• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月31日

免許証一考察

免許証一考察


免許証番号、何番ですか。


いろんな情報入っているようですね。
最初の二けたは、各県の番号ですね。


次の二けたは、公布した年だそうです。
私は、73とありましたので、1973年。昭和48年見たいです。
ええええ、つまり、16歳でオートバイ免許をとったことがわかりました。
そうだったかな・・・
試験場で、40人くらいの人がオートバイの免許とりにきていて、

合格者が私含めて2人くらいで、大変喜んだ記憶がよみがえってきました。
自動車学校にいかないで、直接試験を受けました。
それだけ、野原で運転して腕をみがいたのでしょうね。(笑)


あの頃は、原付と小型と大型二輪の区分けがあったような・・・
試験は、本田のCB350でした。


alt



免許の欄で、おわかりですか?

普通車の欄がありません。

普通車の免許を持ってません。


大型、大型特殊、そして自動二輪の3つしかありません。

大型をもっているので、普通の免許は要りません。(笑)


あと、紛失して再交付の回数などなど色んな情報がわかるみたい・・・


アプリで番号をいれるとはいっている情報がでてくるアプリに番号入れたら、

○○県で何年に免許をとりましたね。再交付は受けてません・・・などなど

そして、冗談で、100点で合格しましたね・・・と言われました。

もちろん、試験の点数は入ってません。



免許証のゴールドが光ります。


最初は、緑、そして、青。

優良ドライバーは、金色。


交通ルールは守りましょう。

安全運転で行きましょう。



ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/12/31 13:32:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチドライブ
R_35さん

Z33
鏑木モータースさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2019年12月31日 14:13
こんにちは。

 私も73ですね、最初のは原付ですけど┅。

 高校の規則で、自動二輪免許は取得出来ませんでした。

 下1桁は以前に旅先で紛失したので、1になっております。
コメントへの返答
2019年12月31日 15:03
おーーー。73年ですか。
高校の規則で、取れなかったのかなあ?
でも、山形では、とりましたから、規則はなかったのではないでしょうかね。
それとも、隠れてとったのかな・・・
昔のことですから。
紛失の回数は、免許とってからズート続くのですかね。特殊と大型は、乗る機会がなくなってきましたね。
運転すれば、上手なんですが・・・(笑)
2019年12月31日 15:26
 私も大型と大特を持っておりますが、大型の出番は年1か2回で、大特にいたっては1度も出番がありません。

 自動二輪は卒業後に自動車学校に入って3日目、飛ばしすぎを注意され「試験場に行っても合格する実力は有るけど┅。」という教官の言葉を信じて、翌日試験場に行って1発で合格しました。

 今は頚椎に不安が有るので、オートバイには乗っておりません。
コメントへの返答
2019年12月31日 15:54
1発で合格はすごいことです。
そのころから、大型自動二輪が難しくなってきたと思います。
学校へいかないので、安くなりますが・・・運転技術がないと。
その前に、学科試験があり、
技術はあるが、学科試験に合格しない方がいまして、
20回も通って合格した知り合いがいます。
その時は、抱き合って喜んだ記憶があります。
頸椎ですか・・・・
重要なところですので。
お大事に。
免許は、大切です。
なくさないように、安全運転でいきます。

この頃は、スピードは出さないです。妻から反対に、もっとスピードを出せと言われております。
車がサンバーの時は、横風に弱いし、不安定だし、60キロ以上は出しません。
左はじをトコトコ走ってます。(笑)
国道、高速は、嫌いです。
農道が好きな車です。


2019年12月31日 16:11
還暦を過ぎて、体の色々な能力が落ちたと実感しております。

目、耳、口、手足等、反射も落ちてきております。

なので、平均スピードを3割ほど控えて走っております。

急ぐ必要が無いときは、ほぼ制限速度で走っております。

って言うか、コレって当たり前の事ですよね。
コメントへの返答
2019年12月31日 18:39
様々なところが、疲れやすく、反応が、鈍くなりましたね。
無理なことは、しない。

車間距離を多くとる。
雪道、凍結道路になるので。
制限速度は、もちろん守る。
標識は、よく見る。

信号は、赤は、必ず、止まる。
警察官を見たら、ドキドキすること。
反対に若い女性をみても、ときめかないこと。
脇見運転は、しないこと。

運転する前は、事前点検は、欠かさないこと。
急がず、ユックリと。
ノンビリ行きましょう。



2019年12月31日 19:37
先輩普通免許無しですか😲
カキノタネ小僧は自動二は普通です😅
これからも楽しいブログ期待していますョ😁
どうぞ素敵なお年をお迎え下さいm(__)m
コメントへの返答
2019年12月31日 21:44
いつもお世話様です。
ご無沙汰しております。

楽しい、ブログにこころがけてますが^_^

木製の椅子まだ、完成してません。
挑戦する意欲もうすれました。(笑い)
柿の種さんは、ジーノ界の重鎮、貴公子。
ジーノライフを楽しんでらっしゃる。
今年も素晴らしい1年でありますように。

プロフィール

「@カン 様
金銀財宝。
何でも鑑定団に是非ご出品を。
跡地見たら、城趾と思いました。
相当な、先祖だと推測致します。
金銀財宝を守るための石垣。
何万石の城主。先祖をお調べ下さい。」
何シテル?   08/19 20:40
neriwasabi   ねりわさび です。よろしくお願いします。 なぜねりわさびという名前かって? ブログにあります。 靴と本と仕事と車とバイクとD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアークリーナーのケースカバーにあるバキュームホースの雄が取れた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:21:44
ドアガラスのビビり音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 20:47:15
ベアリングキャップシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 17:36:19

愛車一覧

スバル サンバー ディアス クラシック 青虫 (スバル サンバー ディアス クラシック)
山用の車購入。 スバルサンバーディアス クラシックの深緑色。 年齢29歳1996年(平成 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ジーノの次が、同じような年齢のクルマを購入。 20歳です。 ジーノの同級生です。 スバル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
妻の車です。 前の車は、同じキューブの淡いブルーでした。 今度もどうしてもキューブが欲し ...
スズキ テンプター ST400V テンプター1号 (スズキ テンプター ST400V)
8年前に、急にオートバイに乗りたくて、東京まで買いに行きました。うちの奥様に内緒でいきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation