぶり
おだやかで心地よい、たいせつ」
何シテル?   05/25 17:45
CP21Sに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロアの錆び取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 05:57:28
ホイールハウスアウタパネル 補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 05:32:30
XADO リヴァイタリザント EX120 ギアボックス・トランスファーケース・ディファレンシャル用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 03:19:55

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークスくん (スズキ アルトワークス)
皆さんのおかげで長く連れ添っていますo(^-^)o ご老体なのでキシミも激しく、今は優 ...
スズキ アルトワークス ブラザー・コン(紺)さん (スズキ アルトワークス)
千葉の お友達さんの所からお迎えしました縦ノブの紺さんです☆ 本当は その方ご自身に縦ノ ...
トヨタ スターレット 82ちゃん (トヨタ スターレット)
ナンバーなしで公道は走れません まだ このスターレット(82ちゃん)には一度しか乗れてい ...
スズキ アルトワークス 白いワークスくん (スズキ アルトワークス)
先代のワークスくんです 自分で所有した初めての車です☆ 高校時代に白いワークスに憧れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation