• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仁志の愛車 [トヨタ スープラ]

整備手帳

作業日:2015年9月12日

フロントドアデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
さて、いよいよフロントドアのスピーカー交換なのですが、その前にデッドニングに挑戦することにしました。
よくわからないので、エーモン工業の安売りしていたこのキットを使うことにします。
2
内張りを外して、ビニルシートを剥がして、雑巾で綺麗にふきます。
その後、空洞からアウタードア鉄板に振動を抑えるシートを貼ります。シートの上には吸音スポンジを貼ります。
ドアロックロッドと、開閉ロットのインナードアパネル接触部分に、フレキシブルチューブを通して、このあとの遮音シートを貼ってもロッドがスムーズに動くようにします。
3
前側、スピーカー裏です。ここの穴からアウタードアパネルに振動を抑えるシートを貼ります。
4
振動を抑えるシートを貼りました。このあと、上の部分にも貼ります。ちょうどドアモールの裏側なので、固定ピンがでっぱています。ここを避けるように貼ります。
5
アウタードアパネルの振動を抑えるシートの上に、吸音スポンジを貼ったところ。
続いてインナードアパネルに銀色の遮音シートを貼ります。ちょうど穴が埋まる大きさにハサミでシートをカットして貼り付けます。裏側にブチルテープが貼られているので、貼り付けるのは簡単です。
スピーカーの右側の穴には、ドアミラーコントロールボックスがセットされるので、そのまま塞ぐことができません。
そこで、凹みを作った遮音シートを作り、貼り付けました。
6
ドア後方のインナードアパネルの穴にも銀色の遮音シートを貼ります。
後方の穴に貼り付ける際には、ドアロックロッドとドア開閉ロッドの動きを妨げないようにするのが結構むつかしいです。
7
ドア全景。写真はスピーカー交換後のものですが、インナードアパネルの穴が全て遮音シートで覆われました。
施工説明書では、ビニルシートは剥がして使わないと書いていたのですが、私は純正パーツが捨てられない病なので、上から綺麗に貼りました。
最後にインナードアパネルの上部に遮音スポンジをガラスと平行に一直線に貼り付けます。
8
反対側。

次はいよいよスピーカーの交換です。

おわり。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

エンジンオイル交換(フィルター清掃含)

難易度:

スターターモーター交換

難易度: ★★

ADDZEST ADZ415装着

難易度:

サブウーファー音質向上DIY

難易度:

バンテージ巻

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エアコン治りました! http://cvw.jp/b/16595/47684261/
何シテル?   04/28 22:14
趣味は車の改造と整備です。 車をいつまでも美しく保つ事に命をかけてます。なので余り乗りません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

240131-1 ヘッド周りを・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 09:00:20
クールベールプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 09:21:45
エアコンをレトロフィットしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 20:03:14

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
1990年10月に新車で購入。V30 Turbo Brougham VIP AH3レッド ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
96年3月に当時乗っていた86年型GA70を売却し中古で購入。2004年3月一時抹消。2 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
1998年11月2日契約。1999年1月17日新規登録。 1999年1月30日に新車で我 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2004年3月20日に新車で購入。iR-V 5MT ブラキッシュレッドマイカです。 フォ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation