• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぁるの"トゥデイさん" [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2016年2月27日

アンダーコート、剥いできた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ワークスくんの作業翌日、連チャンで行ってきました
この日、師匠は忙しい
だから、自分ひとりで作業です

作業するには、まず敵を知らねば(敵どころか味方なんだけど笑)
とゆーことで、ずっと置いてあった割りに全く ちゃんと見たことがなかったので、まずは観察

前、こんな感じ フムフム…
サイドブレーキの上側だけカサカサなのが めっちゃ気になる(笑)
2
で、後ろには 聞いてなかった荷物が満載(笑)
とりあえず これをおろさなきゃなぁ… と運び出して、
リアシートをたおしてみたらトランクにもバネやらショックやら山盛り載ってた(笑)
てか、リアシートひとつたおすのも
ワークスくんとは引っ張る所がちがったりして新鮮(笑)

アンダーコート剥がすには、カーペットを外さなきゃなぁ…
カーペット外すには、何をどうしなきゃかなぁ…
って、ひとり考えながら黙々と荷物を運ぶ

どこまでバラしていいかを聞いていなかったので、
一応は元に戻せるように、傷つけないように、最小限の外し方を考える

とりあえず シート外すでしょ
シートベルトも要らないから外すでしょ
あと、カーペットを挟み込んであるドアまわりのゴムとか内張り浮かせたら カーペット外せるなぁ…
って考えながら どんどん外してゆきました

でも、シートやらシートベルトやらのネジって まじカタイ
ま、緩かったらダメだからカタくて当たり前なんだけど(笑)
それでも自分の工具だけで ずんずん進めることができて
すごいうれしかった
3
結構サクサクと作業できて、私やるぢゃん♪
と思っていたら、そうは問屋が卸さない
助手席だけ どんなに頑張ってもネジが回らない…

自分の工具だけで全部できないの すごい悔しいし、電動の工具て好きじゃないんだけど
どうしても外せなくてインパクト借りました……

で、無事にカーペット全剥ぎしてアンダーコート剥がしスタート
観察始めてから ここまで1時間
写真を撮っておくと、時間も記録されてるから
後々みても作業時間の目安がわかって便利

ここまでで思ったこと
運転席に何か配線繋がってた
座席に配線て、何?? シートあったかくなるやつ??
助手席下には大事そうな箱もついてた
どちらもワークスくんには なかったものだから、興味ある
4
アンダーコート剥がし始めて思ったこと
ワークスくんと比べて コーキング?シーリング?の箇所が全然少ない
鉄板の継ぎ目が少ないってことかなぁ?

ワークスくんのアンダーコート剥がしをしたのは夏だった
その後、アンダーコート剥がしは寒い時期の方がいいとか
ドライアイスを敷き詰めるといいょ とか、みんカラ内で教えてもらって
今の時期は どうかなぁ〜?と思っていたけれど、気持ちよく剥がれる部分もあれば
全然剥がれにくいとこもある

特にコーキングがある矢印部分は、ものすごく剥がれにくい
フロアに何ヵ所かある丸い排水用?みたいな部分は、ワークスくんはゴムのフタで取り外し可能だったけど
トゥデイさんはコーキングしてあった

ワークスくんの裸しか見たことない とゆうか、ワークスくんのアンダーコート剥がししかしたことないから
全てはワークスくんとの比較しか浮かんでこないけれど、
ワークスくんの作業をしていてよかった
裸にすることに抵抗がない(笑)
5
思っていたほどサクサクは剥がせず、特にシフトレバーの前ゆうか奥ゆうか
ポコっとなった部分のアンダーコートは、明らかに質感がちがってた
モサモサの焼き過ぎたレバーみたいな感じで、全く綺麗に取れなかった
材質がちがうのか、湿気とかの関係なのか

カーペット外した時に運転席の足下の断熱材?だけ 結構濡れていた…
フロア、サビてんちゃうか…… とビクビクしてたけどサビはナシ
てか、全体的にほぼサビはない

今回はサビの補修とかではなく、カスタムゆうか製作として作業してるから 気持ちが軽い
(軽い気持ちとゆう意味ではなくて晴れやかゆう感じ)
奥の断熱材?(ゴムとフワフワでできたマット)残したまんまに裏のアンダーコート剥ぐのとか やりにくかったけど、
気持ちの軽さで乗り越えられた
6
ワークスくんの時と そんなに大差ないとはいえ、たまにゴッソリでかく剥がせる
剥がすゆうても、剥がそう!とするんじゃなくて
マイナスドライバーを叩く振動でアンダーコートを自ら浮き上がらせる みたいにすると上手くいく

今日イチのでかさは どれかなぁ〜? って、初めは喜んだりしてたけど
そのうち どうでもよくなってきた(笑)

なんか、自分、かなり上手くね?
みたいに思ったので、途中 一度だけとった休憩時に師匠にそう伝えたら
そうか ほな、他のことも上手くできるようにならなな と言われた

そっかー 他のことって何ができるやろ?
って考えてから、
ん? 師匠は私をいったい何に育てるつもりやねん?? って思った(笑)
アンダーコート剥ぐの上手いお母さんとか、他のこともできますょ な母親て
何かの役に立ったり、自慢できたりするだろうか?(笑)
7
そんなこんなでアンダーコート ぜんぶ剥げました☆
アンダーコート剥がしだけの所要時間は4時間
それが一般的に早いのか遅いのかは わからないけれど、
遅くて丁寧な仕事は誰でもできる
早くてザツな仕事も誰でもできる
早くて丁寧な仕事ができてこそ認められる
そう学んで生きてきた自分なりに、精一杯やったつもり

でも、途中、早くしまいたい師匠に後部座席のビニール袋が置いてあるとこくらいを少し手伝われてしまった…
(ビニール袋の中は剥がしたアンダーコートです)
せっかく師匠が丸投げで任せてくれた作業
自分ひとりで完璧に やり遂げたかった作業
たとえ数回の叩きでも師匠の手が入ったことで少し落ち込み……


でも、ま、98%くらい自分でやったし(笑)
次回があるとしたら100%を更に時短してやってやる
(次回あるのか??(笑)

ちなみに ダッシュやハンドル着けたまま作業するから、フロントの奥は やりにくかった(笑)
しかも、運転席奥を作業してたら ちょうどハンドルあたりに顔がきて、ハンドルめちゃめちゃ臭かった(笑)
ハンドルて、こんなに臭いものなの?? (O_O)と作業後あわててワークスくんのをにおってみましたが
ワークスくんのハンドルは大丈夫で ひと安心(笑)
8
それから、作業全く関係ないけど
師匠が作業場を引っ越ししてからずっと、壁掛け時計をプレゼントしたいと思って探してた
ほんとは メーターみたいな感じのとか、カッコイイのを探してたけど
なかなか どれも高くて買えてなかった

コーナンにおつかい行ったら探してた雰囲気とは真逆だけど
めっちゃ可愛く一目惚れしたので、無理矢理プレゼント(笑)
ものすごい安物だけど、
ワークスくんの赤もある
ランサーの黄色もある
トゥデイさんの緑もある
青は… 黒いワークスさんと82ちゃんてことにしとこ(笑)
地の白は軽トラさんやな(笑)

子供部屋みたいで、めっちゃミスマッチな時計だけど
それでププッと笑えて 少しでも疲れが取れるといいな

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

補機ベルト交換

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

車高調取り付けました🤗

難易度:

サンシェード 交換 2

難易度:

サンシェード 交換 1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月29日 9:43
作業お疲れさまです(〃^∇^)o

結構、大変な作業ですよね(笑)
コメントへの返答
2016年3月1日 16:45
お疲れさまです☆

そうですねー
剥がした物の重さが大変でした(笑)
2016年2月29日 12:16
お疲れ様ですm(_ _)m
ロールバーはトゥデイさん用ですか?
でぃとう製作頑張ってください!
コメントへの返答
2016年3月1日 16:50
お疲れさまです☆☆

ロールバーはトゥデイさんのです^ ^
てか、トゥデイさんに載ってたものは全て
トゥデイさんのだと思います^ ^

ありがとうございますm(_ _)m
私の仕事は、ここまでや
と思ってたら、ロールバーも着けてや って言われました(笑)
師匠は どこまで本気かわかりません(笑)
2016年3月1日 22:49
おつかれさまでした(^^)

ワタシのトゥデイは前半分アンダーコート残ったままです(^^)
カーペット?敷いておきたい感あるので。

後ろ半分でもかなり重かったですけど全部剥がしたらかなり減量できたでしょうね~?


ワタシのディトウは…とりあえずの完成としたのですが、ぁるさんの緑のトゥデイ楽しみにしてますね。勝手にですが(笑)

コメントへの返答
2016年3月2日 0:25
お疲れさまです^ ^
すがいさんの記事も、すごく参考にさせていただきました☆☆

カーペット、普段 常に乗られるのでしたら
ある方がいいですね♪( ´▽`)
ダート車輌は、砂埃がすごいのでツルツルな床の方が好都合なんだと思います(笑)

ワークスくんの場合は、雨漏りとゆうか雨伝い?からのサビとか心配で
カーペット剥がしを決断しましたが、
トゥデイさんは あんまり、そうゆう心配ないようでしたらイイですね☆☆

アンダーコートって、重いですね〜>_<
てか、車のものって いちいち重い(笑)
いつも、こんなに重たいパーツをいっぱいつけて走ってるんだなぁ…と
車を尊敬してしまいます

あ、ごめんなさいm(_ _)m
この緑のトゥデイさんは、私の愛車紹介に書いていますが
耐久レースで何人もで乗るので、私の ってゆう訳ではないですf^_^;
製作も、ボディ関係は師匠が
エンジン関係はレソルテさんとゆうチームとゆうかショップさんがしてくださる予定です☆☆
ナンバーないので名義とかはないかもですが、ドライバーも基本レソルテのみなさんなので
レソルテチームのマシンとして進んでゆくと思います^ ^

私に出来ることが、どのくらいあるか わかりませんが
出来る限り参加して、記事に残してゆきたいと思いますので
勝手に楽しみにしてくださるの、すごい嬉しいです☆☆
ありがとうございます+゚。*(*´∀`*)*。゚+

プロフィール

「こうゆう時間、物凄く久しぶり
おだやかで心地よい、たいせつ」
何シテル?   05/25 17:45
CP21Sに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロアの錆び取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 05:57:28
ホイールハウスアウタパネル 補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 05:32:30
XADO リヴァイタリザント EX120 ギアボックス・トランスファーケース・ディファレンシャル用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 03:19:55

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークスくん (スズキ アルトワークス)
皆さんのおかげで長く連れ添っていますo(^-^)o ご老体なのでキシミも激しく、今は優 ...
スズキ アルトワークス ブラザー・コン(紺)さん (スズキ アルトワークス)
千葉の お友達さんの所からお迎えしました縦ノブの紺さんです☆ 本当は その方ご自身に縦ノ ...
トヨタ スターレット 82ちゃん (トヨタ スターレット)
ナンバーなしで公道は走れません まだ このスターレット(82ちゃん)には一度しか乗れてい ...
スズキ アルトワークス 白いワークスくん (スズキ アルトワークス)
先代のワークスくんです 自分で所有した初めての車です☆ 高校時代に白いワークスに憧れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation