• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neriwasabiのブログ一覧

2024年12月18日 イイね!

CD プレイヤー買いました。

CD プレイヤー買いました。ようやくCDを聞けるようになりました。
最初はアイワのコンポ(20年前)を聞いてました。
なにせ、ハードオフから10年前に〇○円で購入。
しばらく、ご無沙汰しておりましたが、今年の10月に目覚めました。
昔のジャズ喫茶で聞いたJBLのランサー101の音が忘れられなくて。
ネット等でみていたら、いいものだと30万から60万します。
20万前後だったらいいなーと考えておりましたが無理。
そこで、LE8Tを買おうと、ようやく、購入、修理をしました。
凄い、きれいな、中低音は、いい音します。高音がたりないかな。

今回、DENON製のDCD900NEを購入。
最後まで、マランツのCD60と迷いましたが、値段の差で、デノンに決定。
到着しました。
alt

alt



alt




alt

マランツのプリメインアンプPM8006とデノンDCD900NEの相性はいいようです。
マランツは、バランス良く、メリハリのいい音です。

まずは、CDを聞き倒します。

肝心のJBLLE8Tですが、中低音が、いいのですが、高音が不足気味です。
マランツのアンプは、AとBのスピーカーを同時に演奏できるので、試しに、
アイワのコンポのスピーカーを駆けてみました。
するとどうでしょう。
驚くような、高音がきれいに出ます。
ツィーターを購入して設置しようと思いましたが、この安いコンポスピーカーで
満足です。(笑)
alt


LE8Tで出なかった高音や、楽器の音がでます。
私の耳が駄耳なのでしょうか。
いい音に聞こえてきます。
兄は、オーディオに凝ってますので、指導を受けていきます。
ジャズのCDは、ほとんど少ないので、女性のジャズボーカルがいいな。
サックスの演奏もいいですね。

alt


乱雑にしてますが、整理します。
スピーカを畳に直接おいてます。
また、アンプやペレイヤーもすのこの上です。

ゆっくり考えます。

でもこれまでにない、感動的な音を聞いてます。














Posted at 2024/12/18 12:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーデイオ | 趣味
2024年12月12日 イイね!

LE8T 修理から帰ってきました。

LE8T 修理から帰ってきました。

LE8Tの修理が終わって、SPの修理会社へ取りに行きました。
予定した期間より短くて。
ボイスコイルが焼けてました。
また、スピーカーエッジもやぶれており、張替えです。
センターコーンも交換です。
LE8Tが新品のようになりました。

alt




JBLの20センチのフルレンジスピーカー。
ほぼ、40年から50年前のものです。
LE8Tの白いコーン。
エッジも黄色いエッジから、黒のウレタンエッジになりました。
お店の人いろいろお伺いしました。
修理は、LE8Tが一番多いみたいです。
長年、愛用しており、なかなか手放さないそうです。
多いんだろうな・・・

alt




alt


左のボイスコイルが焼けて、おとが出なくなるのが多いそうです。
このボイスコイルですが、オリジナルがなくて、そのお店で新たにLE8T用に
作成しているようです。
センターキャップも交換しました。

alt


alt


LE8Tは、ズシリト手に取ると、重いです。

alt


早速、音を出してみますが、アンプとCDをかけるものがありません。
なので、アイワの平成5年製のコンポXR-MJ10を使ってジャズをかけます。
この小さいアンプでもソニーロリンズの名曲セントトーマスをかけると感動的です。
中低音がくっきりはっきり押し出してきます。
このスピカーにプリメインに、マランツのPM8006を購入しました。
alt


alt



そして、CDプレイヤーには、DENONのDCD900NEを購入予定です。

慌てないで、ゆっくりそろえようと思います。
オーディオの沼は恐ろしいと皆いいます。
でも沼にハマらないうち、なんとかこんな機種で我慢しようと思います。

ソフト面ですが、まだジャズのCDが少なく、これからゆっくりと購入していきます。
ソニーロリンズ、アートペッパー、ビッグバンド等楽しみです。
主に、サックスと女性ボーカルのあのかすれた音がなんとも言えません。






Posted at 2024/12/12 16:34:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーデイオ | 趣味
2016年12月15日 イイね!

30年前のボーズ101RD掃除中そしてボーズ101mmポチリました。

30年前のボーズ101RD掃除中そしてボーズ101mmポチリました。
あの30年前のボーズ101RDが実家にありました。
これです。
カバーを外した写真です。
スピーカーが、ゴミと誇りまみれです。


いやー思い出の詰まった、スピーカーです。
なぜって?それは、30年前に、あの、ジェミニ(緑色)の車に搭載して、ジャズをかけていた思い出の・・・・・スピーカーです。
奇跡的に実家にありました。グッスリをユックリ熟成して、まろやかなスピーカーになってました。(笑い)
エッジもきちんとあるし、音もあの中低音は生きてました。(涙)
しかし、汚い・・・・





若いころの写真。
この車にBOSEを載せてがんんがん・・・とジャズを。
20代ですね。これは・・・



周囲は黒い色が、白色でした。
よくぞ、捨てないでありました。今のカロッチェリアTX180かな・・・・高音はでるが、太さが足りません・・・交換します。近日中。
(専門家ぶってますが・・・すべて受け売りです)


これは、拭いたあとで少しきれいです。

汚れてます。

ボーズの車載用のスピーカーで101RDです。
過酷な環境に強く、作られております。

ボーズは、こんな小さなスピーカーで40W入力が可能です。
インピーダンスも4Ωです。(車載用)
ほんとにびっくりです。ご対面しました。よくぞ、生きていたです。


また、101mm(6Ω)が評判がいいので、音の違いを聞きたくて・・・・
101mmをポチリ真下。車用でないので、耐久性はいかがかと・・・
そして、動くかどうかわからない、ジャンク品コンポ(1,000円で買った)につなぎます。最初は、CDMDテープ完全に動くコンポでしたが、今は、テープとラジオのみです。(残念)

やはり、101mmのほうがいい音するみたい。
101RDは、車用で、なんといったらいいのか、高音と低音をカットしているような・・・・

丈夫な101RD(車用)をつけるか、それとも、101mmをつけるか、思案中です。
まずは、両方ともすべてばらして、洗って、掃除を始めます。




アイワのコンポをボーズの101mm(カバーをはずているの)とRD(カバー有です)。

でも、アンプガチャチャですからね。
まあすこしづつ、オーディオに再度目覚めますかね。

私の理想の音は、あのJBLのL101(ランサー101)または、山水のLE8Tのフルレンジのスピーカー。アンプはマッキントッシュか真空管。これでジャズを聴く。
ボリュウムをあげて、聞きたいな・・・・
あの岩手のジャズ喫茶ベイシーにあこがれております。(笑い)

かつで、燃えてたオーディオに目覚めている中高年多いみたいです。
退職してからのハーレーみたいに・・・
退職してからJBL・・・・






Posted at 2016/12/15 20:05:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | オーデイオ | クルマ

プロフィール

neriwasabi   ねりわさび です。よろしくお願いします。 なぜねりわさびという名前かって? ブログにあります。 靴と本と仕事と車とバイクとD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 20:07:58
スバル(純正) 六連星エンブレム/オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 12:25:32
デンソー オルタネーターリビルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 09:12:27

愛車一覧

スバル サンバー ディアス クラシック 青虫 (スバル サンバー ディアス クラシック)
山用の車購入。 スバルサンバーディアス クラシックの深緑色。 年齢29歳1996年(平成 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ジーノの次が、同じような年齢のクルマを購入。 20歳です。 ジーノの同級生です。 スバル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
妻の車です。 前の車は、同じキューブの淡いブルーでした。 今度もどうしてもキューブが欲し ...
スズキ テンプター ST400V テンプター1号 (スズキ テンプター ST400V)
8年前に、急にオートバイに乗りたくて、東京まで買いに行きました。うちの奥様に内緒でいきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation