• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mカメの"サニー号(325)" [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2012年3月3日

イリジウムプラグへ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
時々アイドリングが不調だったので、プラグを点検してみました。
意外に黒い!?
良いと聞いていたきつね色とは違う気がする(・。・;

走行距離約49000kmですので、交換時期なのかな(+。+)
2
すぐに近所のカー用品店にいき、BMWでは比較的使用頻度のある『DENSOイリジウムタフVK20』を買ってきました。
M54エンジンですので、6本の購入ですがこのプラグは意外と高いですね(>_<)
3
取付けながら写真を撮ったのでばらしと多少写真が前後しますが、参考に手順を紹介します。

緒先輩方より、5番と6番のアクセスが悪いとのアドバイスがありましたがまずはトライしました・・・が、やはりプラグが取り外せなかったので次の手順で行うのがお勧めです。

①キャビンフィルターのケース取外し
・写真赤○のツマミを廻してキャビンフィルターのカバーを外します
4
・キャビンフィルターを取外すとトルクスボルト(T30)で4箇所とめてあるので取外します(写真赤○)
・画像3で青部が外れなかった(BMW得意のプラが欠けそう)ので、黄色の爪4箇所を外しました(汗)
・キャビンフィルターのケースが取外せます
5
②ヘッドカバーの取外し
 ・マイナスドライバーで爪部をこじると10mmのナットが出てきます(写真赤○)
 ・2箇所のナットを取外します(写真赤○)
 ・オイルキャップを外してカバーを取外します(写真青枠)
 ・埃混入のために、再度キャップをしておきましょう!
6
③イグニッションコイルの取外し
・プラスチックを上に引き起こすとコードとコイルが分離できます
・コイルは上に引抜くと外れます
※コイルは同じ場所に戻したかったので番号を振っておきました(赤のテープ)
7
④スパークプラグを取り外します
写真は5番を外しているところですが、良いツールがあればキャビンフィルターを外さなくても出来るかもしれません\(^о^;

⑤プラグを入れ換えてばらしと逆の手順で組んでいけば終了です

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

プラグ&イグニッションコイル交換

難易度:

イグニッションコイル交換 M54

難易度:

プラグ交換

難易度:

プラグ交換(2回目)

難易度:

イグニッションコイル交換(N63用)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年3月3日 23:20
イリジウムパワーは止めましょうあせあせ(飛び散る汗)

まぁ・・イリジウムタフなら大丈夫かな?あせあせ(飛び散る汗)

・・・出来ればノーマルのプラグがオヌヌメなのですが・・・あせあせ(飛び散る汗)


(´;ω;`)あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2012年3月3日 23:32
やはり、ノーマルプレイが一番ですか。

わたしはタフではありませんが・・・(悲)

Z3M(S50)通勤仕様もやっぱりノーマルがオススメですか!?
2012年3月3日 23:49
イリジウムが謳っている・・『燃費が上がりますよぉグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)』は結局のところ着火力を上げて完全燃焼を促進させる為なんでつよねぇあせあせ(飛び散る汗)

元々、イリジウムが出だした時は『スポーツ車両にオススメグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)イリジウムパワー』てな具合だったんですよ。
もちろん国産車だけしか設定が無かったあせあせ(飛び散る汗)

今ではスポーツカー専用なんて書いたら売れないでしょ?あせあせ(飛び散る汗)
燃費向上を謳い文句に販売するものだからこのカブリ現象が出る車両が出てくるようになった見たいあせあせ(飛び散る汗)

要するにイリジウムはレーシングプラグだと認識していればOKでつあせあせ(飛び散る汗)
国産車だと平気見たいなんだけど外車は調子崩す事が多い見たいですよあせあせ(飛び散る汗)

ですのでぶっ飛ばす方にはオススメのプラグですグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)
ただし純正と比べては寿命は短く為りますのでお気負付け下さいあせあせ(飛び散る汗)
(・∀・)ノ
コメントへの返答
2012年3月4日 3:40
流石にお詳しいですね。
だいたい理解しましたよ\(^O^)/
ありがとう御座いますm(_ _)m

確かにイリジウムが出たころは
イリジウム=スポーツ という図式があったような気がします。
しかも、寿命は5,000km~10,000kmくらいしか持たないと!
いつの間にか忘れていました。

だって、このイリジウムタフの寿命は100,000kmとメーカーは謳っているのですもの(*。*)

4極の純正も寿命は長いようですが、イリジウムタフの寿命をあたたかく見守って下さい♪
そして、かぶらないことを祈っております(・。・;
2012年3月4日 9:34
パワーはその名の通り、完全燃焼を促進させて眠っていた馬力を上げる事に特化させたプラグですねグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)
ですので寿命も短いですあせあせ(飛び散る汗)
まぁ・・レーシングの名が付くものはそんな物ですあせあせ(飛び散る汗)

で次に出たのがタフですが・・あせあせ(飛び散る汗)ボクが思うに10万キロ保つのか?は眉唾物ですあせあせ(飛び散る汗)
あの細い軸がそんなに耐久性があるのでしょうかねぇ?あせあせ(飛び散る汗)
しかも耐久性も上げて点火性能も維持だなんてハイグリップタイヤで考えても双方にネガが無いなんてあり得ないと思ってしまいますあせあせ(飛び散る汗)

ボクはS50エンジン(+点火チューニング)にイリジウムパワーを付けてますが、賞味期限が切れると途端にガクッとなるのがイリジウムですねあせあせ(飛び散る汗)(エンジン大バイブレーションを起すあせあせ(飛び散る汗))
純正はなだらかに劣化して行きます。
ある意味交換時期が分かりやすいのがイリジウムとも言えますぴかぴか(新しい)

プラグチューニングですので何かを特化させたいのならば、何かが犠牲になるのだと思いますダッシュ(走り出すさま)

(●´∀`●)/
コメントへの返答
2012年3月5日 12:57
そうですよね~

そんなおいしい話があるわけがない。
多分、タフについてはパワーは上がらないのではないかと思っています。

パワーを求めてはいないので、まずは様子見ですね(^▽^)

交換時期がわかりやすいのはある意味助かります。
純正は4極なのでその辺がぼかされるのでしょうかね~

今後もいろいろと教えてくださいm(_ _)m

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン ハブベアリング交換 - リア http://minkara.carview.co.jp/userid/588414/car/643880/4570360/note.aspx
何シテル?   12/24 19:37
1995年・・・VIPカー以外の車には興味が無かった私 1997年・・・VIPでスポーツな車作りをめざす 2001年・・・仕事の都合で海外へ、車とは無縁の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン] ACC連動電源増設(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 08:20:35
ルーフライニング補修(天タレ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 23:28:51
オートリファイン / ARC CLIMAX-Ⅰ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 00:49:10

愛車一覧

BMW Z3Mロードスター BMW Z3Mロードスター
そもそも VIP系&速い車 好き の私。 速い車を探していたら、まったく興味の無かったオ ...
BMW 3シリーズ セダン サニー号(325) (BMW 3シリーズ セダン)
家族が乗る車なので弄りません(お金もないし我慢!) しかし、乗るほどに良さが伝わってきま ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2022年9月3日納車♪ 2011年9月初度登録の最終型(LCI)335i_Mスポーツで ...
BMW 3シリーズ セダン きゅうまる(90) (BMW 3シリーズ セダン)
2021年1月30日(大安)我家に納車されました♪ 2011年11月初度登録の最終型(L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation