• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンタロウ1961のブログ一覧

2019年12月14日 イイね!

久しぶりに西伊豆へ

ロードスター仲間と久しぶりに西伊豆ツーリングしてきました。天気に恵まれ美しい富士山を見ることができました。





三津から戸田まで海岸線を流し、中伊豆まで戻り道の駅伊豆のへそへ。
ここでのお目当てはイチゴのソフト。
美味しくてあっという間に食べてしまいました。



ツーリングの後は伊豆山で仲間との忘年会。
楽しい週末となりました。

今年もこうして仲間と集まれたことに感謝です。
少し早いけど、来年もよろしくです。
Posted at 2019/12/18 00:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月22日 イイね!

エスケレートの聖地へ

先日のNDの車検で指摘されたバケットシートのブラケットの刻印をいただく為に御殿場に。
ここは、正にエスケレートの聖地と言えるところでした。



作業を待っている間、何とs660のデモカーを1時間ほど貸してもらいました。
ND以上にドライバーの力量を問うてくるシビアな感覚が魅力的な車でした。






ファトラスタイリングさん、この度はありがとうございました😊
Posted at 2019/10/26 20:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月06日 イイね!

城跡巡りツーリング(兵庫県)

平成と令和の2日間を利用してF30で兵庫県内の百名城を目指して旅に出ました。
4/30未明に横浜を出発し、新東名〜名神〜北陸自動車道〜舞鶴若狭自動車道のルートで最初の目的地、竹田城跡へ。
610キロを7時間で走破、順調でした。

途中、三方五湖PAで小休止。




まずは竹田城跡。
7時間運転ののち、駐車場から城跡まで約40分の登山は結構きつかった(汗)



つぎは篠山城跡。





篠山城跡では、明日5/1から丹波篠山市に名称変更とのことで、平成最後、かつ篠山市最後の日に来ることになりました。

つぎは明石城跡を目指します。
(途中の写真はありませんが…汗)







1日で目的の3城を制覇できました。
兵庫の百名城といえば、あと姫路城と赤穂城がありますが既に制覇しているので、城跡巡りはここで終了。

さて明石といえば「明石焼」は外せません。









タコ飯と明石焼、美味しかったです。

平成最後、そして令和の初日は明石で過ごすことになりました。

5/1は戻りがてら、神戸と大阪に立ち寄り。

神戸メリケンハーバー


大阪城(またお城…)



堺市、千利休居宅跡



抹茶とお菓子をいただきました。


そして、大阪駅近くの会津屋でたこ焼き



ついでに(失礼!)、よしもと新喜劇も見てきました。


帰路は大渋滞にハマりながら、無事帰還しました。

さぁ、次はどこの城を巡ろうか…。









Posted at 2019/05/06 10:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月29日 イイね!

城跡めぐりツーリング(愛知岐阜東部)

城跡めぐりツーリング(愛知岐阜東部)日本百名城の本を知人からもらって以来、すっかり城巡りにはまっている。
(歴史の地を訪ねるのは元々好きなのです)

百名城のなかでも天守が残存ないしは再建されている城は結構見てきたが、今回は愛知岐阜の城跡をテーマにツーリングを計画。
いつものロドスタ仲間を道連れに約750キロのツーリンクに行ってきました。

今回ツーリングのロードスター3台、うち一人はソウルレッドのRFで初参戦、というか今月納車の新車で初ツーリングでした。(MyロドはソウルレッドのSスペです)


スタートは新東名新城IC近くの百名城「長篠城跡」
今年は大河ドラマの影響で賑わっているようです。


ここから鳳来寺道を北上して「明知城跡」を目指します。
明知町は「日本大正村」として観光地化していたので街中を散策しながら城跡を目指しました。




その後、日本百名城の1つ「岩村城跡」へ。
駐車場へ向かう道幅がせまく、すれ違いに難儀しました。。。


そして今晩のお宿は「恵那ラヂウム温泉館」。
ちょっとレトロな雰囲気で昭和が香る懐かしい宿でした。


2日目は木曽川沿いを西に向かい八百津へ(城跡巡りは昨日で終了)
目的地は「杉原千畝記念館」「人道の丘」です。

途中、418号線という新しい道路が開通しており、なかでも「新旅足(しんたびそこ)橋」からの景色は絶景でした。




そして「人道の丘」に。
ここは是非一度は訪れることをお勧めしたい場所です。
(日本人であることを誇りに思える場所)




天気にも恵まれとても良い旅ができました(^^)
Posted at 2017/04/29 14:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月26日 イイね!

ND慣らし運転

先週バケットシートに交換したので試走を兼ねて箱根を流してきました。



オープンにしたら、結構赤色部分が目立つことに気づきました。(汗)

走行距離が2千キロを超えたので、エンジン回転数も少しあげて走って見ました。
NDはノーマルマフラーでも結構いい音してますね。

天気も良く富士山が綺麗に見えました(^^)






芦ノ湖の逆さ富士、初めて見ました。


Posted at 2017/02/26 13:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「F30のエアフィルターの交換記録。カバー左のゴムが硬化してきて脱着に一苦労でした(汗)」
何シテル?   01/20 19:30
カンタロウ1961です。車は基本的にFR車が好きです。子供の頃、ブル510やTE 27トレノが大好きだった影響かもしれません。SUVやハイブリッドも気になってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イリジウムプラグへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:25:16
ドラレコ入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 16:04:41
[BMW 3シリーズ セダン] ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 19:22:36

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
F30からの乗換です。 初ディーゼル、初4駆。 世の車がEV化する時代にディーゼルを選ん ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
以前から気になっていたE46型のALPINA、ひょんな事から出会ってしまい衝動買いしてし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
やっぱりここに戻りました(^^)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
運転する楽しさと、車を通じた仲間をたくさんもたらしてくれた。過去の車歴のなかで最長の10 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation