• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月20日

チェンソーの目立て機買いました。

チェンソーの目立て機買いました。
山で木切ったり、草を刈ったりでいくらやっても減りません。
チェンソーは2台ありますが、一番の厄介なのは、チェーンが、目立てをしないと切れなくなります。
これまで、手作業でやってましたが、時間も30分くらいかかります。
そこで、電動で目立てできる機械を購入しました。
ニシガキ製の目立て機です。
電池と100Vをどっちにするか迷いましたが、100V電源をつかう方を選びました。


alt

目立てで難しいのは、磨く角度があって、素人がヤスリを漫然とかけると、反対のきれなくなります。
私がいくらやっても、きれるようには、なりませんでした。
そこで、電動の目立て機を購入。
ダイヤモンドやすりがついてきましたが、高回転でまわり、チェンソーのソーチェンをケづります。

早いのなんのって・・・・

alt

切れそうになりました。
やすりがかけられました。

口コミによると、3台分くらい使用するとけづれなくなるそうで・・・・

新たなものを購入しなければなりません。

alt

本当に切れるようになったかは、まだ試していません。




この荒れ地をきれいにするには、大変な労力です。

alt  

いつも山にいくと、バタバタと音をたてる動物がいるなーと思ってました。

近くで作業をするとなんか威嚇するものがいました。
それはなにかわからず、大動物でなければいいなーと思ってました。
今回、それがなにかわかりました。
日本の国鳥になっている、キジでした。
キジの夫婦でした。
行くたんびに、バタバタと羽を羽ばたいて、縄張り、テレトリーがあるので近くに来るなと脅していたのです。
『キジの母衣(ほろ)打ち』といって有名みたいです。
私は、初めて知りました。

そして、キジの夫婦の交尾をみてしまいました。
草刈りや木をきるのは、いけない行為なのか。
カメラを持っていけばよかったです。
写真はありません。
キジの交尾を見てからは、キジの夫婦はどこかへいってしまいました。
恥ずかしくて、隠れているのかな(笑い)
自然のキジの縄張りに、人間が入っていいのか?
また、イノシシは、色んなところに、穴をあけています。
ミミズや木の根っこをたべているみたい。
山をかってに耕してくれます。(わらい)
草刈り機やチェンソーを2時間位毎日やると、いい疲れがでます。
グッスリ寝れます。


alt

このサンバーは、山と自然にピッタシです。
溶け込んでいます。
 
















 


 

ブログ一覧 | 修理(車以外) | 暮らし/家族
Posted at 2020/06/20 14:39:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

クロスト君は2年目の第51週目(通 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2020年6月20日 16:32
こんにちは。

 私も、同じ物を使っております。

 砥石の寿命は、もっと長いと思います。

 電動式と合わせて、チェーン・ソー4台を手入れしてますけど、まだ2本目の砥石を使っております。

 部分的に磨耗しますので、ナットを弛めて少しだけ位置をずらすと、ちゃんと磨げるようになりました。

 因みに、スペアはモノタロウで(安価で)購入済みです。
コメントへの返答
2020年6月20日 20:18
早速、山の木を切ってみましたが、きれいに、すぐ、切れるようになりました。
びっくりするほど、チェンソーの目立てをすることが、できました。
もっと早く、目立て機を買えばよかったです。
時間にして、10分で、目立てができます。




2020年6月20日 22:20
こんばんは。

 新品のソー・チェーンの切れ味、とまではいかないかもしれませんけど、感動する程の切れ味が甦りますよね。
コメントへの返答
2020年6月21日 8:11
そうですね。
感動ものです。
これまで、手で、手動で、やってましたが、どうしても、挽き粉の屑のめが、ちいさかったです。
それが、西垣製の目立て機で、一気に切れるようになりました。
挽きくずが、大きくてびっくりです。
質問ですが、砥石は、どれくらい持ちますか?
最初ほど、引っ掛かりが、少なくなっているようですが。
交換の目安が、あれば。
宜しくお願いいたします。

山の木を切って、整備するのは、たのしいです。
小さい面積ですが、

2020年6月21日 5:39
チェーンソー目立て機って、ちゃんと使えば便利なんですね

回転式草刈り機のチップソー研磨機は・・・(-_-;)
コメントへの返答
2020年6月21日 8:24
チェンソーの目立て機が、こんなに簡単にできるとは、思っても見ませんでした。
しかも、新品同様によみがえります。
もう、手作業では、できません。
私は、草刈り機のチップソーは、目立てできません。
交換の方がいいと割り切ってます。
2020年6月21日 11:04
こんにちは。

 詳しくは分かりませんけど、砥石というかヤスリが痩せてきたらダメみたいです。

 マトモに研げないですから┅。
コメントへの返答
2020年6月21日 12:33
なるほど。
痩せるほど使うんですね。
了解しました。
それにしても、切れ味が、まるっきり変わりますので、ビックリですね。
力が要りません。
バンバン切っていきます。

プロフィール

「@カン 様
金銀財宝。
何でも鑑定団に是非ご出品を。
跡地見たら、城趾と思いました。
相当な、先祖だと推測致します。
金銀財宝を守るための石垣。
何万石の城主。先祖をお調べ下さい。」
何シテル?   08/19 20:40
neriwasabi   ねりわさび です。よろしくお願いします。 なぜねりわさびという名前かって? ブログにあります。 靴と本と仕事と車とバイクとD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアークリーナーのケースカバーにあるバキュームホースの雄が取れた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:21:44
ドアガラスのビビり音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 20:47:15
ベアリングキャップシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 17:36:19

愛車一覧

スバル サンバー ディアス クラシック 青虫 (スバル サンバー ディアス クラシック)
山用の車購入。 スバルサンバーディアス クラシックの深緑色。 年齢29歳1996年(平成 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ジーノの次が、同じような年齢のクルマを購入。 20歳です。 ジーノの同級生です。 スバル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
妻の車です。 前の車は、同じキューブの淡いブルーでした。 今度もどうしてもキューブが欲し ...
スズキ テンプター ST400V テンプター1号 (スズキ テンプター ST400V)
8年前に、急にオートバイに乗りたくて、東京まで買いに行きました。うちの奥様に内緒でいきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation