• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンタロウ1961のブログ一覧

2024年09月15日 イイね!

F30、ありがとう。

F30、ありがとう。8年間、一緒に過ごしたF30を降りることになりました。様々なライフイベントを共にしてくれて、ほとんど故障もなく勤め上げてくれました。
写真は7月に女神湖までドライブした際の写真です。酷暑にも関わらず快適なドライブをサポートしてくれました。

これからは娘夫婦のところで相棒として活躍してくれることになりました。
完全なお別れでないことがせめてもの救いです。
これまで本当にありがとう!
Posted at 2024/09/15 09:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月09日 イイね!

e-POWERを満喫(秋田)

e-POWERを満喫(秋田)9月最初の週末、少し遅い夏休みを利用して秋田を旅しました。さすがに陸路はきついので飛行機&レンタカーを利用しました。
今回の相棒はノートe POWER、あえてこの車を選びました。
初めての電気自動車でしたが、結構楽しめました。なんといっても回生ブレーキが新鮮、慣れてくるとアクセルワークだけでスピードコントロールができるのでワインディングが走りやすいことに気が付きました。借りたノートはすでに65千キロ走った個体でしたが、ボディもしっかりしており、良い意味で期待を裏切られました。

最初に訪れたのは男鹿半島入道崎。北緯40度、日本海の絶景が素晴らしかったです。





途中立ち寄った道の駅あきた港。NHK「ドキュメント72時間」で評判になったレトロ自販機です。私の大好きな番組なので来られて良かった!


この旅の目的の一つ、久保田城で日本100名城のスタンプをゲット!
これで82/100を制覇しました。



2日目は田沢湖に。「たつこ像」にようやく会うことができました。


続いて武家屋敷の街並みが有名な角館へ。
この週末は「角館祭りのやま行事」でした。
(全く知らずに訪問、苦笑)
静かな街並みを想像して訪れましたが、真逆の喧騒。町中大賑わい、熱気に満ちた角館を堪能できました。街ぐるみで伝統を守っているんですね、本当に素晴らしい👍





関東は猛暑続きですが、秋田は朝晩に秋を感じることができました。

2日間の日程を終え、レンタカーを返却し秋田空港に。最後にもう一度秋田を感じながらこの旅を終えました。





Posted at 2024/09/09 21:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月23日 イイね!

B3で白馬へ

B3で白馬へ白馬は北アルプスの絶景と緑豊かな土地で季節を変えながら10年来訪れています。

今年は初めてB3で行きました。

久しぶりの長距離ドライブのために車両をメンテナンスしてきたので、その確認も兼ねて往復約600キロを走ってきました。


梅雨入りしましたが、北アルプスはまだ雪が残っています。


毎年利用しているお気に入りの宿に到着。
温泉と食事を楽しみました。


酒は苦手なので地元のノンアルコールビールで喉を潤す😅


2日目は雨だったので、トレッキングは諦め安曇野ちひろ美術館を訪れました。

ちひろさんの優しい絵画に心癒され。


B3はすこぶる快調、アルピナマジックを堪能する事ができました。
Posted at 2024/06/23 18:19:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月19日 イイね!

B3でold横浜へ

B3でold横浜へB3にしばらく乗れていなかったので久々に連れ出しました。
本当は三浦半島まで行きたかったのですが、昼から別件が入ってしまったので近場で小一時間リハビリ走行してきました。

①瑞穂埠頭、スターダスト





②新山下埠頭

みなとみらい方面

ベイブリッジ方面

「木のみなと」の碑


③大黒埠頭スカイウォーク(既にold😆)



エンジンは至って快調で横浜港から大黒埠頭まで駆け抜けてきました。
古い人間なのでストレート6のサウンドは心に響くんですねぇ。
Posted at 2024/05/19 15:39:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月28日 イイね!

NDで新潟中越へ

NDで新潟中越へいつもの仲間と新潟中越ツーリングに。今回はツーリングと言うより観光でした。




「清津峡」
ここは定番の映えスポットですね。
本来は自然の渓谷美を楽しむ場所だったと思うのですが、アートと融合させることで良い意味で観光地化に成功した事例なんだと思います。



「長岡花火ミュージアム」
道の駅に併設された施設。花火のアレコレを知ることができました。一度本番の花火大会を見てみたいものです。



「弥彦神社」
越後の一の宮、ようやく訪れることができました。広大な敷地に佇む社殿、新緑と相まって心洗われました。個人的にはもう少しゆっくりしたかったなぁ…。



「食」
長岡と言えば小嶋屋のへぎ蕎麦は外せません。
期待通りの美味しさに大満足です。



「甘味」
弥彦神社の鳥居前のカフェで一休み。抹茶ミルクフロート、甘さと冷たさに満足満足。


ロードスター仲間とのひと時が私のサードプレイスです。
次回はどこに行こうか…。
Posted at 2024/04/28 10:37:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「F30のエアフィルターの交換記録。カバー左のゴムが硬化してきて脱着に一苦労でした(汗)」
何シテル?   01/20 19:30
カンタロウ1961です。車は基本的にFR車が好きです。子供の頃、ブル510やTE 27トレノが大好きだった影響かもしれません。SUVやハイブリッドも気になってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イリジウムプラグへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:25:16
ドラレコ入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 16:04:41
[BMW 3シリーズ セダン] ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 19:22:36

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
F30からの乗換です。 初ディーゼル、初4駆。 世の車がEV化する時代にディーゼルを選ん ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
以前から気になっていたE46型のALPINA、ひょんな事から出会ってしまい衝動買いしてし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
やっぱりここに戻りました(^^)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
運転する楽しさと、車を通じた仲間をたくさんもたらしてくれた。過去の車歴のなかで最長の10 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation