• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジーエヌのブログ一覧

2013年05月25日 イイね!

五月の夜の、月の光に誘われて・・・

五月の夜の、月の光に誘われて・・・近所の田んぼ道へと、カメラを持って
出かけました。。。







撮ったのはこんな感じで・・・


月夜に照らされ、蛙の鳴き声がチラホラを聞こえ始めた田んぼの水面に見とれながら、
軽く湿った風に吹かれつつ独り黙々とシャッターを切る・・・三十路ヲヤジw

まだまだ撮影のレベルはシロート級ですが、画にしたいと思った風景や物を無心で追いかけ、
カメラに残してみる時間もまた、素直な自分とは何なのかを見つめなおす時間なのかも
しれませんね。。。自分にとっては^^

≪終わり≫





・・・ま、せんw

この日の翌日はYBMだった事は当然忘れた・・・いや、知らない訳ではなかったんですが、
4月頃から放浪が多かったせいでお金もやや食い過ぎ気味でしたので、参加は断念しました…
(そりゃ~、本心からいけば行きたい気持ちが無い訳ないですよw)

でも休む時は休んでおくのも必要ですし、今年行けなくてもまた来年・・・もしくは別の機会だって
いっぱいある訳ですから、また次の機会に頑張りたいと思います^^

とりあえず来月はどこかでコソッと走ろうかとモウソウしていますが・・・w
それについてはまた何シテ等で書きますm(__)m


≪今度はホントに終わりw≫
Posted at 2013/05/28 22:57:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月04日 イイね!

【連休中のハイフラ放浪記その2】三国ワンダーランドの80~90年代の情緒に酔いしれる。。。

【連休中のハイフラ放浪記その2】三国ワンダーランドの80~90年代の情緒に酔いしれる。。。【今回は画像多めです(爆)】
連休中の放浪記の続きですw

連休後半の5月4日。相変わらずこれといった予定も
なかったのと、ハイドラ放浪も兼ねて福井県が誇る?
B級遊園地、三国ワンダーランドへあるモノを求めて
行ってきました^^


とりあえずルートは・・・


【往路】


【復路】

こんな感じというか、G県内以外はほとんど同じルートでしたw
(往復でほぼ400kmでした)

到着するなり、カメラ片手に即入場(爆 ←コドモよりもテンション高いw
目的のホシ達がドコにあるのか探していると・・・


懐かしいレトロアーケード筐体の生存を確認・・・(TT

ココからはdrdrと、目に止まったゲームの紹介ですw


アウトラン スタンダード筐体(セガ・1986年)
・MAGICAL SOUND SHOWERって曲だけで、完走出来なくても満足できてしまうゲームw


スペースハリアー ムービング筐体(セガ・1985年)
・今回の一番の目的はコレ♪ シートこそ可動はしませんでしたが、プレイは可能でした^^


パワードリフト DX筐体(セガ・1988年)
・自分にとってアーケードゲームの始まりでもあった、思い入れのゲーム。
(ちゃんとシート動きます!)


ハングオン ライドオン筐体(セガ・1985年)
・セガの体感ゲーム第一弾。後にバーチャファイターを手がけた、鈴木裕氏デザインの作品。
(これはかなりの国宝級ですw)


F1エキゾーストノート(セガ・1991年)
当時のF1ブームが生み出した、2D描画のレースゲーム晩年の作品。
(BGMが良かった・・・)


ファイナルラップ'91?(ナムコ・バージョン未確認orz)
・コレは知ってる方も多いハズ? 対戦が熱いのはナムコのいいトコロ(^^)


バーチャレーシング TWIN筐体(セガ・1992年)
・まさに3D描画の歴史が始まった一台。このゲームの基板(Model1)が、後々バーチャ
ファイターへと受け継がれ、3D格闘ゲームの歴史も始まった訳で・・・

そして・・・

対戦待ちの時に出てくる、このオネーサンにも20年振りに再会・・・(;_;)
スーパーモナコGPもですが、この頃のセガのレースゲームは目のやり場に困ります(照

昔を懐かしみながら、NEXで写真を撮りつつプレイしていると、ゲームコーナーのおっちゃんに
話かけられ・・・

おっちゃん:「これ(スペハリ)はねー、日本でも3台ぐらいしかないらしいよ~」

じ:「ですよねーw だからこうして遠くから参拝に来たんですw」

お:「アチコチからコレを見に来てくれるよ~、譲ってくれって言ってくる人もいるけど・・・手放さんw」

じ:「ですよねーw ですよねーww でもこうして生きててくれるだけでも、僕は満足です^^」

お:「またいつか来てや~」←方言忘れたw

・・・な~んてやりとりをしてましたww
しかしこれだけ80~90年代情緒を残したアミューズメントスポットは、そうそう他にないでしょう。

「タカスサーキットや東尋坊からも近いので、またいつか来よう・・・」と思いつつ、三国ワンダーを
後にしました。。。
*楽しみすぎてココでの滞在時間が長くなってしまいましたので、タカスとソースかつ丼はスルーしましたorz



からの~、翌日w

たまたま三国ワンダーが御近所?な某Mかん。姉さんに某OFFでお会いできたので
その話をすると・・・

じ:「昨日の何シテの通りで、三国のワンダーランドに行ってきたよ~( ´ ▽ ` )ノ 」

M姉:「ん?三国??ワンダー??? あんなマイナーなトコまで何しに行ったん???」

じ:「旧いゲームとカピバラさんを見にw」

M姉:「アホやw で、誰とかな~(・∀・)」

じ:「・・・ひ、独りでw」←だってみんな、他に予定があったみたいだもん(言い訳w

M姉:「ww」

じ:「www」

・・・ハイ、今度は誰か、誘います誘いますw
(こんなスポットに本気で行きたがる人は居ないかもだけど・・・^^;)

少なくともタカスサーキットに行く機会ができた時は、間違いなく行くと思います。
ソースかつ丼も食べたいのでw

確かに地元の方から見れば、かなりのマイナースポットかもしれませんが・・・



カピバラさんにも会えるので、ヨシとしましょうw

以上、ハイフラ放浪記その2、でした♪
Posted at 2013/05/13 22:20:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あとはいつも通りの定型文。」
何シテル?   12/31 20:46
早いもので、今の主力車でもある81こと HT81S型スイフトスポーツも、購入から 今年の1月21日で、丸13年が経過。 293000kmオーバーの過走行車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   123 4
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

エンジン換装備忘録#1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 12:19:32
SONY ロータリーコマンダーRM-X4S取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 21:32:29
【納車前の下ごしらえ】ステアリングリモコン ハーネス自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 20:56:16

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 81 (スズキ スイフトスポーツ)
2004年(平成16年)の1月21日に納車されました。 しばらくはノーマル+α・・・から ...
ルノー その他 NNGN (ルノー その他)
Newdemo Nextdemonai Gn Norimono 略してNNGN。 20 ...
カワサキ D-TRACKER125 ミドリの小虎 (カワサキ D-TRACKER125)
「いま、マヌアル(の原付二種)に乗る」 2013年式、走行750kmの、某フレーム適合 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
平成7年6月に中古で購入。 免許を取って、最初の車でした。 平成元年式なのでG16Aは ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation