• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイキー@札幌のブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

同じ型式なのに

同じ型式なのに車検証の型式でディマースイッチを84140-B2160を
注文しました。でも違ったようでこの車のディマースイッチの
品番は84140-B5110ですので・・・・・と言われても
後付のフォグランプのために自分で取り付けて安くしようとして
逆に割高になってしまいました。
Posted at 2025/08/16 07:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年08月06日 イイね!

方言

手袋、靴下北海道ではどちらも”履く”という表現をしますが
「手袋を履く」・・・・というのは方言だと言うことは40年前から知って
いましたが(かなり前から知っていた)タイヤに関しても

同様に「冬タイヤ履いた?」とか「タイヤ履き替えた?」

普段いってますが、どうもこれも方言らしいです。

この歳になって知ることになるとは!!
Posted at 2025/08/06 09:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月23日 イイね!

リバース連動ミラー下降装置

この装置は、最近取り付けたモノですが
名前を出すのはOK?

パーソナルCARパーツという企業の製品なのですが
何処の企業の製品であろうと、きっと同様の事が起こるで
あろう事が予想されます。

では、事の顛末をお話しすると この装置には下降時間、復帰時間、位置修正
機能があります。初期設定では下降時間は1秒、復帰時間7秒、0回と
なっており下降時間は2秒が最大でRポジションにして設定スイッチをON
他のギアに入れ0.1秒下降時間が延び、再びRに入れを繰り返し
2秒の次は0秒になり、この時にミラーが0.5秒ずつ上下に動作します。
復帰時間も同様にR以外で設定スイッチONしてRと他のギアとの間を
往復させると1秒ずつ増え15秒の次は0秒になり、この時にミラーが
0.5秒ずつ上下に動作します。
つまり動作として 
①R 設定スイッチON 他のギアに入れると0.1秒ずつ増え2秒の次は0秒
②他のギアで設定スイッチON Rに入れると1秒ずつ増え15秒の次は0秒
①がミラーの下降時間、②がミラーの復帰時間の設定方法に成るわけですが
ある日から②は0.5秒のミラーの上下動作をするが、①については何度しても
初期設定のまま1秒でした。装置リセットも車輌リセット(バッテリー外し)
もダメでした。

このことを装置メーカーに言うと代替品を送るということで・・・・・・
届いたので、取付て設定すると依然と全く同じ状態で
②は0.5秒のミラーの上下動作をするが、①については何度しても
初期設定のまま1秒です。

届いた製品が正常動作するならば、おかしいのは車輌という結論。
色々と調べた結果「リバース連動ミラー下降を無効にする」という記事を
見つけました。2001年の記事です。
そもそもこのカローラクロスに純正の「リバース連動ミラー下降」なんて
出てないように思うけど????

記事の通りに操作すると、①の時にミラーが0.5秒ずつ上下に動作することを
確認しました。きっとECUのプログラムの中に残っているのでしょうね。

もう15年も前に成ろうとしているのに、未だに消すに消せない
他に障害が起きるのが怖くて消せずに肥大化するプログラム。
このことをトヨタの車を弄るときは頭に入れないとね。
Posted at 2025/07/23 14:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年07月22日 イイね!

除雪機のタペット調整

除雪機のタペット調整HS1190にHS1180のエンジンを載せたので
同じエンジンとはいえバックファイヤーが
たまに起こっていました。

この調整でダメなら点火時期の調整と考えて
おりましたが、なんと上手くいきました。

IN側(吸入) 0.15mm
OUT側(排気) 0.2mm

が標準らしいです。
Posted at 2025/07/22 14:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月20日 イイね!

年金受給者Ⅲ

少しでも皆様方の年金手続きが楽に、簡単に終わるように
書いておりますが、きっと毎年変わる制度のため年金事務所に
行く頃には私の書いた記事も陳腐化しているかも知れません。

そんなこんなで色々と書いてきましたが、今日は死亡診断書に
ついて書いていきます。
父親の時には死亡診断書を提出するだけで簡単に終わった手続きが
死亡診断書だけの提出では、母親が本来受給する筈だった年金を
すべて権利放棄することとなります。
ま~太っ腹でそんな銭は、国で好きに使いなと言えれば良いですが
私の年金より多い遺族年金です。小市民な私はどの様な手続きが
必要なのか食い下がりますが、予約の壁に跳ね返されてしまいます。
予約と言っても駐車場には私の車だけ、事務所の中に居るのは
職員以外は、私一人。一枚のペーパーを得るために1時間近く
掛かりましたが、やっと一枚の紙をゲットしました。
「遺族年金・未支給金の手続きには次の書類が必要です」と書かれた
ペーパーには15項目の書類が書かれ、未支給金を得るためには
6項目の書類の提出が必要になります。
でも結局母親の年金番号は教えて貰えませんでした。

その後市役所に行ったら母親の年金番号はこれですと簡単に
教えてくれました。

年金の算定には日割り計算はありません。その月の1日に存命してたら
その月の年金が支給されます。

そのうちに変更になるかなと思ったのは、「生計同一関係に関する申立書」
ですが、婚姻届や離婚届と同様に第三者の証明が必要になります。
親戚以外のお友達ってこの歳になるとほとんど居ないように思われます。
いつの時代に作った書類なのか分かりませんが近所との関わりが、希薄な
現在としては必要あるのでしょうか?

6種類な書類を携えて年金事務所に向かいますが、予約を入れるときに
私の年金番号まで聞かれ「関係ないだろ」と思いつつももらう立場の弱さ
のため黙っていました。

行くと事由書は、ここにチェックを入れると必要ありませんから
必死の作文も読んでもらえず撃沈。「それならそう書いとけよ」
と心の中で叫びながら「受付」と書かれた印鑑を押してもらうまで
長ーいため息が出る体験でした。

Posted at 2025/07/20 11:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アリとの戦い
助手席側ドアを開けるとアリ・アリ・アリ」
何シテル?   08/27 05:52
ハイブリッド車なのでエンジンや電気系統は ほとんど弄ることができませんが、さりげなく 外装で他車と差別化してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ プリウス] ブレーパッドとブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 19:15:55
ミラースイッチ照光化(完結編?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/07 15:07:29
e-dennki イーデンキ 
カテゴリ:電子部品
2008/08/03 09:27:25
 

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
SUVに乗り換えました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ハイブリットに買い換えました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
同じ車種で2台目です。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
納車になってから、チマチマといじっております。 駐車場でもすぐに自分の車と判るようになれ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation