• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rakirakiのブログ一覧

2017年04月26日 イイね!

Edge® 820J

Edge® 820J5年使っているガーミン800J

最近調子が悪くナビ中にフリーズしたり、画面がホワイトアウトしてしまったり

安定を欠いているので思い切って新機種を導入することにした。

候補はEdge1000Jと820J

最新は820Jなので画面の小ささが気になったが1万円安いので注文

本日届いた

<

開けて中身を確認



心拍系などは何本ももっているので使わないな

やはり画面が小さい

読み切れるのか?

慣れかw



合わせて画面保護フィルムも購入




本体14Gあるのでナビデーターを沢山入れても十分でしょ



今までのEdgeとソフトが大分変更になっているので

慣れるまで時間を要しそう

バイクプロフィールDATAも入れる所が無くなった

要勉強しないとだめですね



Posted at 2017/05/25 15:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機材 | 日記
2017年04月22日 イイね!

BRM422あおばスーパー300伊豆の顛末

BRM422あおばスーパー300伊豆の顛末2014年4月に走ったいずいち+箱根とはぼ同じコースなので走りきれるだろうとエントリー

その時は、夜7時に自宅を出発、伊豆を東海岸からぐるっと一周して箱根を寝ながら登り

小田原で23時間318km走ってDNF

小田原から輪行で帰ってきましたが、今回はどうなることやら(笑)

なにしろ獲得標高が300kmで4800m越を登り切れるのか





当日の朝、アウトバックで出発

帰って来た時に西陽で熱くなると嫌だなと思い、西側に樹木が有るところへ駐車




駐車料金が無料なのが嬉しい

準備をして受付を済ませブリーフィング、周りは強者ばかり

大丈夫かオレ



天気は曇り

どうも夕方から夜にかけて雨が降りそうとでその前に箱根を超えられれば雨をかわせるかも

ベル・ライト・尾灯を確認、車検が終了して

ガーミン800Jがコースをダウンロード完了しないうちにスタート



湘南平の下りかなりの急こう配

最後に疲れた脚でここを登れるのかと自問しながら下る

県道を通って国道一号線に出る、知ってる道は安心して走れます




6:54



7:04 真鶴駅前通過



7:46 トンネル迂回路から見た熱海城



7:58 1/7 食べられなかったいちご大福のリベンジでお店に寄るがまだ製作中とのこと(T_T)



今回も食べられず

8:08 魚の絵が描いてあるトンネル、歩道を行く




8:12 コンビニ休憩、かわいい猫が寄ってきたのでパンをあげるが




もっといいモノ食べているらしいのか食べず


8:27 伊東といったら



ハトヤが見えてきた


女子オープンが開催されているので、川奈の裏道がいつになく車が多い

また、無謀な走りをしているドライバーが多い

そこを切り抜け、8:43 PC1 川奈いるか公園で通過チェック (貯金+1:49)



そうそう、ボトルを忘れてしまいポカリの1Lボトルで給水してました。

停まらないと飲めないのが難点、曇り空でさほど暑くなかったのが幸いでした。

9:31 ローソン伊豆高原店 通過



9:42



10:13 稲取手前の坂道でベンチが有ったので休憩



ハイカロリー補給食w

10:17 稲取の街並み




10:34 一杯飲むと3年長生きのウルトラ生ジュースいただきます。






追加で踊り子饅頭もいただきました



10:46 河津さくらで有名な河津通過



11:24 下田



まだ元気w




11:48 下田を過ぎたコンビニで昼食 焼き肉弁当



いただきます

12:29 もうすぐ石廊崎

12:39




ここから海岸線有り、山有りのワインディングロード












12:58 PC2 あいあい岬 



ではなくその手前の景勝地


13:00 PC2 あいあい岬 フォトチェック (貯金+2:14)


対して変わりませんがw


13:27 よく手入れされた家、木々の配色が素晴らしい



13:52 目の前に高架が、あそこまで登ります



西伊豆特有の登ったら下っての海岸線を繰り返します


14:54

15:21




16:47 睡魔に襲われ大休憩



しんがりになった模様


18:00の時点で198km




おまけに800Jが不調発動



移動前にコースをダウンロードできなかったので距離が違います

黄昏に暮れる海岸線と俺のこころ



19:13 PC3 出合い岬 既に真っ暗 (貯金+0:51)



さらに登りは続き、睡魔も最高潮

あれ!道路の真ん中に白猫がいる?

近づくとセンターライン・・・・・

やばい 幻覚が見え始めた

真っ暗な道、独りぼっちで睡魔と闘いながらピークを通過

下りになってもペースは上がらず

左は海岸線、時折人家が有るだけ

前方の空は雷で光っている

県道17号線(沼津土肥線)を進む

20:55 235.5km地点で本降りの雨が降ってきた

手前にあった三津浜のセブンに戻り、レインを着る

キューシートを見て、次のPC4は、251km地点制限時間は、21:22

あと18km間に合わないと思うが、車は湘南平にあるのでPC4へ向かって走り出す。

眠気はどこかに飛んでいた。

夜の雨天走行、今年のブルべで3回目(T_T)

PC4まで行く間にルートミス

何とかR136に復帰し

PC4についたのが、22:36

タイムアウトだなとキューシートをよく見ると22:44ではないですか

21-22:44の44の部分が下段に行って読み間違えました(>_<)

慌ててR1箱根を登り始めます。

雨で気温は12度、上は5度くらいか、ギリギリ耐えられると

制限時間の2:00に間に合うか

三島スカイウォークの辺から吹きおろしの10mを超える風と雨(>_<)

新道のトンネルからの吹きおろしの風が凄い事に

気温もどんどん下がって2度、体感的には氷点下

日中27度を過ごした服装にレイン装備だけでは寒すぎ

トンネルの入り口の壁で風を避けて場をしのぐが

寒い!

下に下る方が楽かもしれない

この寒さでは下るのも辛い

吹きおろしの風が強いので押しながら登ることにしたが

体温上がらず(T_T)

登っていく車を恨めしく見て

停まってくれないかなと思いながら、押したり乗ったり繰り返しながら

三時間かかって箱根峠に気温は0度、風強し!

その時の死にそうな写真

改めて写真を見るとレインの上着がオレンジ色と言う事はラファのレインじゃないか

これではこの気温は無理

よく耐えたものだ

箱根峠から芦ノ湖畔のセブンを目指して下るが寒さに耐えられん、風がないだけましだが

セブンに着いた時は、2:00を回っていた、

タイムアウトDNFだ(涙

カレーヌードルにお湯を注いで、2:09スタッフにDNFの連絡をする

最後の走者だったらしい(悲






もう心が折れてしまっているので、自走で湘南平まで走って帰るという発想は浮かばず

もっとも雨の中を旧道箱根の下るのは凍えた手でブレーキ操作を誤ったら大変なことに

ここは安全策をとることにした。

お店の人に宿泊出来るところは有りませんかと問うと

この時間では難しいという

それではタクシーしかないな

手配をすると小田原から来るので時間はかかるが来てくれる事に


2;40 タクシーが来た

ありがたいことに以前乗っていた30プリウス

ドライバーと相談してリアシートをフラットにしてkurosukeをそのまま積み込み

芦ノ湖を後にした

箱根新道を下り西湘道路、大磯で降り湘南平に戻ってきたのは3:30

16,000円かかったが安全には変えられない

アウトバックが寂しそうに主人の帰りをまっていた。

kurosukeを積み込み運転席に座ると、フロントガラスには遅咲きの桜の花びらで埋まっていた。

疲れがどっと出る中、アイサイトの力を借りて無事近くのコンビニに到着後寝落ちしてしまった

ハッと目が覚めると既に8:00

帰らねばと家まで無事に移動して、今回のブルべ全て終了

走行データ 時間









今回の反省

箱根までの獲得標高が4,436mであった、今の私には充分無理をし過ぎた

前日の睡眠不足から松崎でウダウダしたことが2時間の貯金をなくしてしまった

キューシートを時間を見誤ったこと

防寒装備が足りなかった

最もいけないのが心の弱さだと思います。


これで前回に続いて2連敗


次回は1週間後

肝に命じて完走するぞ400km

最後まで読んでくれてありがとうございました。

































Posted at 2017/05/24 20:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブルベ | 日記
2017年04月21日 イイね!

寝不足はいけません

4月21日(金)家に帰ると大英帝国から荷物が、

明日早いのでよせばいいのにクランクをばらしてインナーを交換



今までインナー36TのQリングでしたが余りの貧脚でもっと軽くと34Tを購入

楕円率は落ちるが軽さを優先www

同じギアをもっているのであえて赤いインナーチェーンリングを注文しました。

kurosukeに組み換え完了

インナーギアが赤でいい感じ(^_-)-☆



時すでに0時、明日の出発は4時(>_<)


睡眠2時間で起床、アウトバックに機材を積み込み5時30分に湘南平のパーキング着



そうBRM422青葉300伊豆への参加です

後編に続く
Posted at 2017/05/22 15:31:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 機材 | 日記
2017年04月18日 イイね!

初食 生桜エビ

初食 生桜エビ蒔田野桜も花が散って緑色が目立つようになってきました。





沼津市役所に用事が出来たので、洗車もしてないアウトバックで出発です。

東名を快調に走りお昼に到着




用事を済ませて

さて昼食は何処にしよう

沼津港でしょうw

食べログで生しらす・生桜エビの丼が有る「にし与」発見

生桜エビは食べた事がない

駐車場に停め、にし与に行くと・・・・お休みm(__)m

あら~がっかりorz

隣のメニュー看板を良く見てみると



有るじゃないですか駿河丼(生しらす・生桜エビ+地物魚)

かねいちに入店

駿河丼を注文

おひつに入った駿河丼



美味しそう!



どっても満足致しました

沼津港で満足したことなかったから今日は最高で有ります(笑)

腹ごなし散歩に初びゅおうへ



港を大波から守る防波設備・・・・・でかい



観覧料100円を払ってエレベーターで2階へ

富士山・千本松と10mの防波堤が見え、いい眺めです。





びゅおう観覧階から



満足して帰路に

ただ帰るのはつまらないので、箱根越えをして帰ることに

途中、先月も来た(オッとブログ書いてなかった(>_<)

山中城に立ち寄り、100名城スタンプをGET



となると次は小田原城



橋を渡り



常盤門をくぐると



小田原城天守





昨年平成の大改修が終わったばかりです

久しぶりに登城&100名城スタンプGET

展示方法が変わりとても分かりやすくいいですね

天守閣からの眺め



下城して

この角度がいい感じ



御殿の有った所は、サル園が



昔は像もいて動物園と遊園地だった(展示物から)

現在の天守閣の所には観覧車が有ったそうです。


最後に巨木 小田原城のイヌマキ



以前来た時よりも立派になっている感じがします(手入れが行き届いている感じ)

満足して帰宅しました。

走行距離 200km
Posted at 2017/04/20 14:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年04月16日 イイね!

三浦ライド

三浦ライド昨日の弾丸ツアーの疲れ?

動きたくない病?

昼食を食べてやっと重たい腰を上げて出発



蒔田野桜も大分散ってしまった

目的はいつもの三浦ライド

単独なので金沢文庫に有る称名寺に寄ってみた





本来は門前に自転車を置かないといけないのですが

この写真を撮りたくて受付のおじさんにことわって中に入れさせてもらいました。





桜の木が寂しいが写真的には満足

横浜は昨日に続いて夏日でいい天気、西側に傾いた陽でないと上手くいかない

国道16号線を南下・・・・・向かい風強し

尻こすり坂を通過して三浦海岸も向かい風強し

相模湾側に回ると追い風基調で楽

立石でいつもの定点観測



富士山見えず

60キロ走って逗子の渚橋で補給



混んでいる鎌倉・北鎌倉を通り、本郷台経由日限山で 帰宅

走行距離 82.8km

経過タイム4:39:59、移動タイム 3:47:20

1.7kg体重が軽くなりました(^_-)-☆
Posted at 2017/04/20 12:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月10日05:38 - 12:01、
130.93km 5時間45分、
3ハイタッチ、バッジ8個を獲得、テリトリーポイント30ptを獲得」
何シテル?   08/10 12:09
おこしいただいてありがとうございます。 2022年からリターンライダーまでいかないライダー、 同年可愛いオープンカーを手に入れ 翌年可愛いバイクも手に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席シートアンダーボックス ロック機構故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 09:33:41
助手席下ボックスのロック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 22:05:08
Archi リアフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 20:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア ヴェル (トヨタ ヴェルファイア)
2024年3月26日 納車。 発売日に実車を見ずにオーダー。 車両・OPも値引き一切な ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2022年2月11日(金)大安 建国記念日 Z900RS 50th Anniversar ...
ホンダ ダックス125 Dax (ホンダ ダックス125)
231125 注文から1年半、やっと手元に届きました。
日産 マイクラC+C マイクラさん (日産 マイクラC+C)
221119知人から譲り受け我が家にやってきた。 UK日産から日本販売数1509台のク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation