• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rakirakiのブログ一覧

2014年06月16日 イイね!

三浦錬とその午後

先週とは違いいい天気(*^_^*)


三浦錬へ出発。

7:05能見台到着したが誰も居ない。

天気が良いので先に行ってしまったか?

交番のお巡りさんに聞いても分からないと。

先に行ってしまった事にして出発。


途中、横須賀で潜水艦の写真を撮り、



尻こすり坂頂上で先週の雨で被害に遭った土砂崩れ現場を見て



ボトルの水が無くなったので野比のローソンで補給していると

先行していると思っていたメンバーが通過するでは有りませんか。

あわてて後を追います。




三浦海岸から下宮田までの坂を本日の最大心拍まで上げ、ぜーぜーハァハァと登ります。

優しいメンバーは待ってくれて、先に行けと住宅街を抜けた所で後続は信号にひっかり、

先行状態になったので逃げ開始。 

少しでも逃げをと向かい風の中、荒崎・林・佐島・立石を過ぎて刺され逃げ切りならず(>_<)



捕まった~(>_<) 抜かれた途端・・・脚が回りません終わった(涙

遠ざかるグリーンジャージ、戦意喪失で補給地点の森戸海岸のデニーズへ。



いつものモーニングを食べ、ボトルを氷水で補給し後半戦へいざ出発。



逗子を抜け池子の坂へ、リーダーに張り付かれアヒル漕ぎにならない様ヒーヒー言って登ります。

下って六浦からR16に戻り、能見台・富岡の坂をケイデンスを80以下にしない様、

後ろに張り付かれながらアップダウンをやり過ごし(泣

杉田から八幡橋までの平坦区間をケイデンス100を維持して頑張りますが、

少しでもケイデンスが落ちるとリーダーから「落ちてるぞ」の激が後ろから飛んできます。

やっと中村橋でリーダーと別れた後は屍状態で黄金町セブンでボトル補給。

一緒に走っている時と8km/hもアベが落ちてふらふらと帰宅。



走行距離:87.87km AV:26.4km/h




三浦錬の午後は久しぶりに嫁さんとお出かけ、 鰻が食べたいと言うので八十八に。



うな重を注文すると品切れで二段重ねうな重しか頼めない、そんなにカロリー摂ったら大変。

うな丼ならまだ残っていますとの事。

どうもお昼でうな重用と捌いた鰻が無くなってしまった様でうな丼を注文。



そんなにお腹もすいてないし、折角練習したのでご飯を半分残そうと努力しましたが完食でした(笑)



これではまずいと散歩がてら赤レンガ倉庫へ。

公園内を歩いて行くと花嫁衣装の撮影中。



海ではジェットスキーが回遊して



赤煉瓦の傍にはアニメスタイルの若者が。




ベンツのイベントもやっていて、車長6メートル六輪駆動のAMG63を見てきました。



でかい、迫力あるスタイル、




値段も迫力有りました。

Posted at 2014/06/16 20:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2014年06月07日 イイね!

富士ヒルクライム

富士ヒルクライム梅雨入りをしてちょっと小寒い雨の降る土曜日ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

先週の事ですが、遅いのに懲りもせずロードバイクのヒルクライムレースに出場してきました。

場所は富士山、山梨県側のスバルライン24kmが舞台となります。


この大会も前日受付の為、5/31(土)朝ひと仕事して、ボルGにバイクと遠征パックを詰め込んで

昼ちょっと前に出発、横浜ICでちょっと渋滞に有ったけど

東名高速を快調に走り大井松田からの富士山は拝めず、御殿場で降りると雲行きが怪しい。

ポツポツと雨が降り初め、霙まで降ってきた(折角洗車したのに(>_<)

須走まで来ると雨も止み、富士五湖道路で富士吉田ではピーカンのいい天気。

宿泊地に向かっていると目の前に富士山がドーンと




コテージにボルGを置いて受付に歩いて行くと知り合いの方々と会う事w



メルセデスベンツがスポンサーになっているので発売開始されたばかりのGLAが展示されてました。



いい車なのですが荷室がボルGより短いので前輪を外して寝かさないとロードバイク積めません。

垂直にする為には後輪まで外さないとだめな様で、AMGのGLAいいかなと思っていただけに

ちょっと残念、もうすぐ発表されるCクラスに期待。

ひと通り会場を回り、昼食に富士宮焼きそばを食べて



コテージに戻って明日の為に少し走る事に。

富士山に向かって走るのはたとえ遅くても心が弾みます(本当は苦しいけどww)



一合目で折り返し料金所で




戻ると遠くは北海道・京都・広島からと関東圏の集まったメンバーがBBQの支度中。

明日がレースだとは思えないほどの食材のBBQ。

焼き鳥から始まって



北海道のアスパラと二の丘ハムのボロニアソーセージ



地元の最高級馬刺し



焼き肉



ダンドリーチキン



飲めない私はコーラ2.5リットル(笑)を飲めや食べやで夜は更けていきました。

本当にレース前日か(・。・;

23:00に就寝。



4:05 釜飯ご飯のいい匂いで起床。

LINEを確認するとNさん、もう駐車場に居るらしいので、受付キットを渡しに行く。

天気は快晴16度、最高のレース日和。



下山荷物を預け心拍を上げアップして、そのまま車列にバイクを置いてスタートを待つ。



スタートが始まり、グラウンドに移動して7:35スタート。





パレードランでスタートし、料金所手前から計測開始。

一合目までは抑え目に、二合目から上げて行く予定だったが、上がらない(>_<)

三合目・四合目を過ぎても上がるどころか心拍下がってきてしまった(汗

太鼓の応援を受けて(雪崩で建物が凄い事に)



喝を入れパワーをかけていたら・・・・左脚のハムが攣った!

続けて右脚のハムも停まると白鳥の湖になるのは見えて(既に乗りながらなっていた)いるので

コースを外れ駐車場を利用し脚を整え復帰、平坦部分で持ち直しトンネルで再度脚攣り(泣

最近では脚攣りした事が無かったので辛い事www

停まりそうな速度になりながらもトンネルを出ると仲間の応援が「死ぬ気で走れ!」と

再度自分を奮い立たせダンシングして登る(>_<)

ゴールと同時に脚が終わった。

記録は過去最低だったが、これが今の実力です。


Nさんと合流し、下山荷物を受け取り時折来る脚攣りと戯れながらしばしの休憩(笑)






スバルラインの五合目でしか売って無いメロンパンを食べ2箱お土産購入。



中国語の飛び交う中、こけももソフトを堪能。




気が済んだので下山(笑)




下りは大好き、気持ち良く下って会場に戻ってうどんをいただきます。



表彰式会場で入賞した仲間に祝福をして会場を後にした。

帰りの東名はいつもの用に渋滞で帰宅。


次戦は美ヶ原、GEKIZAKA頑張ります。
























Posted at 2014/06/07 12:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味

プロフィール

おこしいただいてありがとうございます。 2022年からリターンライダーまでいかないライダー、 同年可愛いオープンカーを手に入れ 翌年可愛いバイクも手に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123456 7
891011121314
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

助手席シートアンダーボックス ロック機構故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 09:33:41
助手席下ボックスのロック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 22:05:08
Archi リアフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 20:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア ヴェル (トヨタ ヴェルファイア)
2024年3月26日 納車。 発売日に実車を見ずにオーダー。 車両・OPも値引き一切な ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2022年2月11日(金)大安 建国記念日 Z900RS 50th Anniversar ...
ホンダ ダックス125 Dax (ホンダ ダックス125)
231125 注文から1年半、やっと手元に届きました。
日産 マイクラC+C マイクラさん (日産 マイクラC+C)
221119知人から譲り受け我が家にやってきた。 UK日産から日本販売数1509台のク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation