• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら吉のブログ一覧

2016年03月20日 イイね!

くるまのおうち

くるまのおうち昨年の秋頃から始まっていたガレージ(?)が今月上旬に出来あがりました。
予定では1月末に完成でしたが、予定は未定なので・・(^_^;)

一応、申請上は物置ってコトで。ガレージだと排気口の関係とかあるらしいので。詳しい事はよくわかりません(^_^;)
でも、基本的には普段乗りじゃないクルマの保管とちょろっとした作業をする時に使う目的なので、それでいいかと。
・・と、いう事で普段乗りのクルマは今まで通りの位置に。


引き渡しが済んだので、弟のランティスを入れておきました。

洗車してから入れたのですが、シャッターを開けておくとあっという間に花粉&土埃だらけ。

子ども部屋になる予定の部屋に積んであるストックしていた部品やら工具類やらをそろそろガレージに移さなきゃ。でも収納の為の棚を先に準備しなくちゃなぁ・・。

・・・と思っている矢先に、弟が遊びに来ていろいろ置いてってくれました(^_^;)


プレマシーもガレージにIN。こうしてランティスと並べて比べるとデカイ気がしますね。

さて、久々にクルマ弄りするかな?以前とは違ってほぼ修理になりそうですけど・・
まずはエアロ補修・・かな??

久々に見た。初代フェスティバ。

Posted at 2016/03/24 10:38:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2016年03月12日 イイね!

15年目突入

15年目突入ウチのランティスも手元に来てから7回目の車検(納車時除く)。
・・だから、何?って感じもしなくもないですが(^_^;)
とにかくランティスとともに14年。購入時は8年オチでしたから私の手元にある時間の方がすっかり長くなったんですね。

今回の代車はDE系デミオ。

「やんてぃしゅが良かったなぁ・・」とランティスを預けた帰りに子どもがボソッと。
理由を聞くと着座位置が高いのが不満らしい。今時はこのぐらいが標準だとは思いますが・・(^_^;)

車検では前のブログに記載した通り、気になっていた異音も一緒にみてもらいました。
今回の特別メニューはアイドルプーリー、ベルト類の交換、エンジンマウントの交換など
そして、今後の課題としてリアのショック漏れ。左右どっちかが既に在庫がないみたいで受注生産らしい。まぁ、時間はかかれど生産してもらえるのはありがたい事。

ひとまず、また2年乗れる事になったウチのランティス。
外装&内装のヤレに手を入れて、キレイに乗っていきたいと思います。
・・・が、嫁さんがまた何かにぶつけたらしく、左リアのマッドガードが欠落しておりました(-_-;)

================☆
近所のスーパーの駐車場での一コマ。
買い物から戻ると、そこは一気に90年代前半の雰囲気に。

そう言えば少し前の事、通勤途中に中古車オークションの車両置き場があるのですが、高齢者運転マークを付けたペルソナがありましたね。現役でナチュラルの姿で乗られてるってスゴイなって思っちゃう。
===============☆
弟のランティスは車検満了。
庭にはランティス2台、ロドスタ1台が並ぶ事態に。

個人的には同じクルマが2台以上並んでる家はモノ好きが住んでいるんだって思っちゃってましたが、めでたくその仲間入り・・かな?(^_^;)
Posted at 2016/03/13 01:03:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年02月06日 イイね!

323→5

323→5この記事は、ご報告について書いています。
本家はコッチ↑

弟がクルマを買ったって言うので、納車に付き合ってきました。

中古車屋さんまで弟のランティスを運転。ちょっと不具合が出てるっていうものの、ウチのランティスよりも状態はいいんじゃないか?って思うぐらい。

このランティスの納車にも付き合ったんですよね。
みんカラを始める前ですから、もう10年以上前の事。
納車直後にカー用品店をハシゴしていろいろパーツを交換したのが懐かしい。


それから、一緒にランティス2台で連なって出かけたりしたのも楽しかったなぁ。


《かつて私が乗ってたNA6と一緒に毛呂山で花見》


《一緒に岩手帰省して海沿いの45号線をドライブ》


《弟の住む近所でドライブ》


《富津で一緒に釣り》


《お台場で》


ランティスからプレマシーにスイッチした弟。

途中で交代してプレマシーを運転させてもらいましたが、なかなかいいモンですね。
今まで、新しいクルマもミニバンも乗る機会がほとんどなく、縁遠い印象がありましたが、私でもすんなりと乗れるなぁ・・ってな感じ。弟が買ったから親近感が湧いちゃってるのもあるんでしょうけど(^_^;)

今まで東京の道を先導してくれて後ろを付いて走る事も多かったのですが、これからはこういう景色になるのかぁ・・
《Before》

《After》


で、今まで乗っていた弟のランティスなのですが、預かる事になりました。
また、2台でつるんで走る日が来るといいなぁ・・

Posted at 2016/02/08 20:13:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2016年02月01日 イイね!

異音 異音 異音

異音 異音 異音昨年末頃から、時々「キュー」と鳴くようになったウチのロードスター。
アクセルを踏んでも特に同調する様子もなし。ファンベルトかな?って思って鳴き止めのスプレーを噴いてみましたが、一向に良くならず。どちらかと言えば日に日に増してくる様な・・。
「キュー」に「クォー」に「ピー」を足したような何とも言えない異音にグレードUP。
もう、音質も音量も最悪(+_+)
駐車場から出る時に老若男女問わず周りの視線を浴びるのが超恥ずかしい。
注目度は今ならカウンタックに勝てそうな気がする

ベルトが原因かと思っていましたが、ファン自体から鳴ってる様な感じ。
ネットで調べてみたら、ファンモーターが寿命だと「キュー」って異音が止まないらしい。

ウチもモーターが寿命かな?23年オチですからねぇ。
とりあえずヤ○オクで探してみる。ラジエターにつけられた二つのファン。パッと見同じかと思いきや実車を改めて見ると違うのね(^_^;)
前から見て左側に付いてるエアコン用のファン(4枚羽根)は商品数多く、右側に付いてるのラジエター用のファン(5枚羽根)はあまり出てない様子。
・・・そして、欲しいのはあまり出てないラジエター用のファン(;一_一)

その後、出品されてきた物を無事にGET。
これでそそくさと逃げるように駐車場を後にする生活から解放されると思うと嬉しくてたまらない。
送られてきたファンを見てラジエターに4か所のボルト止めにカプラー1カ所の作業で済みそう。インテークパイプ外せば作業スペースは確保出来るだろうし、小一時間もあれば出来るっしょ。

で、夜勤明けで始めた作業。タワーバー外して、エアクリにインテークパイプ外して、ラジエターファンの上側2つ外して・・あ!下のボルトに工具が届かない( ̄ロ ̄)!!
やっぱり潜らなきゃか・・。自作スロープに前輪乗せて作業しようと思い、走らせようとするとエンジンストール。エアフロセンサーの関係でしょうかね?
結局また全て戻して、前輪乗せてからまたさっきの状態までばらして作業開始。
アンダーカバーを一部外して手を突っ込みながら下の2本のボルトを緩めてようやく外しました。

外したファンとこれから付けるファンを並べて記念撮影してると、アレ?違うんじゃない??ファンの事は整備手帳に画像UP
ま、結局は無事に付いたわけですけどね。
交換後は今までの不快な異音もなくなりました。
予想外に大変でしたけど、終わってみると充実。トラブルつぶしは楽しいモンですね。

ロードスターの異音騒ぎが収まってひと段落しましたが、今度はランティスに乗ってる時に「シャー」って音が・・。ブレーキかな?って思ってブレーキ踏んでも変化なし。
アクセル踏むと「シャー」に「ニャー」が混じった音が(-_-;)
エンジンが冷えてても温まっていても変わらず。
こりゃマツダにお願いしようと、持って行く途中でアクセル多めな走りをしてたら不思議と消失。ディーラーさんで診てもらっても症状は出ず。「ベアリングかなぁ・・?」と。
もう少しで車検なので、その時に診てもらう事に。今年の車検はちょっと覚悟しておこうかな(^_^;)


そして、2日後。弟から「ランティスがシャーシャー言ってる」ってLINEが届く。

・・・・(;一_一)



Posted at 2016/02/05 15:12:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年01月18日 イイね!

ランブルミーティング(2016年1月)と雪

ランブルミーティング(2016年1月)と雪1月17日は久々にランブルのミーティングに出かけてきました。(既に一週間前(^_^;))
ここ何カ月も日曜の休みがなかったので、ミーティングに行くのも久々。家族で揃って休みってのも2カ月ぶり。またしばらくの間、日曜休みはありません(-_-;)

私は駄弁っていればいいんですが、子どもは飽きちゃうかな?ってコトでペダルカーを持って行ってみました。
近所なら迷わずリアシートに立てて行くのですが、ミューズパークまでは少し距離もあるので、カーゴルームに入れてみようかと・・。長さ×幅のサイズ的には入るのですが、高さが足りず、ガーメントバッグに干渉→パッケージトレイが閉まらない。
普段は非常に重宝している装備ではありますが、今更ながら大荷物の時用にガーメントバッグなしのパッケージトレイが欲しいモンです。

(↑ガーメントバッグ カタログより)

結局リアシートに立てて持って行ったペダルカー。少しだけ遊んだ後はロードスターの車列に並んでおりました(^_^;)

どうやらウチのペダルカーは前期モノ(?)らしい。ホーンボタンの違い(丸いの一個だけのと、何個かカラフルなボタンが付いているもの)は知っていましたが、シートが別パーツでくっついているものと、ボディに直にビニールが貼られているものがあるだなんて・・。
若干窮屈そうに漕いでいたのはそのせいかぁ~って、納得。

ミーティングの後は雪の予報だったので夕方になってからランティスとロードスターのタイヤ交換。

そんなに積もらないべって思いながら翌日カーテンを開けると、そこは雪国でした(^_^;)

2年前に比べるとマシでしたけどね。
慌ててランティスのリップを雪の降る中で外しました(-。-)

週末も雪の予報でしたが、なんとか降らずに良かった。
他の地方では積雪で大変なところもあるようですが、早く落ち着くといいですね。

さて、ランティスのリップはいつごろ戻そうかな?
Posted at 2016/01/25 02:40:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

「@みな吉
ひゃー。ダメージがいくらかでも少なきゃいいね。」
何シテル?   02/06 20:24
ランティスに乗り始めて16年が過ぎました。走行会から引っ越しまでこなしちゃう、そんな使い方を許容してくれるランティスにこれからも乗り続けたいですね。 ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サンタへの手紙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/03 01:55:24
本庄サーキット 
カテゴリ:走る
2009/04/30 23:49:48
 
カシオペア走行会 
カテゴリ:走る
2008/10/20 20:59:48
 

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
弟が乗っていたランティスを譲り受けました。 今まで18年乗っていたランティスとはまた違う ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2人の子どもたちと過ごす為にロードスターは育児休業中。 代わりに迎え入れたプレマシー。適 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
嫁のクルマです。 AT→MT換装。だので車検証はNA6CE(改) でも、ほとんどノーマル ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
平成14年3月13日岩手マツダ某店にて購入。 ほぼ ノーマルで納車されましたが、いろいろ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation