• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rakirakiのブログ一覧

2018年05月12日 イイね!

富士山大回りに行ってきました 前編

富士山大回りに行ってきました 前編2週間前のきたかんで400㎞の認定いただいているのでゆとりをもって準備

天候も良好なので重たいモンベルのレインは置いていくことにする

前回、居眠りで落車した原因は睡眠不足といつも携帯している寒川神社のお守りを財布を交換していったので持って行かなかったのが原因かもしれないと験を担いでいきます。

早寝といっても23:00ですが、5時迄寝れば6時間寝れる

で、3:30に1度目の目覚め、まだ早いと再度就寝

ハッと目が覚めると6:00、しっかり7時間も寝てしまい

受付開始時間ではないですか(汗

自宅から受付場所まで36分(前日経路案内で調査)かかる

まだ間に合うと支度をして出発。

駐車場所に7:00到着予定でそこから受付場所まで10分かかるが何とかなるでしょう

駐車場に着くと既に参加者が駐車場の前を走っていく

受付に向かうのに参加者の皆さんと挨拶しながら逆に走っている自分が恥ずかしい

7:15到着、スタッフの皆さんにこやかに迎えていただいて受付・注意事項を聞き、車検を済ませて

400kmのロングライドスタートです。

alt

最後尾と思いきや更に遅刻の方が

ガーミンさん何故かGPSオフの表示でルート案内してくれません

昨年走った記憶を頼りに走りましたがルート間違いして正規ルートに戻って

新小倉橋に入るガードを導入路で、

前を行くピンクのコルナゴさんが左からの導入車線を確認に気を取られキャッツアイに乗り上げ目の前で転倒(>_<)

停車し、起き上がってきたコルナゴさんを歩道に誘導して安全確保

前面擦り傷だらけのコルナゴさんは大丈夫と言うが、

前輪パンクしているのでチューブ交換をして身体が問題なかったら走って下さい

と言ってすまない気持ちで現場を後にした。

(ガーミンがルート案内していれば前に出なくても良かったのにと思うと残念でごめんなさいです。

私の去った後に見守り隊の方にDNFを宣言して無事に帰られたそうです)

本当にしんがりで進みます

道志に入る前に補給食を手に入れるためにコンビニイン8:30

alt

ガーミンさん再起動したりしてもルート案内してくれないまま道志みちに突入

9:14 神奈川最高地点通過

alt

道志みちの好きな景色その1

alt

山梨県側から見る神奈川県境


道志みちの好きな景色その2

alt

富士山初お目見えの地

10:28 道の駅 道志 ダブルボトルなので写真のみ

alt
今回はKurosukeで走ってます

七滝の辺でガーミンさんがやっと復調してルート案内をし始めた頃、

脚攣り兆候を見せたのでコムロケアを服用、今回はポカリも水もあるw

だが、私にとって過酷な道志みちは服用の甲斐なく、両足攣りの洗礼を受け泣きながら登ります(悲

道志みちの好きな景色その3

alt

11:22 道志みち終点の山伏峠、2時間半道志みちと戯れていた様です。

山中湖に向けて下っていると、ど~んと富士山

alt


山中湖湖畔で今日一の富士山どど~ん

alt

時刻は11:44

写真などのんびり撮っている場合ではない時間、10km先のPC1へクローズが12:32

山中湖のフレンドさん脇を通過して、花の都公園、美しい花が咲いて人も多いがスルー

山梨県道717号線、富士吉田の渋滞の脇を走っている時、

対向車の右折車両に巻き込まれる寸前で回避して事なきを得た。

良かった無事でお守りの効果でしょうが、慎重に慌てずにとこころを戒める。

12:25 PC1 セブンイレブン富士吉田旭3丁目店  制限時間7分前に到着

昼食時間過ぎてるし、富士吉田だし、でも時間がないかいらコンビニの吉田うどんをいただきます

alt

12:50 再スタート 

alt

長い登り基調なトンネルを抜けると、ガーミンさんルートエラー

記憶を頼りに河口湖畔に(昨年の時には通行できなかった道だった)

河口湖からの富士山

alt

続いて西湖からの富士山

alt


国道139号線に出て、少し行くと見える精進湖

alt

国道300号線に入ると左側には本栖湖、途中身延町に入って

本栖湖とのお別れの地、1,000円札の裏側になった場所

alt

アップで

alt

富士五湖一応コンプリート

この先はトンネル

alt

トンネルを抜けると別世界

素敵な本栖みちの景色

alt

alt

alt

パノラマにすると

alt

下るから素敵に見えるのかもしれない

登って来いと言われたら・・・・遠慮しますと丁重に(笑)


15:14 PC2 セブンイレブン山梨六郷町店 132.7km  +0:38 

ここで先行していたHさんと合流

alt

ハンコの町 六郷

alt
photo by Hさん

この先23度って勾配かw

alt

温度表示ですが紛らわしい

富士川を渡って

alt


中部横断自動車道の下道を走っていると

工場の塀に色とりどりの薔薇が満開に咲いていて

とても綺麗で見事でした(残念ながら写真は撮れなかった)

が正門の看板を見るとTDKと確認(帰宅後調べてみると

TDK甲府工場

有名な薔薇と認識しました

が、当日は日が傾き暑さ絶好調だったので停まれませんでした

alt


暑いぞ!甲府

Posted at 2018/05/14 20:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルベ | 日記
2018年05月06日 イイね!

三浦ライド

GWの最終日に三浦ライド、天気が良くて気持ちのいい走行ができました。



ソレイユの丘でネモフィラを見れると聞いたので立ち寄ってみました。

駐輪場にバイクを停めていると今年ロードバイクを始めた若者二人と軽くお話し、初々しくていいですね。



入園無料で園内に入ると風車・ポピー、西側を見ると富士山も顔を見せています。



もともとソレイユの丘は旧日本海軍の試験飛行場・滑走路跡に造られた公園ですから、高台で見晴らしも最高です。



手作りパンの教室をやっていたり、ソレイユハンバーガー、ソレイユの湯、観覧車、ステージ・池には足こぎスワン、動物とも触れ合える広場、多々遊具があり、子供連れで遊びに来るといい所です。



ファミリーで沢山の園内をレーパン・ジャージでひとり歩いていると違和感ありありです。、

目的のネモフィラを見て、



芝さくらは何処にありますかと聞くとありませんとのこと

ソレイユの丘を後にして、荒崎経由でR135に戻り

立石で定点観測して、



葉山・渚橋経由で逗子海岸。

10:55にゆうき食堂に着くと11:30からと言われたので、

めしやっちゃんに移動11:15には入れますよと言っていただけたので少し待って入店、生シラスが入った海鮮丼を食して、



逗子のマイルストーンのベンチでひと休み後、



稲村ケ崎ー腰越ー大船ー柏尾川サイクリングロードー戸塚で帰宅しました。

走行距離97km
Posted at 2018/05/06 23:23:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2018年04月30日 イイね!

ランドネきたかん西回り その2

ランドネきたかん西回り その2ナイトライドでライト点灯

この頃になると東回りの皆さんとスライド,お互いエールのベルを鳴らして挨拶

18:52 クロスするルートなので、あしかがフラワーパークの渋滞の中を走ります。

 alt

歩道を走りたかったけど赤城から前を走っているサーベロさんの後について体力温存させていただく

いつの間にか8台くらいのトレインになってる

19:48 PC4 224,2km地点 セブンイレブン 藤岡町藤岡店 +3:08

alt

PCを出るとすぐに真っ暗な鬼怒川サイクリングコースを走り

22:56 

alt


23:40 PC5 272,9km地点 セブンイレブン桜川飯塚店 +2:32

23:56 PCを出てすぐに睡魔が襲ってきました。

精米所があったのでSKと共に入って少し仮眠

alt

良く寝れずにスタートするが眠い


4月30日 日が変わりました

休憩ばかりでなかなか進みません

2;28 居眠り運転でこける寸前で踏みとどまりましたが、

SKのフォークとシートステーが縁石にこすりキズが~(涙

alt

コンビニで状態確認中、塗装表面の傷なのでちょっと安心

気を引き締め走行しないと危ない!

だが、走り出すと再び睡魔が襲う、

明るい長椅子のあるコインランドリーがあるので思わず引き込まれそうになりましたが、

あと20kmで次のPCと思い走っていたら

寝てました

またまた居眠り

今度は立て直すことも出来ずに落車(>_<)

時間は3:27、距離は312,1km地点、と茨城県常盤区鯉渕町

県道50号線を水戸方面に走行中、常磐自動車道のガードを抜けた所で歩道側に落車。

alt

体は左膝を擦りむき3/4ビブショーツの膝に穴が、肩・肘・首大丈夫

ヘルメットを脱いで傷を確認するもなし

立ってみて特に痛い所なし

体の方は大丈夫

バイクは、SKは、

チェーンが外れた位と思って

alt

他に損傷はないかと点検すると

左側チェーンステーに酷い」塗装の剥がれを発見((+_+))

ヘッドライトを当てて良く見ると塗装だけではなくカーボンにも達しているヒビがある

歩道との縁石にしたたかに打ち付けた跡だ、あと2m先だったら縁石なかったのにと

alt
(GoogleMapから)

チェーンを直しながら、この先どうするか考える

このまま走って大丈夫だろうか

次のPC迄あと10km、そこまで走って決めよう

現在の状況では移動手段はSKしかないので走り出す

田植え前の水田に映る月が寂しく感じる

alt

気落ちしながら4日前に来た千波湖に

D51発見

alt

4:15 もうすぐ夜明けの水戸の街と千波湖

alt

4;23 PC6 323.3km地点 ミニストップ 水戸駅前店 +1:13

暖かいみそ汁を飲んで、再度SKを見る

クラックの状態は先程と変わっていない、走った感じも違和感ないので

残り80km持ってくれると信じてPCを出る

ショックだったのだろう写真がない

水戸市内を抜けると朝もやが陽と絡んで

alt


暖かくなってくると睡魔が再び襲ってきた

10km走った成沢で陽だまりを見つけて30分仮眠

alt

後続が何台も通り過ぎて行くのを感じて目が覚める

少しすっきりしたので走り出す

7:18 栃木県茂木に突入

alt

7:41 道の駅」茂木のセブンイレブンで水分補給


alt

8:36 PC7 374,2km地点 セブンイレブン芳賀祖母店 +0:20 

時間に余裕がなくなってきたぞ(汗

だが暑さにはかないません、アーモンドチョコバーをいただきます

alt

ホンダの前

alt

鬼怒川

alt

alt

やっとゴール

alt

10:28 認定いただきました

alt

26時間28分 405kmのロングライド 

寝ずに走るリスクと高い代償を払いましたが、幸いけがもなく走りきれた事を感謝

ブルべ鍋をいただき

alt

2時間程前に東回りをゴールしたHさんと駐車場で合流

落車から80km頑張ってくれたSKの傷を見ると悲しい

alt

フロントフォーク

alt

シートステー

alt

チェーンステー 塗装の剥がれと縦に入ったクラック

alt

よく走りきれたものだとしみじみ思う

ゴールまでありがとうSK、必ず直してあげるからね

無理をしてしまって恥ずかしい限りです。


その後、Hさんと風呂に入り仮眠をして

イカ焼き・レモンソフトを食べ、ろまんちっく村を後にしました。

alt

alt

東北道 渋滞にはまって

21:40に帰宅








Posted at 2018/05/04 22:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブルベ | 日記
2018年04月29日 イイね!

ランドネきたかん西回り その1

二度目のランドネきたかん走ってきました。

今年もBRM429宇都宮400北関東(西回り)を選択しました。

ランドネきたかんが分からない?方に少し説明を

栃木県宇都宮を出発して群馬県と茨城県を経緯して(一部埼玉県も)宇都宮まで戻る400キロを制限時間27時間以内で走ります。

サイクルレースではなく道路交通法規を守り400キロを自転車で走り認定をしていただきます。

フランス発祥の自転車競技で、長いのでは北海道一周2400キロなどありますが、私にはとても無理www

今回きたかんのコース図はこんな感じです

alt

昨年の様子


それでは、写真主体で長々行きます(笑)

3:30に自宅を出発、アウトバッ君今回は異常もなく順調に予定通り宇都宮ICまで2時間45分

道の駅 ろまんちっく村の駐車場でHさんを見つけ横に駐車して支度

alt
Rapha族

受付へ行くと皆さんがいらっしゃいましたので記念撮影

alt

1年ぶりの再会の皆さんと束の間の楽しい時間を過ごし、

alt



7:00出発の東回りの皆さんを見送ります

alt

西回りは、私ひとり取り残され、さっきまでの賑わいもなく2度目のブリーフィングを聞き車検を受け、

8:00西回りスタート時間、誰もいかないので、最初くらいはトップでとスタート

alt

昨年走った道を行きますが10km走る頃には6番手

8:22

alt

前を行くお初の埼玉から参加のダニエルさん、この後PC2の手前まで共同戦線www

10:01 PC1 セブンイレブン佐野富岡町店 +1:38

alt

今回初ブルべのSK、昨日リアスプロケット32Tに変更して貧脚長距離仕様にして参加

セブンシューとポカリを補給して出発

藤で有名な、あしかがフラワーパークに向かう、渋滞の横を走り抜けるのは嫌なので広い歩道を行きます

alt

11:02 西大泉、天気は快晴気温は既に25度を超えてます。

alt


11:54 直射日光下の体感は30度超えています

alt


12:09 水分切れで緊急補給

alt


埼玉県熊谷出身のダニエルさん、おひざ元、案内していただきながら走ってます

alt


藤岡でも藤まつり、八代亜紀が?

alt

いい感じで2人で走っていたのですが、登り坂でいきなりの両足攣り((+_+))

ダニエルさんに先に行ってもらい、私は用意してきたコムロケアを水なしで服用

(有るなら先に飲んでおけよですが・・・この後脚攣り兆候なしでした)

4kmほどでPC2に到着と同時にダニエルさんが出ていく

(これっきり道中ではダニエルさんと会えませんでした。実はこの時は名前もお互い知らない同士でしたが、
後日ストラバで知り合えました)

一期一会かもしれませんが、SNSでつながっている時代ですね

13:14 PC2 ファミリーマート高崎吉井町店 119.7km +2:46

ここで昼食、コンビニこだわりカレーとピルクルと飲むヨーグルト

alt

シューズを脱いで血行を良くしてます。

ここまでは予定より早い、頑張りすぎかw

PC2を出ると嫌いな登坂、脚に負荷をかけない様に軽いギアでゆっくり登ります

また群馬県高崎市に

alt

この先の右折の所で直進してしまい、後続の参加者から教えていただいてルートミスを最小限に

下っていくと観音様の駐車場は有れど残念ながら高崎観音の姿を見ることなく高崎市内へ

alt

14:59 セブンイレブン高崎日高町店で水分補給

alt

15:20 群馬県庁の前を通過

alt

15:52 前橋市内を抜け、赤城山への登坂、大鳥居を通過して斜度増しまし

alt

16:14 PC3 156.4km セブンイレブン前橋富士見皆沢店 +2:10

alt

ダブルクリームのセブンシューとオランジーナビタースパークという炭酸水を補給

PCを出てもアップダウンを繰り返しながら今回の最高地点を通過する

昨年は雨と雷に怯えて走った道だが、今日は素敵な道に感じました

17;27 下ってくると桐生迄7km

alt

この後初めての東回りの参加者とスライド

18:32 走行距離200kmを越えて、暗くなってきた

alt

その2に続く



Posted at 2018/05/04 10:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルベ | 日記
2018年04月26日 イイね!

茨城ドライブ その4

帰路 都内に戻って来た時に車の振動が大きくなった

料金所のパーキングに停め左リアタイヤを点検するが問題ない

後はゆっくり走り帰宅して車庫入れ前に荷物を降ろしていて気が付いた

右側リアタイヤの5個あるナットが3個しか付いていない

しかも残りのナット、手で回る(汗

タイヤ十字レンチで締め、ナットを取付ける



シミ―の原因はこれだったのか

スタッドからノーマルタイヤに履き替えて時、右リアタイヤのナットの増し締めを怠ったのがいけなかった

ひたち海浜公園で撮った写真では全ナットが付いているので、それ以後に外れたのだろう

高速で後ろに付く車が少ないのも後ろからタイヤがぶれていたものと思われる

左側リアタイヤの振動を決めつけていた自分がおかしい

非常に危なかったです
Posted at 2018/05/03 19:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトバック | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive 2025年04月15日09:46 - 18:34、114.10km 4時間8分、寒川から大涌谷までハイドラ起動忘れ、総走行距離 160km」
何シテル?   04/15 18:41
おこしいただいてありがとうございます。 2022年からリターンライダーまでいかないライダー、 同年可愛いオープンカーを手に入れ 翌年可愛いバイクも手に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

助手席シートアンダーボックス ロック機構故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 09:33:41
助手席下ボックスのロック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 22:05:08
Archi リアフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 20:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア ヴェル (トヨタ ヴェルファイア)
2024年3月26日 納車。 発売日に実車を見ずにオーダー。 車両・OPも値引き一切な ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2022年2月11日(金)大安 建国記念日 Z900RS 50th Anniversar ...
ホンダ ダックス125 Dax (ホンダ ダックス125)
231125 注文から1年半、やっと手元に届きました。
日産 マイクラC+C マイクラさん (日産 マイクラC+C)
221119知人から譲り受け我が家にやってきた。 UK日産から日本販売数1509台のク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation