• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P2-starのブログ一覧

2013年02月25日 イイね!

凹んでます。。。でも、イナケショー(*´∀`)

凹んでます。。。でも、イナケショー(*´∀`)凹んでます。。。

凹んでるんです・・・・


なにがって?・・・



ハイエースとオイラです(T_T)


今朝、ハイエースぶつけました(;´д`)トホホ…

ウルトラショック!! です(T_T)

右リアタイヤの上、塀にぶつけて、おまけにガラスに塀の出っ張りが直撃!

ガラスも見事に破れました・・・・

あまりにも自分が凹んでしまい、写真はありません。

ソッコー鈑金屋さんに出して来ました。

とは、言っても、凹んでいては仕事になりませんので、今日、千葉県君津で夕方から元気に仕事。

で、先週の九州からの帰り道の出来事ですヽ(^。^)ノ

走行地図①です。



岡山辺りで、ハイドラのあっぷでーとがあリ、ここで中断。

残りの地図です。



北九州、八幡から滋賀県彦根まで、約600キロです。

北九州の朝は・・



遠くに、スペースシャトル!?

スペースワールドです(*´∀`)


この前の日、みん友さんのリュポンさんとお会いする約束だったのですが・・・
お会いできなくてゴメンナサイ。

ここが通勤経路だということだったので、朝7:00頃、部屋でハイドラつけてハイタッチさせて頂きました(*´∀`)

ホテルを出ていざ本州へ・・



めかりPAです。

これを渡れば本州突入!

ナビの経路は山陰道ですが、ハイドラチェックポイント稼ぎに、中国自動車道を走ります!

で、思い出したのが!

「津山に向かおう!!」

津山と言えば、B級グルメ「ホルモンうどん」が有名!?ですが、もう一つ、有名なのが・・

「B'z!稲葉浩志」さんの出身地!!

お母さんが、資生堂化粧品のお店をやっていて、B'zファンの聖地になっているのです!!

「イナバ化粧品店」です!!

イナケショー到着です!!




???????????

あれ、シャッターが・・・・・



定休日の水曜日に来てしまいました(T_T)

ママとハイエースのツーショットお願いしようと思っていたのに(;´д`)トホホ…

看板だけ(*´∀`)



ママです(*´∀`)



稲葉浩志さんです。


2年前に行った写真です・



お店の中は、化粧品と、稲葉浩志さんの写真や、幼い頃のアルバムまでファンのために公開しています。

ママもとても気さくで、一緒に写真も喜んでとってくれますヽ(^。^)ノ



右、オイラと左がS先輩です^^;

真ん中が、稲葉ママです(*´艸`*)

また今度、津山に寄って、ママに会いに来よっと(*´∀`)


津山の観光案内所です。



B級グルメ、こんなにあるんですね。

店の中には・・




この他に、ママの写真なども飾られてました。

津山を後にして260キロくらいかな、滋賀県彦根に到着。



写真は翌日ですが、すっかり雪に見舞われました^^;

沖縄、九州と暖かいところから、寒い地方に帰ってきたと実感させられました・・


他にも、イロイロ、エピソードがあったのですが・・


まだ凹んでますのでこれでおしまい・・


気が向いたら、またあとで・・・

ありがとうございましたm(__)m


Posted at 2013/02/25 23:19:26 | コメント(20) | トラックバック(0) | ハイドラ旅 | 日記
2013年02月19日 イイね!

エアコンダイヤルその後・・LED

エアコンダイヤルその後・・LEDお世話になります(^^)

P2-starです(*´∀`)


報告遅れました・・・



エアコンダイヤルその後です(;´∀`)

ちゃんとついてますよ(^^)



ピンボケですが(;´∀`)

すこ~し手直ししたいけど、とりあえず綺麗です(*´∀`)

一応、バラした時の画像です。



ホテルの駐車場に、一晩この状態で放置でした(;´∀`)

まずは、普段綺麗に出来ない、パネルの裏側などを、綺麗に拭いてから。



エアコンダイヤルと、ワイヤーの部分をドッキング(/ω\)イヤン



入りません・・・(-_-;)

ダイヤルの中を覗くと・・・




微妙-に穴の形がイビツですね。

相手のオス側に合わないので・・・



一回、ダイヤルのお顔を外してギアの微調整・・・

     ・・・これが後々失敗の原因に・・・



ハマった所で、念のため試験!

    綺麗についてます(^^)


で・・・






パネルのソケットに配線をドッキング!

  コードに癖がついていたので、あまり迷いませんでした・

ソケットがそれぞれ違うから、間違いよう無いのですが・・

バキバキっと、パネルをハメたら・・・


 

シフトゲートのパネルを被せるようにハメハメ・・・

次に・・



サイドブレーキ側のカバーをハメます。

  (こっちが先でしたよね??)  
・・・・
まぁ、ハマるようにしかハマりません(;´∀`)

そして・・・



この部分をハメます(;´∀`)

矢印部分にクリップが入ります。

次に・・・



ハンドル下ですね。

クリップは3ヶ所です。

外すのは小さいマイナスドライバーで、コジッたら簡単に外れました。

最後は、ナビの部分のカバーをはめて・・・



この蓋をパチンと入れたら完了!!

(ナビカバー外さなくてもという意見もありましたが・・ここは簡単だから外しましょう)

気温が低いと外しづらいですね。

作業前には、暖房ガンガンです(*´∀`)

つけてみると・・



矢印の部分の風量調節、これがノーマルの明かりです。

ついてないようですね。

本当はここまでLED化、やりたかったのですが、先々月ディーラーに灰皿の電球替えてもらったら、調子悪くなり、しまいには壊れました(-_-;)

なのに、弁償しないんですよ・・


今週、部品を取りに行ってからLED化します・

それと、前回のブログ写真の追加です・・



温度調整側のダイヤルの裏側。

電球のソケット(ウェッジベース)外すと、赤矢印側がプラスで、黄色矢印側がマイナスです。

  ※ 風向き調整ダイヤルは、この逆になりますので・・・

ここに基盤の+-を直に半田付けしました。


ぜ~んぶ組んでから、わかったのですが・・・

ダイヤルの動きがちょ~悪いんですけど(T_T)


あの時、一回お顔をバラしたことで、ギアがくるってしまったようです(T_T)



でも、綺麗なのでいいです。

また、風量調節LED化するときに、バラして調整します。

やり方が分かってしまえば、あとは楽です。


今後は、シフトポジションですな・・・


FLUX始めてなんで・・・

  ・・・あれって、プラスマイナス方向あるんでしたっけ!??(;´∀`)?


頑張ります(^O^)/

ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2013/02/19 23:29:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | LEDのDIY | クルマ
2013年02月18日 イイね!

鳥栖~大分「耶馬溪」ハイドラ旅(*´∀`)

鳥栖~大分「耶馬溪」ハイドラ旅(*´∀`)こんばんは(*´∀`)

P2-starです(u_u*)


九州の朝は・・・




「愛のスコール!」から始まります(*´艸`*)


常宿、鳥栖のホテルを出て大分までハイドラ旅です。


今日のルートです!



最初、どこ目指したかというと・・



オートポリスです。

始めての「サーキットバッジ」ゲットです(*´∀`)

後は、新日本三景「耶馬溪」まで、ナビ任せで走ればと・・・

で!

大好きな阿蘇に出ました(*´艸`*)



オートポリスって、大分県日田の住所だから阿蘇に出るなんて想像してませんでした。
大分県と熊本県の県境だったんですね。

世界でも有数な大きなカルデラです(*´艸`*)

この街も、火口だったんですね(*´∀`)

写真におさめたかった凄い車に何台もスレ違いました。



こんな道をくねくねと。

この景色も大好きなんですよね。

20年前、月夜のやまなみハイウェイを走った時の事思い出すと、今でも感動します。
大地のパワーを感じます

で、ハイドラの画面見ながら走ると・・

先日、ハイタッチしてみん友さんになっていただいた方のアイコンが、コチラ方面に向かっているのを確認!!



おおお!!!

向かってくれていたんです!!(*ノェノ)キャー

はじめまして!!




noliyan@RAUMさんです(・∀・)!

なんか感激です(*´∀`*)



ご家族でドライブに出かけてきていて、コチラに向かってくれたみたいで・・

ありがとうございますm(__)m

お淑やかな奥様と、かわいいお子様にもご挨拶して、お車も拝見!



LEDラインです!

プロフィール写真で拝見させていただいていたのですが、ウインカーに連動しているとは!!

おおお!!!

見て下さい!







ウインカーの方向に流れます!

ドアを開けると、白色LEDが光るように連動してます。

・・LEDライン入れよっと。

もっとお話したかったのですが、ご家族でいらっしゃたので、早めにお別れをして出発!
第二の目的地「耶馬溪」を目指します!

ひたすら走り、玖珠を過ぎ、耶馬溪到着です!



一目八景です(*´∀`*)


あれ??

ハイドラに「耶馬溪」バッチの反応なし(;´д`)トホホ…

おかしいな~なんて思い、この先の観光案内ぽい所で一休み・・・

誰もいません(;_;

さらに走ると・・



耶馬ダムです!!

下から見ると・・
あまりの迫力で、怖くなりそそくさと退散・・

お陰で今日「ダム神様」バッチゲットです(*´∀`*)



ほとんどのチェックポイントは、高速を走れば手に入るのですが(;´∀`)

耶馬溪チェックポイント違うんかな・・・?
なんて思いハイドラの地図をみて、耶馬溪って書いてあるポイントまで移動。。



ダメですね。

道の駅「やまくに」のバッチゲット出来ましたが元の道を戻り、中津城を目指す事に(;´д`)トホホ…

そうしたら、ハイドラに反応!!

耶馬溪バッチゲットです!

しかも、こんな所で。。。



全然耶馬溪っぽくないんですけど(-_-;)

後でよーく地図を見ると、「本耶馬」「裏耶馬」「深耶馬」ってあるみたいで・・

耶馬溪トラップですΣ(´∀`;)


でもいいや。

お陰で・・



こんな藁葺き屋根の民家見れたりしたし。

いいところです(*´∀`*)

そして、九州で出会ったみん友さんのオススメで青の洞門に向かいましたが。。



わかっていましたが、やはり通行止めです。

水害の影響を今日も感じました。

途中では流されている橋とか・・



この石橋も水害の影響か、通行止めになってました。
(耶馬渓橋も同じ感じでした)

でも、この方に会えました(・∀・)!








シュワッチ!!!

ウルトラマンじゃないですよ(;´∀`)

禅海和尚さんです(*´∀`*)


諸国遍歴の旅の途中ここに立ち寄った禅海和尚は、断崖絶壁に鎖のみで結ばれた難所で通行人が命を落とすのを見て、ここにトンネルを掘り安全な道を作ろうと、托鉢勧進によって掘削の資金を集め、石工たちを雇ってノミだけで30年かけて掘り抜いたといわれている。
  (Wikipedia)

凄い方なんです。

飽きっぽいオイラには、何回生まれ変わっても追いつけそうにありません。

通行止めの青の洞門です。



行きたかったな。

また縁がありますように・・・・

で、noliyan@RAUMさんのオススメをもう一箇所思い出しました!!!



青の洞門の帰りには・・・

「むら上の唐揚げ」でしたね(*´∀`*)

早速お店に入ると・・



マスターとママ!?が、美味しそうに揚げてます(*´艸`*)

マスター・・
「どれぐらいにします!?何個でもいいですよ!

じゃあ、3つくらい!

   ・・・曖昧な注文にもかかわらず、笑顔で答えてくれました(;´∀`)



お土産で持って帰る方が多いようですが、オイラ、店内で召し上がることに・・



ちょ~うまいんですけど(*´艸`*)

醤油の味!?
しっかり味がついていて、熱々の骨付き唐揚げです(*´∀`*)

ちなみにこれで¥400でした。
あつあつジューシー大満足ですk!

もっと、店主とお話すればよかった・・・
基本、人見知りのオイラです・・・

お腹も満たされまたひたすら走り、ようやく中津市街地に到着です。



中津に宿とればよかった・・・

そして、中津城です(*´∀`*)



二回目なので、今回は天守には登りませんが・・

中津城の写真はこのアングルがベタですが、見どころは裏にあります。



????

わかりづらいですか??

これです!




城壁の違いです。

右側が黒田さんがいた頃で、左が細川さんの時代の物です。

クッキリわかれているなんて珍しいです。

説明は・・・



よかったら、見て下さい(;´∀`)

今治城高松城と並ぶ日本三大水城の一つです。




あと高松城行けば三大水城コンプです。

しかし、中津城、ハイドラチェックポイントに入ってないんです(;´д`)トホホ…

小倉城といい、ホント・・

「細川忠興」
も怒っているはずです!!!

今日はこれでハイドラ旅おしまいです。

ホテルに帰ってログチェックすると。。

10:21~18:25

距離      278.70㎞

ハイタッチ数      1回

獲得称号       28個  でした・

今日もよく走りました・

明日からまた頑張ろっと。  


ありがとうございますm(__)m





Posted at 2013/02/18 01:37:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハイドラ旅 | 日記
2013年02月16日 イイね!

エアコンダイアル LED 化 

エアコンダイアル LED 化 仕上げました(;´∀`)


徹夜して・・・



おはようございます。

P2-star です(u_u*)

昨日夕方ばらして外しました。

意外と、ダイヤル外すの、手間なんですね(・_・;)

その作業は、後のブログで書きます。

バラします・・・



で、パネル表側の内部です。。

赤色の斜線部分のカットです。

なぜか・・?




矢印の部分を明るく光らせるためです。




ここまで広げてみました。

風向き調整ダイヤル側の基盤完成。




あまりにも、仕上がりが悪いのでピンぼけです・・

ここまで2時間以上はかかったでしょうね(・_・;)

もっとかな。


ホットボンドで、裏側の絶縁!?と、防振にもなるかとたっぷりつけて固定です。

配線を、元々電球のウェッジベースの基盤に直接ハンダ付けして固定。



何回も、LEDの向きを調整してここまできました。

ダイヤルの上側が、どうしても明るくなりません(T_T)

もっと、広角照射LED付けなければダメなのか、調整が足りないのか。。。??

かなり時間かけて悩んだので、やり直す労力も、広角LEDもないので、これは終了。

次に、温度調整ダイヤル側・・



予め、型紙で寸法を取り、基盤にペンで線を引いてからカットです。

カットにはホットカッター?で深くまで傷を入れておいて、ちょっとニッパーで斬り込めば、パキッと割れまス。

ニッパーだけでやろうと思ったら、一個見事に失敗して割れちゃいました。。



LED、CRDを基盤に通してハンダ付けです。

風向き調整ダイヤルでは、配線つけましたが、面倒なので、CRDと、LEDの足をそのまま使うことに。



左側3個が青色3ミリLED×CRDが一個、

右側が赤色3ミリLED×CRD一個で、

中央は5ミリの青色LED×CRD一個です。

CRDは全部 E-153です。



試験・・



LEDファクトリーさんで、LEDなどと一緒に注文した12ボルト電池です。


出張中の作業に最適(*´∀`)

確認したら、ホットボンドで固定。



ここまで、作業順調に見えますが、何時間もかかってます(/ω\)イヤン

作業中には・・・



床に、灰皿落としてしまったり・・・



部屋の中も、この有様です(/ω\)イヤン


基盤から生えているCRD側の+の足と、LED側の-の足を、ウェッジベースが付く基盤に直接ハンダ付けして、ダイヤルカバー付けて試験照射・・


写真、片手で撮れませんでした(・_・;)

光の向きを調整しては、ダイヤル組み立てて。。

20~30回は繰り返してでしょうか。。。(;´∀`)

きりがないので、妥協して完成!!



感想・・


もっと、広角照射のLED使った方が良かったみたい。


今日夕方には、ハイエースにつけてみます。

また、夜お会いしましょう。


さて、夕飯食べずに徹夜したので、食べてからビール飲んで寝ます(/ω\)イヤン

ありがとうございますm(__)m
Posted at 2013/02/16 07:31:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | LEDのDIY | クルマ
2013年02月15日 イイね!

もぅ(●`ε´●)

もぅ(●`ε´●)皆さん・・・・


バレンタイン・・・



幸せそうでいいですね(=o=;)

ふ~んだ



オイラだって、もらったもん!






ホテルフロントのお姉ちゃんから(u_u*)


しかも、生ビールサービス券と、朝食券付きで・・・・

     
 
  ムシャクシャしながら・・・


仕事終わって夕方・・


薄暗くなってから、ホテルの駐車場で

         「バキバキ」外して来ましたよ!






もう!

ムシャクシャしてるのは・・・・

あっ!!


夕飯、まだでした(;´∀`)



明日、休みだからゆっくりやろっと。


でも、徹夜しちゃうかも・・・


では、皆さん、お幸せに(/ω\)イヤン
Posted at 2013/02/15 20:27:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「登別の動物園のバッヂが取れない。行かないと駄目かな? #serena
何シテル?   07/24 11:06
皆さんを参考に少しずつカスタム出来ればと思っています(*´∀`) YouTubeみてね!    https://www.youtube.com/us...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      12
3 456789
10 11121314 15 16
17 18 1920212223
24 25262728  

リンク・クリップ

水平対向(EJ20)プラグ交換Part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 14:46:42
コンパクトな工具いくつか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/19 14:26:14
エアコンフィルター交換(というか、取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/03 23:36:22

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
トヨタ ハイエースバンに乗ってます。ほとんど仕事仕様です(^^)v みんカラ始めてから少 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
お家の車です。
日産 セレナ P2-Star二号 (日産 セレナ)
営業車として使ってます(*'▽')

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation