• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月14日

ampm

ampm 2人目が生まれてからすっかりランティスに乗る機会がなくなってしまいました。
通勤はロードスターですし、まだ首が座ってない子を連れて家族揃って出かける機会もなかったので・・

オイル交換をしてもらおうとランティスに乗ってマツダに向かいました。
久々のランティス。おぉ、こんなにいいクルマだっけ?って惚れなおしちゃうぐらい(言い過ぎか?)
普段乗ってるロドスタと比べて、少し重いけどグーッと加速する感じ、ステアリング操作した時のしなやかな動き、轍のある交差点を横切った時に身体に感じるショックの少なさ・・スポーツボディの約束は22年経ても守られているなぁ。
・・なんて事を考えながら走ってると、水温計の針が真ん中チョイ上ぐらいを指しておりました。
あれ?(-_-;)

実は、つい先日冷却水のサブタンクのクーラントが少し減ってたので、継ぎ足したばかり。
とりあえず、ボンネット浮かして、エアコンを32℃設定にして、回転落としてそーっと走り何とか水温計が3分の2を超えた所を指したぐらいでマツダに滑り込みました。
着いて、ボンネットを開けるとバルクヘッドの近くから水蒸気が・・

どうやらエアコンのヒーター側に向かう途中のウォーターホースが割れて外れちゃったみたい

この辺から奥を覗くと・・・

こんな感じで、ぱっかーん・・・と。(手ブレしちゃってますけど)
とにかく嫁さんと下の子が乗ってる時じゃなくて良かった。前回は嫁さんと子どもの時でした。
しかし、水温計が最近の車は付いてない事も多いみたい。純正の大雑把なメーターでもあって良かったかな?って思いました。
簡素化って言えば、最近の車のスペアタイヤがないのもなんだかなぁ・・と。
先日、職場の上司の車がパンクして私が対処する事に。某H社の現行モデルのコンパクトカー。
ラゲッジスペースを見ても、テンパータイヤは見当たらず。横っちょにパンク修理キットが挟み込まれておりました。とりあえずロードスターのテンパータイヤが使えそうだったので、パンクしたフロントではなく組み替えを繰り返しリアに履かしてみました。干渉も無し。修理剤を使わなければ、パンク修理も出来るかもしれないですしね。無事に自宅まで帰って、結局タイヤはダメで交換しちゃったみたいですが。
軽量化、省スペース化で修理キットに置き換わるのも分かりますが、私はテンパータイヤ積んでおこうって思いました。


とりあえず、ランティスは部品が揃うまで預かってもらう事に・・。
急遽用意していただいた代車はボンゴバン!!


チャイルドシートもバッチリ。嫁さんもAT限定解除して、MT乗れる人で良かったぁ。

で、帰って来てからロドスタで買い物。助手席側の窓を半分開けた時点で停止。まぁ、いいかと店に着いてから閉めようとするとガリガリ・・バチッ!
・・・???(゜-゜)
それからモーター音もせず、ウンともスンとも・・・
手で引っ張り上げると窓は上がるけど、ワイヤーもコンニチハ

ワイヤーが外れたか??帰ってからバラしてみると・・

ワイヤーが切れてる。コリャダメだ。再びマツダに行って部品発注。
午前中にランティス、午後にはロードスターか・・(;一_一)

後日、部品が揃いパワーウインドの諸々を換えてもらいました。ふと、この際手動のクルクルにするのも手だったかなぁ?って思いもありましたが、部品発注後でしたし梅雨時期なので早めに交換したいってのもありましたしね。運転席側もその時期は近付いているんでしょうから、運転席側だけクルクルにしちゃおうかな?

・・・そして、次は何が起こるんでしょ?(^_^;)

ブログ一覧 | トラブル | クルマ
Posted at 2016/07/21 00:42:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍴グルメモ-661 PIZZER ...
桃乃木權士さん

大衆割烹 岩井屋
RS_梅千代さん

昼ご飯✨
sa-msさん

週末、父はDIY、長男はBBQ
SELFSERVICEさん

’大黒の主’が復活したので大黒へ
彼ら快さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

2016年7月21日 3:04
数年前、うちでも同様の箇所が割れました。最近、他の方も同じところが割れたという記事を拝見しました。ラジエーターのサイドタンクといい、皆が一様に順番に定期的に?割れていく、品質にバラツキのない見事な設計としか言いようがありません。部品さえ入ればすぐできる作業と思います、早期快復を願います。
コメントへの返答
2016年7月22日 7:00
返信遅くなりました<(_ _)>
やはり、皆さんも同じような感じなのですね。
低年式になれば、アチコチに影響が出てしまうのは仕方ない事。個体数は少ないながら、データさえあれば、次はこの辺かな?早めに換えてもらうか?なんて対策も打てますもんね。

部品はロドスタは早めに入ったものの、ランティスの部品は在庫ナシだったりして入手に時間がかかったようです。
また、元気に走っております(^^♪
2016年7月21日 10:13
おはようございます。
頑張って乗ってるね〜これだけ年期経過してるから、故障修理は仕方ないかもね。
段々とパーツなくなって来てるみたいわから、頭痛いね
コメントへの返答
2016年7月22日 7:10
返信遅れました<(_ _)>

いやぁ~、頑張ってる感の自覚症状はあまりないんですよね。マヒしちゃってるんでしょうか?(^_^;)
好みのクルマに乗れるから乗ってるって感じです。
今後、本体のコンディション、パーツの供給状態、周りの環境によっては変わってくる事もあるんでしょうけどね。

プロフィール

「@みな吉
ひゃー。ダメージがいくらかでも少なきゃいいね。」
何シテル?   02/06 20:24
ランティスに乗り始めて16年が過ぎました。走行会から引っ越しまでこなしちゃう、そんな使い方を許容してくれるランティスにこれからも乗り続けたいですね。 ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サンタへの手紙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/03 01:55:24
本庄サーキット 
カテゴリ:走る
2009/04/30 23:49:48
 
カシオペア走行会 
カテゴリ:走る
2008/10/20 20:59:48
 

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
弟が乗っていたランティスを譲り受けました。 今まで18年乗っていたランティスとはまた違う ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2人の子どもたちと過ごす為にロードスターは育児休業中。 代わりに迎え入れたプレマシー。適 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
嫁のクルマです。 AT→MT換装。だので車検証はNA6CE(改) でも、ほとんどノーマル ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
平成14年3月13日岩手マツダ某店にて購入。 ほぼ ノーマルで納車されましたが、いろいろ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation