• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月18日

14年春岩手帰省とランブル

14年春岩手帰省とランブル ゴールデンウイークは大して出かけませんでしたが、5月9日~12日までの間、実家のある岩手県葛巻町まで行ってきました。
天気も大きく崩れなさそうだし、こんなモンだべ・・と、薄手のトレーナーやパーカーを持って行った私。スゲェ寒かったり暑かったり・・大事なのは天気じゃなく気温でしたね。子どもの防寒着はいろいろ持って行って正解でした。

冬季は閉鎖されている袖山へ行ってみました。江刈川からのルートで上って行きましたが山頂付近に5月10日でこれだけの雪が残っていました。

ロードスターで走っても面白そうなトコだなぁ・・なんて思いながら。

今回はささっと行って帰ってきましたが、またお盆過ぎには少しゆっくりしようっと。
埼玉へ戻る途中で、23万キロを迎えたランティス。

おつかれさま。

・・で、18日は秩父ミューズパークまでランブルミーティングに行ってきました。

ここ3年ぐらい5月の第3日曜はロードレースの開催でミューズパークに入れませんでしたけど、今年は時期が少しずれたみたいで入れましたね。
暑かったなぁ・・。集まったのは10台ぐらい?

来週の軽井沢ミーティング、穏やかな気候だといいですね。

少しだけフォトギャラリーUPしました。
ブログ一覧 | 帰省 | クルマ
Posted at 2014/05/19 02:24:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/30 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

バッテリー交換する〜?🤔
一時停止100%さん

避暑中
榛名颪さん

月〜金北海道、金曜は黒い蕎麦と新千 ...
Zono Motonaさん

0827 🌅💩🍠◎🍱○🍱△
どどまいやさん

友人と飲み会!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2014年5月19日 13:22
葛巻町って何処だ?マップファンで探しちゃいました(笑)
母校は廃校ですか・・・でも桜が咲いていますね!
雪も凄く降るんですね・・・
新居 センス良いですね!

今度の軽井沢よろしく!
コメントへの返答
2014年5月19日 23:35
帰りの有料道路手前の信号でまさサンの姿をお見かけしましたよ(^.^)

葛巻はかなり田舎なので、同じ岩手県民にも「どの辺??」って聞かれるコトがあります。岩手は広いですからねぇ。

小学校の私の同級生は7人でしたし、閉校のあたりは全校生徒で10人ぐらいでしたね。

今度の日曜は遅れて行きますが宜しくお願いします(^^♪
2014年5月20日 20:31
まだ結構雪残ってるんだね、さすが雪国。
なんだかのどかでいいね、自分の田舎もこんな感じだよ。
家なんか、山の中だし。
コメントへの返答
2014年5月20日 23:49
流石に住んでいる辺りの雪はありませんでしたけどね。今年は遅い時期まで雪が降ったみたいで・・。

沖縄の田舎もそんな感じですか?山の中って言うのも意外な感じがしますね(^.^)
2014年5月20日 22:28
はじめまして(^-^)



こちらのブログにコメントしようかどうか迷ったのですが…


やっぱり、コメントさせてください(^^)




私の実家から10分くらい走ると、葛巻の道の駅(ほすなある)に出ます。



ちなみに、実家は葛巻町ではなくて一戸町です。


葛巻のご実家に帰省される時は、4号のガソリンスタンド&ローソンのとこを曲がって、大坊峠からですよね♪


あの、昔はパチンコ屋があったとこです(笑)




私は18歳の時に、就職のために小岩井農場がある町に引っ越して、今も住んでいます。


この町にも、葛巻や実家のほうに似たような、自然の景色があります(^-^)



葛巻も、私の実家がある町も、今住んでいる町も、冬は寒いし雪がいっぱいで大変な土地ですが、とってもいいとこです。




では、長々と失礼しました。

コメントへの返答
2014年5月21日 0:34
優しい雨さん、初めまして(^^♪

コメントありがとうございます!

ほすなあるの近くっていうと、奥中山の方面ですかね?
温泉やスキー場のイメージはありますが、まだ行ったコトのないところですね。
プラトーに向かう途中で看板を見て、ココを通れば行けるんだなぁ・・とは思ってましたが。
一戸は小鳥谷の辺りを走ったりしてましたね。

文章を読むだけでどんどん風景が浮かんできますね♪

実家に帰る時は、岩手町の松原自動車さんを過ぎたY字路の信号次第で決めてます。
もちろん、沼宮内駅のトコを通らなければおっしゃる通りローソン&コスモの信号を曲がってトンネルくぐって行きます。
どっちが早いんだか、分からないですけどね。
信号次第じゃ同じような気もしたり・・

小岩井農場のある・・今では市ですもんね。
今週ののど自慢はまた見ようと思って録画しておきました(^_^)

盛岡にも近いけど、過ごしやすい自然もある。
大学もあればアピオもある♪
住んでないのでイメージでしかないですけど、ちょうど良さそうな地域ですよね。

高校卒業まで葛巻で過ごしましたが、雪かきはしなくちゃならないし、日中も氷点下のコトがある厳しい寒さと、あの雪道を走らなきゃいけない・・・確かに大変なコトはありますが、本当にいいところなんですよね。
生活してると不便な事もいっぱいあるけど、私はあの辺がホントに好きなんですよね。

今は住めない大好きな岩手。

優しい雨さんのブログを拝見しながら、そうそう、コレ知ってる・・と懐かしんでみたり、こんなになってるんだ・・と、新しい発見したりと楽しませていただきました。

なんだかまとまらないですけど、ホントに嬉しかったです。

また、おじゃましますね(^^♪




2014年5月29日 20:07
こんばんは(^-^)


コメントへの丁寧なお返事、ありがとうございました♪とってもうれしく読ませていただきました。



その通り、中山です(^^)←地元の人は、だいたい奥中山じゃなく中山って言います。


まだ行ったことがなければ、ぜひいつか行ってみてほしいです。葛巻の道の駅からあっという間ですよ(^-^)v

「いわて子どもの森」なんかがオススメです。






どら吉さんからのお返事を読んで、松原自動車ってどこだっけ!?って思いましたけど…。

すぐわかりました。ガソリンスタンドとか、トヨタ(トヨペットだったかな)の近くのとこですね。





小岩井農場がある町は滝沢市じゃなくて、雫石町ですよ(^o^)/


滝沢市やアピオ、AKBの事件で有名になってしまいましたね(^-^;ああいうニュースで有名になってしまうのは、うれしくないですね。




雫石町と滝沢市は、葛巻町と一戸町みたいな感じで、隣り合わせになってます。




この春中学生になった娘の担任は、小さい頃に葛巻に住んでたみたいです。

私の中学生の時の担任も、葛巻出身の人でした。



私のおじさん(母の弟)の奥さんも葛巻の人だし、昔ちょっとお付き合いしてた人も葛巻の人でした(*^^*)



どら吉さんがおっしゃるように、私の実家のまわりも不便がいっぱいだけど、本当にすきなところです。町も、人も。




ぜひまた私のブログもご覧になってください(^人^)

食いしん坊なため、「食」ブログが多いですが…(笑)




私もまたこちらにおじゃまさせていただきます。


では、長々と失礼しました。
コメントへの返答
2014年5月30日 13:39
どうもです(^o^)/

度々コメントありがとうございます。
書きたいコトはいろいろあれど、長々とまとまらないコメントでスイマセン。
今回もそうなりそうな気配がしますが・・(^_^;)

>奥中山じゃなく中山・・
へぇ~、少し略すんですね。地元民ならではな感じが分かって嬉しいです。

「いわて子どもの森」ですかぁ。コレは初めて聞きましたね。きっと“るるぶ”とかにはクローズアップされないトコなんでしょうけど、子どもをのびのび遊ばせるには良さそうなトコですね。言葉の響きだけで勝手にそう感じます。後で調べてみますね♪

おそらくお盆過ぎに帰省するつもりなので、その時は是非“中山”におじゃましたいと思います(^o^)

松原自動車さんは・・そうです。きっと想像されているトコで合ってると思います。
GSは昭和シェルでしたよね?


>小岩井農場がある町
やっぱりそうでしたかぁ・・
私も雫石だっけ?滝沢村だっけ?・・と、何せ岩手県民のくせに行ったことのない場所ですので、身近にあった“復興支援地図”(内陸は大雑把に載ってる地図)を見て「そっかそっか、滝沢村のエリアに小岩井農場の文字があるから滝沢だったかぁ・」って思っちゃいました。
・・・まだまだだな・・私(-_-;)

あのニュースはちょっと・・でしたね。
アピオは2~3回行ったコトがあるのですが、映像を見ていて、あれぇ?建物は二つあったんだっけ??と、イマイチ覚えてないんですよね。
まぁ、私が行ったことがあるのはアピオなんてオシャレ(?)な名前がない頃でしたから・・・


いろいろ葛巻の方とつながりがあるようですね。
私が在学中は葛巻にゆかりのある方っていなかったように思います。
結構県南の出身の方が多くて・・
覚えているのも水沢や北上、胆沢に住田とかの先生。
あとはやっぱり盛岡が多くて県北だと二戸の先生が数名ってな感じでした。

あ~・・、何だか地元の友達と話してる感覚になっちゃいましたね(^_^;)
訛ってしまいそうです。

また、拝見させていただきます。
「食」ブログも楽しませていただいてますよ。

岩手の食べ物ってホントに美味しいですし、魅力的ですしね。そして、最近オシャレなトコも多いですし。
この季節になると戸田久さんの冷麺をスーパーで買って、少しばかりの岩手を補給する私です。
ホントはぴょんぴょん舎とかヤマトとか行きたいですけど(ToT)

また、長くまとまらないコメントになっちゃいました<m(__)m>









プロフィール

「@みな吉
ひゃー。ダメージがいくらかでも少なきゃいいね。」
何シテル?   02/06 20:24
ランティスに乗り始めて16年が過ぎました。走行会から引っ越しまでこなしちゃう、そんな使い方を許容してくれるランティスにこれからも乗り続けたいですね。 ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンタへの手紙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/03 01:55:24
本庄サーキット 
カテゴリ:走る
2009/04/30 23:49:48
 
カシオペア走行会 
カテゴリ:走る
2008/10/20 20:59:48
 

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
弟が乗っていたランティスを譲り受けました。 今まで18年乗っていたランティスとはまた違う ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2人の子どもたちと過ごす為にロードスターは育児休業中。 代わりに迎え入れたプレマシー。適 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
嫁のクルマです。 AT→MT換装。だので車検証はNA6CE(改) でも、ほとんどノーマル ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
平成14年3月13日岩手マツダ某店にて購入。 ほぼ ノーマルで納車されましたが、いろいろ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation