• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユッキー1013のブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

ありがとう。RX-7

ありがとう。RX-7こんにちは、ユッキーです。久々のブログですが、RX-7を降りることになりました。

理由は車検が切れるのと、後一番にエアロによる車高の低さとマフラーの音でした。

3年ほど前にGT-NETさんで、前オーナーさんがドリフトをされていてそれなりに改造されていたこのRX-7を購入しました。

私はドリフトもしない、サーキットも走らすことなくエアロをつけるだけで乗っていました。

が、次第に車高の低さにより段差が乗り越えれない事や、マフラーの音がうるさくて恥ずかしい気持ちになり今回降りることを決断しました。

GT-NETさんで購入したので、またGT-NETさんにて買取をお願いしました。
査定の時に圧縮測定を行い、92,000km走っているエンジンですが、最高値で8.1、最低で7.9と、この距離ではまあいい方と言われ、オイル・プラグのメンテナンスをしていて良かったと思いました。

スポーツカーにはまだまだ乗りたいので、次の車が決まったらアップしたいと思います。

RX-7、ありがとうございました。





Posted at 2015/11/15 16:48:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2015年01月23日 イイね!

MAZDASPEED R-SPEC GTウイング購入しました。

MAZDASPEED R-SPEC GTウイング購入しました。こんにちはユッキーです。
ついに念願のMAZDASPEED R-SPEC GTウイングを購入しました。

白色ですので黒色に塗装してから取り付けようと思います。

メクラカバーはポン付け出来るのですが、ウイングステーのマウントは元からの2つとは別にもう1つボディに穴あけ加工をしないと付けられないので、ドリルで穴を開けようと思います。
Posted at 2015/01/23 17:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2015年01月18日 イイね!

ウイングレス

ウイングレスこんにちは、ユッキーです。

のぢぃさんの整備手帳を参考にウイングを外しました。

なぜ外したかと言うとマツダスピードR-SPECのGTウイングを手に入れた為です。
商品はまだ届いておりませんのでそれまでウイングレスのままです。

Posted at 2015/01/18 14:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2014年08月22日 イイね!

A-specGT-Cサイドスカート購入

A-specGT-Cサイドスカート購入こんばんは、ユッキーです。

ついにGT-Cサイドスカートを購入しました。
フロントノーズだけではちょっと物足らなくてサイドスカートが欲しくて探しており、やっと購入できました。
取り付けるのが待ち遠しいです。
Posted at 2014/08/22 21:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2014年06月28日 イイね!

ロータリーエンジンについて

おはようございます、ユッキーです。

RX-7を自分は所有していますが、ロータリーエンジンについて自分なりに思うことは、


エンジンオイルについて

100%科学合成油はサーキット走行以外では入れないこと。

100%科学合成油はシールへの攻撃性が強い為、実際にレシプロで言うオイル下がりになってしまいエンジンを始動させたときにマフラーから煙がでるようになってしまいました。
お世話になっているオークラオートサービスさんに伺うと100%科学合成油はサーキット走行する時だけ入れて普段は普通のオイルで良いとのこと。

私は現在100%鉱物油の10W-30を入れています。(100%科学合成油は7.5W-55を入れてました。)
100%科学合成油に比べてエンジンレスポンスは落ちますが、油の粘膜はやはり鉱物油なので7.5W-55を入れていた時と差ほど変わりません。

普段入れるなら100%鉱物油か部分合成油が良いと思います。
交換時期は3ヶ月3000㎞が良いと思います。

あとオイルは多少ないし減って行きます。アペックスシールのシール性を保護するために燃料と一緒に僅かながらオイルを吹きかけています。オイルは減るものなので定期的にレベルゲージを見て確認した方が良いです。


プラグについて

プラグはやはり3000㎞ごとに交換した方が良いと思います。使用しすぎるとマイナスの電極が白くなり欠けてしまい、欠けた破片がローターハウジングやアペックスシールにダメージを与えてしまいます。あと真ん中のプラスの電極が丸くなっていたら交換した方が良いです。

プラグ交換を自分ですれば安く済みます。プラグの締め付けトルクですが手で仮締めしてから新品時は4分の3回転、一回でも外したプラグは締めれるまでです。
プラグコードは必ず元の位置に間違えないように入れてください。

たまに回してカーボンを除ける。基本的に回すとプラグは消耗していきますのでたまにで良いと思います。


クーラント液について

1年に一回の交換で良いと思います。定期的にキャップを開けて液に不純物がないか確認をする。あれば交換した方が良いです。

エンジンオイル・プラグ・クーラント液のメンテナンスが出来ていればとてもすばらしく楽しいエンジンだと思います。


※書いてあることは参考程度にお願いします。








Posted at 2014/06/28 03:40:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ

プロフィール

「読書タイム(´∀`)」
何シテル?   11/07 16:02
こんにちは、ユッキーと言います。BNR34スカイラインGT-Rに乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MFD液晶交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 01:09:49
Panasonic Blue Battery caos N-125D26L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 22:06:51
MFD偏光シート貼り替え〖備忘録〗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 21:29:01

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R34スカイラインGT-Rに乗っています。 距離が多い車なので、エイジングケアをしながら ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年11月納車。 FD3S RX-7に再び乗る事になりました。 平成14年式  ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年8月7日(日)購入。 2011年8月20日(土)納車。 カーセンサーで、RX ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2010年10月9日(土) 購入。 2010年10月22日(金) 納車。 ずっとあこが ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation