• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clearboxの愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2023年2月19日

O2センサー コネクタ抜き差し・ヒーター導通確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
O2センサエラー対策としてコネクタ抜き差しを行ってみます。

バッテリーのGND端子を外し
2
MEの全コネククタを抜き差ししました。
3
そして右触媒前側センサの中継コネクタを抜き差し、ヒーター抵抗値を確認:2.6Ω
4
同様に左触媒前側ヒーター抵抗値:2.6Ω
5
右触媒後側ヒーター抵抗値:5.4Ω
6
左触媒後側ヒーター抵抗値:3.8Ω

エラーとなっていた右触媒後側が5.4Ωと若干高めですが問題無いと判断しました。
7
総走行距離301944Km
引き続き様子見とします。

BOSCHの参考資料
https://www.boschaftermarket.com/xrm/media/images/country_specific/sg/services_and_support_6/downloads_18/lambda_sensors.pdf


※2023/03/21追記
チェックエンジンランプの再点灯が無くなっただけでなくエンジンの調子が体感的に良くなりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

6年経過のバッテリー交換(ついに!)

難易度:

社外タッチアップペイント

難易度:

2024年5月16日 クライメートコントロールユニットのイルミ不点灯はバルブ不 ...

難易度:

エアコンフィルター交換(外気)

難易度:

ワイパー交換

難易度:

今シーズンの夏タイヤ。自宅で組替

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月22日 13:15
メルセデスで多い、コネクタの接触不良のようですね。
コメントへの返答
2023年2月23日 6:41
おはようございます。

本来なら診断機やオシロスコープで波形を見るべきところですが、両機器とも持っていないので簡易診断となりました。

とにかく触媒にダメージがないことを祈るばかりです。

プロフィール

「朝から雨なので信州漬け物をアテに朝酒です。」
何シテル?   10/17 09:35
ドイツ車のDIY整備情報を共有する為にみんカラ活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検に合わせて【その9】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 05:58:47
激安 アライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 06:24:59
ウインカーポジション回路自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:53:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
目標走行距離384,400Kmを目指しDIY整備しています。 車体は2000年式E320 ...
BMW R1100RT BMW R1100RT
大型免許取得後に衝動買いした休日専用バイク 購入直後は、高速道路¥1000円の影響もあり ...
カワサキ ZZR250 通勤バイク (カワサキ ZZR250)
2005年6月転勤に伴い通勤及び日常生活用に購入 ・通算3台目のカワサキ車 ・頭蓋骨骨折 ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
GiantのMTBです。 運動不足解消に2003年に購入しました。 自分用がIguan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation