• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジーエヌのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

勝手にスイチャレエリアカップ in ワイワイw【勝手に予選通過からの~、ZⅡは食うけど納豆はしばらく食わない?!w】

勝手にスイチャレエリアカップ in ワイワイw【勝手に予選通過からの~、ZⅡは食うけど納豆はしばらく食わない?!w】眠いので手短に・・・(ホントか?w

%たいとる%の通りですが、スイチャレ前の車両チェックも兼ねて、今日は
半年振りにYZサーキットを走ってきました(汗

本日、走行の方で私にお付き合い頂いたのは、スイフト乗りの
みん友さんの中では「YZに最も近い男」ムスタッシュさん♪

ムスさんの方はYZは初めてという事もあり、エントリー方法等を軽く
手ほどきさせて頂きながら、私もエントリーして走行準備。そして
走行開始。


もう結果だけとっとと書いてしまいますが・・・

9時枠:44"0XX(ヌルッ

・・・というかミラジーノで現れた御方と、2ヘアと最近またまた話題急上昇?のZⅡについて熱く
語りすぎて、12Lapしかしとりませんw
GN号の2ヘアの秘密というか残念な部分にも、メスを入れられました・・・orz
(改善策は足かデフか、あるいは・・・?)
そしてその間に白い猛獣さんと、某ペンタ姉さんが到着w

からの~、11時枠:43"6XX

まぁ暑い時期だから、シカタナイネ・・・ナイネ・・・どうなんでしょ?orz
走行中に某ペンタ姉さんの一眼レフからの、鋭い視線にキンチョーしてたせいかも・・・ですw

特にセッティングデータは今までと変更はありませんが、空気圧はF2.4 R2.2(温間)で走行。

あとはオートタイマーのA/F計やインフォメーターの数値変化を確認してたのと、エンジンや
ミッション、そして車全体のフィーリングチェックをしながら走ってました。。。
(8月以降に某スイフトの神様にお願いする内容を、どう伝えようか考えながら走って確認してました^^;)

結果的には僅かに気になる事もありますが、明らかに異常やトラブルと感じる箇所は見つから
なかったので、動体テストとしては自己採点ですが合格。という事で・・・


勝手にエリアカップ通過を祝しつつも、雨を呼ぶ舞い?が行われました・・・w

片付けが終わり、その後はエリアカップ通過を勝手に祝し、ムスさん、ごん姉さん、ペンタ
姉さん・・・もとい、こえださんw、かぴばら兄さんと共に、M浪のパスタ屋さんへ・・・
(ココからはいたってフツーのOFF会モードですw)


納豆和風パスタなるものを食したのですが、パスタに納豆がからまず、納豆だけがボトボト
皿に残り、最後は納豆Only・・・(´д`)

今日という日ほど、N豆はしばらくいいやと思った日はありません・・・(爆
(オニオンサラダがあった事が、ある意味ココロの支えでしたw)

そして次は、M浪IC近くの川上屋に連れられ・・・


走る事で頑張って消費したカロリーを、それ以上に摂る事に・・・
(お、お腹の肉が・・・TT)
某女子部のコワイオネーサン達の別腹は、もしかするとブラックホールなのかもしれ・・・(以下自粛w


というのは言い過ぎました。すみませんm(_ _)m

・・・なんですが、サーキットを走る・走らないに関わらず、そしてサーキットという場所だけの
お付き合いに留まらず、場所を移してのお付き合いが続くというのは今更ですが、有難い事だと
思います…(;_;)

気がつけば合流したメンバーが全員G県民だったという、勝手にスイチャレ
エリアカップ in ワイワイw

告知が直前であった事もあり、御都合の会わなかった方もいらっしゃったようで申し訳ない面も
ありますので、また8月頃に何か考えたいと思いますm(_ _)m
(山の訪問に情熱を燃やす、紅いお兄さんの為にも・・・ねw)

とりあえず車も体も走る事に対しての慣らしはできたし、車も大丈夫そうなので・・・
7月20日のスイチャレに向けて、本格的に発進です♪
(あえて少しバンピーな路面のYZでテストしたのも、実はソレが狙いだったりもしますw)

最後に本日お付き合い頂いた皆様、お疲れ様でした&有難う御座いました♪


≪おまけ≫

左から白いキイロイトリさん・白いカピバラさん・白い猛獣さんw
この白い3台のオーナーさん達の強さというかたくましさに、私とムスさんは終始大人しくして
いた一日だった気がします・・・(ブルブルww
Posted at 2013/06/30 23:49:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月25日 イイね!

スイチャレへの道への道【走り方忘れてるといけないので、そろそろ走っときますかw】

スイチャレへの道への道【走り方忘れてるといけないので、そろそろ走っときますかw】3月のスイチャレ以降、ハイフラ放浪とカメラ放浪に
走り過ぎてしまって、自然休業ちうだったサーキット走行。

先日到着したこのハガキのイベントの日も、今の所は
仕事等の予定も入ってないし、ちょっとは走っておかんと
走り方忘れそうなお年頃wなので、一応走るつもりで
考えています。

で、ついでに気がついたのが。。。

・・・今年に入ってから、まだ一回もワイワイ(YZ)走ってないw


という事でまぁ、スイチャレ前の慣らしというか、車と人のテストも兼ねてこの日にフリー走行で
走ってこようかと思いますw

季節も季節ですし、慣らしのつもりでのんびりまったりと、いろいろ状態を確認しようかと
思います。。。

個人的な思いで申し訳ありませんが、6/30も7/20もウェット希望・・・ww
誰か、雨降らせてくれないかな~?(ぁ
(コレには浅くもないけど深くもない裏付けが、あったりもします)


フリー走行は珍しく?久し振りなので、不思議な緊張感もありますが、それもまた良いでしょう。
とりあえずは無事に走り切って、スイチャレの出場権を獲得したいですね♪w
Posted at 2013/06/25 22:39:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月19日 イイね!

もうひとつの・・・メモリアル。

もうひとつの・・・メモリアル。とはいっても、こっちはまだ2年の話ですが・・・(^^;)

ということで、エンジンが載せ換わってから2年が経過
しました。。。




走行距離にして、2年間で約48000km。

換装後も燃料ポンプ等のトラブルはありましたが、それ以降は大きなトラブルも無く、
毎日毎日元気に回り続けてくれています。
(昨年はサーキットでもトラブルフリーでした^^)

距離もそれなりに経過し、だいぶこなれたせいか燃費がちょっと良くなった気がするのと、
フィーリングも上々♪
(NAはパワーよりもフィーリングが命)

毎度まいどではありますが、みんカラを卒業された2社様には、この時期がくると頭が下がる
思いですm(_ _)m

調子が良いと思ってる時に限って、急性ポンコツ病に発症しないか心配になったりもしますが、
コンディションの良さそうな時期だからこそ、サーキットを走らせておきたい所。

保証期間も終わったしローンも無事に終わったので、某スイフトの神様にある事をお願いも
してたりもしますが・・・とりあえず2回?走ってから神社の参拝をする事にしますw
(2回?の詳細は、また別途・・・ww)

車として成り立つための原動機としては勿論、思い出を作るための原動機としても、明日からも
また宜しく。






・・・M15A。
Posted at 2013/06/23 23:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月17日 イイね!

【久々の里帰り】SWIFT sport 10years Anniversary sport festaに行って来ました

【久々の里帰り】SWIFT sport 10years Anniversary sport festaに行って来ましたHT81Sの三十三間堂?!(ご挨拶w

昨日はやましん君のエs・・・じゃなかった、呼びかけに
釣られ、湖西で行われたスイフトスポーツ生誕10周年記念
イベント「sport festa」に行って来ました。




とりあえず、彼是書く前にスライドショーを置いておきます・・・



この日集合したHT81Sは、私を含め10うん台(ウロ覚えw
いや~、こんな風に81まるけ(方言ですw)のOFF会は、ホントに久しぶりだったので感慨深かった
です(*^^*)

集まった方々も、HenTa・・・いや、HT81Sをかなり極めていらっしゃるばかりで、何だか久しぶりに
同じ車の話題に華が咲きました(^^)
(みなさん、みんカラの81界では大御所な方々ばかりでしたし・・・^^;)

S近サンの思わぬ隠し玉に、どうしようかココロがザヮザヮしてしまったのは秘密w

13:00頃に一旦中締め、という事で、道の駅潮見坂へ移動を始めたんですが・・・

こういうカルガモの光景も、随分と久しぶりだったと思いますw

潮見坂で昼食という名のアイスなうwの後、ココで解散・・・のあとは、ココまで来たついでなんで
某過粋。のメンバーさんふたりと共に、某スイフト神社へ。。。w
(今思えばモン磐も行きたかった・・・ですが、次の楽しみにとっておきますw)

久々なMシャチョー、te-2さん、痛ッチと、最近○○な人の行方について真剣?に語り合いつつも、
Tラストの某箱の相談をしてきましたw
(コレでH松には、あと2回行く必要が・・・ww とりあえず、スイチャレの後で予定組んでおきます^^)

アールズさんを離脱後、またまた過粋。のメンバーとともに、スシ■ーへ・・・
N軍艦消滅は・・・できませんでしたw

とまぁ・・・後半はdrdrした文面になりましたが、久々にこうして81が並ぶと・・・

「81、まだまだ可愛いくてカッコいいよね♪」

そのひと言に尽きます。

そして最後に画像をひとつ・・・

とある卒業証書を渡すフリちゃんさんと、やましんくんのツーショットw

やましんくんはじめ参加された皆様、とても蒸し暑い中、お疲れ様でした&有難う御座いました♪
Posted at 2013/06/17 00:25:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月12日 イイね!

「このクルマは、スポーツを呼吸している。」

「このクルマは、スポーツを呼吸している。」最近のGN.号はハイフラばかりで呼吸していない気が・・・w

どうでもいい前置きはほっといて、タイトルはHT81S型
スイフトスポーツのキャッチコピー?なんですが、この
キャッチコピーを初めて目にしたのは、10年前の2003年夏。
ある日のコンビニに置いてあった、クルマ雑誌の広告部分。


前車エスクードもこの翌年車検。いよいよ末期症状(オイル消費多大・ATが暖気しないと変速しない・
そしてエアコン故障orz)が出始め、「これはいよいよ・・・」と思い始めた頃。

当時スズキがJWRCというカテゴリーで、これまた当時の初代スイフトに顔はそっくりなんだけど、
ボディが3ドアだった車(IGNIS super1600)で2002年から参戦していた事は知ってはいたんですが、
100%JWRCとはいかないまでも、レプリカっぽいルックス、カルタスGTI以来?のハイオク仕様・
ハイコンプエンジン、最低限の快適装備、RECAROって字の入ったシート、そしてライバルよりも
あきらかに低価格ww

・・・昨年10月の日記でも、初代フィット(GD3)やヴィッツRS(NCP13)への思いはチラッと
書きましたが、この2台は価格で躊躇してた所に、81がよりストライクゾーンに近い所を突いて
きたもんだから・・・惚れ始めたのはいうまでもありませんw

この頃はネット上、そして81の掲載されてる車雑誌をいろいろと読み漁り、テレビでも・・・

M本K彦氏に斬ってもらえた事もあり、同年の秋ぐらいにはほぼ思いは固まり、12月に初めて試乗。

G16Aとは比べもんにならんほど回るエンジンw、気持ちいい加速・・・だけどちょっとうるさくて
荒削りwなのを感じ・・・

当時のD担当サン:「どうでしたか?」

じ:「若さがあって、イイね(ニヤニヤ うん、金無いけど買うよw」

試乗でDラーに足を踏み入れてからは、翌年気がついたらスイフトスポーツのオーナーに
なっていた・・・そんな感じですw

またウンチクが長くなってしまいましたが、まぁ何はともあれ、自分の乗っているマイカーが
世に生まれてから今日で丸10年経った事、そして初代HT81Sの意思を受け継ぎ(?)、ZC31S、
ZC32Sとスイフトスポーツの名前が10年も継承された事に、メーカーであるスズキさんはじめ、
型式問わずスイフトスポーツを愛している全ての皆様に感謝致しますm(_ _)m

まだもうふたつのメモリアルが今月と、もうひとつはあと半年後ぐらいに控えていますが、
今日はとにかく・・・

HT81S、満10歳のお誕生日おめでとう。コレからもヨロシク♪

このひと言に尽きます。
Posted at 2013/06/12 22:55:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あとはいつも通りの定型文。」
何シテル?   12/31 20:46
早いもので、今の主力車でもある81こと HT81S型スイフトスポーツも、購入から 今年の1月21日で、丸13年が経過。 293000kmオーバーの過走行車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9 1011 12131415
16 1718 19202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

エンジン換装備忘録#1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 12:19:32
SONY ロータリーコマンダーRM-X4S取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 21:32:29
【納車前の下ごしらえ】ステアリングリモコン ハーネス自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 20:56:16

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 81 (スズキ スイフトスポーツ)
2004年(平成16年)の1月21日に納車されました。 しばらくはノーマル+α・・・から ...
ルノー その他 NNGN (ルノー その他)
Newdemo Nextdemonai Gn Norimono 略してNNGN。 20 ...
カワサキ D-TRACKER125 ミドリの小虎 (カワサキ D-TRACKER125)
「いま、マヌアル(の原付二種)に乗る」 2013年式、走行750kmの、某フレーム適合 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
平成7年6月に中古で購入。 免許を取って、最初の車でした。 平成元年式なのでG16Aは ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation