• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rakirakiのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

三浦練

三浦練
5:46に出発、バイクはブルベ仕様のIZALCO。




ルートはいつもの三浦





尻こすり坂でやっと4分切って3分55秒 21.8km/hで登坂最後はヘロヘロ。

Nさんからこれではブロンズ無理、確かに無理だと思う。

自己記録更新出来たのが嬉しいが(笑)

その後は三浦海岸TT



リーダーフロントタイヤパンク(>_<)

チューブラー交換中



農道を通って



R134に復帰していつものデニーズで補給。



池子-六浦でR16に能見台・富岡の坂をこなして帰路に。


11:30病院到着。間に合ったw

4日前に猫に噛まれた右手が腫上がり2度目の通院。

前回は破傷風の注射まで打たれたけど今日は軟膏塗ってバンド貼っておしまい。



もう大丈夫でしょうと思ったら次回は7/2に来てくださいと




午後ひと休みして仕事、夕方から凄い雨が降ってきた。

早めの帰宅で良かったです。



距離: 93.87 km
タイム: 3:27:01
平均ペース: 2:12 min/km
平均スピード: 27.2 km/h
高度上昇量: 550 m
カロリー: 1,749 C
平均気温: 25.2 °C





Posted at 2015/06/28 22:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2015年06月21日 イイね!

雨降る前に三浦ライド

雨降る前に三浦ライド久々の三浦ライド。

天気は9時頃から降るみたい、レインをバックポケットに入れ6時に出発。

ショップ廻りで能見台へ






待てども誰も来ず(>_<)

7.10 体が冷えて来たのでリスタート。

追浜駅で今日トライアスロンが開催されている事を思い出しG藤さんに会えるかなと思い会場に行ってみることに

参加者の駐車場渋滞凄い

途中参加者に聞く、受付は8.30らしい。
会場に行くと8時前なのに受付開始してました。
そのうち係の方が「バイク降りてください」と言われたので降りる。





会えそうな気がしないので帰りの導入路でまた同じ奴に降りろと❗
なんで?
入口にも乗らないで下さいとの注意書きは無く、他の関係者はそんな事言わないし、
大会参加者以外も来るのだから入口のゲートにちゃんと注意書き・禁止事項を掲示しておかなければ分からんだろうが❗

ちゃんとしてから言ってほしいものだ。

と会場を後にする。

相変わらず駐車場待ちの車が渋滞運営悪し。

国道16号に戻って横須賀、久里浜、尻こすり坂を通って三浦海岸。






立石で定点観測





渚橋で補給

稲村ヶ崎でレインを着て





大船の辺だけ路面が濡れていた。





柏尾川CRを通って走行距離を100kmにして11:26帰宅。

レインがサウナスーツの様でした。






Posted at 2015/06/21 20:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク
2015年06月20日 イイね!

にゃんからⅡ

昨日のキジトラ子は、動物病院で診察して新しいママにもらわれて行きました。



感じの良い方で安心と娘が言っておりましたので、幸せな生活が始まっていると思います。



さて、昨晩も息子が兄弟のチャトラの子を二匹連れて帰って来ました。



キジトラの子よりひとまわり大きく、ニャーニャー泣き元気。

飼い主も決まっている様なので取りに来るまで、世話が大変ですが可愛いので許せます(笑)

元気に大きく成れよ!








Posted at 2015/06/20 09:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネコ | 日記
2015年06月19日 イイね!

にゃんから

昨晩、息子が生後間もない猫を保護してきた。
病院に連れて行き落ち着いたようだ。



にゃんとも小さくて可愛い❤
Posted at 2015/06/19 09:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネコ | 日記
2015年06月14日 イイね!

富士ヒルクライム2015

富士ヒルクライム20154回目の富士HC、回を重ねる度にタイムは落ちて行く加齢と共に(笑)

もうHCはいいかなと弱腰になっていたが、上げているhamaさんがいるので見習わなくてはと言う思いと、
フレンドさん達との楽しい時間を過ごしたいので参加しました。

呉のブルベから帰ってくると問題山積で富士HCまでバイク乗れず。
せめて前日に自走をと思うとチューブラー前後輪ともスローパンクチャーで朝からタイヤ張り替えで自走できず(T_T)

結局車載で向かいます。



山中湖ICでフレンドさん達と合流して昼食(吉田うどん)をいただき、宿泊地のPICAへ





車を止めて歩いて受付会場へ、道路は受付に向かう車で大渋滞。

ブースを回りながら受付をしてHCセミナーを受講w






コテージに戻り、夕飯の準備(と言っても何もしなかった様な)



久しぶりに会うフレンドさんと楽しい語らいと美味しいお肉と食材達に囲まれながら夜は更けていく。








6月14日(日) 4:00起床

朝食をいただき下山荷物を預けに行くと、rutoさん、久翠さん、陽ちゃんと遭遇。



コテージに帰って幅30cmの3本ローラーに挑戦・・・・何とか出来た(笑)

7:00 スタート集合地点に



本日はkurosukeで頑張ります。




7:35スタート

一合目迄はあげすぎないでたんたんと、



二合目で少し勾配が緩くなっているのにアベ上がらず

三合目で約1時間以上かかっているやばし

四合目で太鼓の応援、後少し頑張れオレ



最後の崩落ガードを越えるとシンちゃんがいた今年は「死ぬ気で走れ」とは言われなかったw
のでもがききれずにゴール(>_<)

ガーミンでは2時間丁度でした、昨年よりは少し速く成ったが自己ベストは更新できず(T_T)


まだまだですね。


(ショップのオヤジに報告に行くともっとまじめに練習に来いとはっぱをかけられました)

下山荷物の行列に並んで行くと、yappi君とあう、Jrがまだ来ないとしばし話をしていると来た来た。



自分の荷物を受け取って重ね着をして、

メロンパン購入の為列に並ぶ。



30分待ちらしい(>_<)
横に並んでいた若者(三軒茶屋在住)と話していたのできがまぎれた(*^_^*)

二箱とひとつ購入して五合目で食べる。



持ち方が悪かったのでつぶれた富士山メロンパンになってしまった。
走りも気持ちもつぶれていたので同じかなw

下山後、PICAに戻って風呂に入り撤収。

走っているとボルG丁度、25,000km




フレンドさん達と反省会という名目のデニーズイン、パンケーキをいただきます。




青葉の伊那600のブルベが開催されているのでぶるべぇが時折山中湖班を通過して行きます。

すると、小アンさんが通過、kotobuki-1さんに呼び止められて停車、



獲得標高7800mの過酷なブルベで山中湖まで来ると安堵するとかスゴ杉です。



反省会を中座して帰路につきます。

山中湖ICから富士山姿を見せてくれました。



来年も来いよと言っているように・・・・。

案の定東名20km渋滞、それでも18:00過ぎには到着して機材を降ろして片づけ。

公式記録 2:00:05でした。
練習しっかりして再度挑戦だ!

Posted at 2015/06/17 14:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月10日05:38 - 12:01、
130.93km 5時間45分、
3ハイタッチ、バッジ8個を獲得、テリトリーポイント30ptを獲得」
何シテル?   08/10 12:09
おこしいただいてありがとうございます。 2022年からリターンライダーまでいかないライダー、 同年可愛いオープンカーを手に入れ 翌年可愛いバイクも手に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
1415161718 19 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

助手席シートアンダーボックス ロック機構故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 09:33:41
助手席下ボックスのロック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 22:05:08
Archi リアフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 20:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア ヴェル (トヨタ ヴェルファイア)
2024年3月26日 納車。 発売日に実車を見ずにオーダー。 車両・OPも値引き一切な ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2022年2月11日(金)大安 建国記念日 Z900RS 50th Anniversar ...
ホンダ ダックス125 Dax (ホンダ ダックス125)
231125 注文から1年半、やっと手元に届きました。
日産 マイクラC+C マイクラさん (日産 マイクラC+C)
221119知人から譲り受け我が家にやってきた。 UK日産から日本販売数1509台のク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation