• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンタロウ1961のブログ一覧

2025年07月15日 イイね!

G21で夏の白馬へ

G21で夏の白馬へうだる暑さの関東を抜け出しG21で白馬に行きました。

1日目、最初の目的地は「サントリー北アルプス天然水信濃の森工場」。事前に予約して工場見学をしました。






北アルプスに降った雨水が20年の時を経てサントリーの天然水に生まれ変わるのだそうです。





見学の後はお決まりの北アルプス天然水の試飲がありました。
普段飲んでいる南アルプス版に比べて少し硬い感じの水でした。

本日のお宿は、毎年利用しているこちらのホテル。森の中に佇むロケーションがお気に入りです。










2日目、晴れたので栂池高原の自然園に行きました。

ロープウェイ乗り場





標高1800メートル越え、気温は17度、空気が澄んでいて気持ち良いです。


栂池自然園、国立公園なんですね。
1時間程度のトレッキングを楽しみました。








雪渓も残っています。


下山すると気温30度、現実に引き戻されました😰



おまけに帰りの中央道が岡谷JCTと上野原で大渋滞。うんざりでしたが、G21のハンズオフアシストが大活躍、動きに全く違和感なく、運転アシスト機能もここまで進化していたことを初めて体感しました。

でもやっぱり渋滞はうんざりです😮‍💨



Posted at 2025/07/15 20:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月28日 イイね!

NDで初夏の新潟村上へ

NDで初夏の新潟村上へ先週はロードスター仲間と新潟村上の瀬波温泉に行きました。
今回は現地集合にしたので、各々のルートで村上に向かうことに。

私は、常磐道から東北道を経て、米沢経由で村上を目指しました。

真夜中に自宅を出発。
最初の休憩地谷田部東SA、まだ真っ暗です。



渋滞もなく順調だったので、田野PAでしばらく仮眠。



空が明るくなってきました。
水戸を超えたあたりで日の出となりました。



最初の目的地、三春城跡にきました。
続日本100名城スタンプをゲット。



更に北上を続け米沢へ。






道の駅と上杉神社に立ち寄り。
ここで米沢城跡のスタンプをゲット。

ここからは国道113号を西に進み村上を目指しました。
途中、道の駅小国で一休み。



そして集合場所の道の駅関川に到着。
古民家などを見学。



続いて村上市内へ。

村上城跡、ここでまたまたスタンプをゲット。



鮭で有名な「きっかわ」、数年前にJR東日本のポスターとなり有名になりました。

店舗の外観


ポスター





店内


塩引鮭の吊るしと独特の香りが印象的でした。

そして今夜のお宿に到着。
日本海に沈む夕日が有名なのですが、この日は雲が出て見ることができず、残念。
それでも仲間との宴会と温泉に心を満たされました。






翌日は現地解散。
2日間で900キロの長旅でしたが、ロードスターの運転はさほど疲れることもなく快調なドライブを満喫できました。
Posted at 2025/06/28 15:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月19日 イイね!

G21で東伊豆へ

G21で東伊豆へ今年の春は休日に街道歩きをしていたため、あまり車に乗れていませんでした。
運良く宿が取れたので、久しぶりにG21で東伊豆を小田原から伊豆高原まで走りました。

まずは伊豆山神社へ。あえて下の駐車場に車を停めて階段を登りました、、が、結構脚にきました😅





さらに伊豆半島を南下し、熱海や網代を駆け抜け小室山公園まで行きました。ここはツツジが公園一面に植えられており、インスタで素敵な写真を見たので楽しみにしていたのですが、既にツツジの花は終わってました…。でもバラが綺麗だったのでよしとしましょう。







お昼は伊豆高原まで南下し軽めのランチ。おっさんには不似合いな可愛いいお店、こちらでサンドウィッチをいただきました。





久しぶりに東伊豆の海岸線を流しましたが、やっぱりこの道はドライバーを楽しませてくれる良い道ですね。気持ちよく駆け抜けてきました。












Posted at 2025/05/19 18:59:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月30日 イイね!

NDで春の三浦へ

NDで春の三浦へいつものロードスター仲間と共に春の三浦半島へ行ってきました。私自身も久しぶりの三浦です。

まずは横須賀美術館、ダリ展をやっていて貴重な絵画を鑑賞することができました。
そして敷地内の桜も開花していました。まだ一分咲き程度でしたが。



続いて、浦賀へ。
西叶神社をお参りしました。いつもながら落ち着いた佇まいで癒されます。




色々なメディアで紹介されている浦賀の渡し船。長閑な雰囲気がいい感じ。



そして今夜の宿へ。
なかなか素敵なロケーションでした。

敷地からの眺め。雲の間から富士山が姿を見せてくれました。


宿のアプローチと地下駐車場






2日目は三崎港へ。
お決まりのマグロ丼を食し、土産にマグロを買って解散となりました。
このマグロ丼、絶品でした!



今年に入ってから父の法事、長女の出産など家族イベントで忙しかったので、ロードスター仲間との楽しい時間が良い気分転換となりました。







Posted at 2025/03/30 11:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月16日 イイね!

G21で秋の信州へ

G21で秋の信州へG21購入後、初のドライブへ。

ディーゼルターボは低トルクがあり、アップダウンが多い中央高速を気持ちよく駆け抜けることができました。

①高遠城址公園






園内を散策し新そばを堪能。

②御射鹿池



紅葉のピークは少し過ぎたようですが、美しい景色を見られて満足です。

③蓼科エリア









この日は蓼科で宿泊。ホテルの敷地内でも紅葉を楽しむことができました。

④ビーナスライン








2日目は好天に誘われビーナスラインへ。
G21でワインディングを流しました。基本はFRの乗り味ですが、タイトなコーナーでは時々ステアリングに駆動を伝えてくる独特のフィーリングが新鮮でした。

⑥諏訪湖






観光の最後は諏訪湖へ。ネットで発見した湖畔の高浜公園の銀杏並木を見に行きました。車の交通量が多くてなかなか良い写真が撮れませんでしたが、目で堪能できたので満足です。

湖畔では以前行ったことのある鰻屋に寄ったのですが、この日はなんと定休日。うなぎは諦めてSAで昼食を済ませ帰路につきました。

往復500キロ、G21の乗り味が少しわかってきたかな。

さて次はどこへ行こうか。




















Posted at 2024/11/16 12:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「F30のエアフィルターの交換記録。カバー左のゴムが硬化してきて脱着に一苦労でした(汗)」
何シテル?   01/20 19:30
カンタロウ1961です。車は基本的にFR車が好きです。子供の頃、ブル510やTE 27トレノが大好きだった影響かもしれません。SUVやハイブリッドも気になってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イリジウムプラグへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:25:16
ドラレコ入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 16:04:41
[BMW 3シリーズ セダン] ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 19:22:36

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
F30からの乗換です。 初ディーゼル、初4駆。 世の車がEV化する時代にディーゼルを選ん ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
以前から気になっていたE46型のALPINA、ひょんな事から出会ってしまい衝動買いしてし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
やっぱりここに戻りました(^^)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
運転する楽しさと、車を通じた仲間をたくさんもたらしてくれた。過去の車歴のなかで最長の10 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation