• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neriwasabiのブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

畑の野菜など片づけました。

畑の野菜など片づけました。春に、苗を植えて夏の間、ナス、キュウリなどを収穫し。秋のかたづけの時期です。
今年も、結構、収穫しました。お疲れ様でした。野菜さん。
今ですが、雑草とナスとモロヘイヤ、ツルむらさき、トマト等々
かなりの量がでます。
まずは、サンバー荷台にブルーシートを敷いて、トラックに変身します。
alt



ロープをブルーシートに括り付けて、荷台を汚さないようにします。

alt




畑から、野菜の残渣が多く出ます。

alt

この倍はあります。
2回往復です。
捨てる場所は、いっぱいあります。
自分の山です。
一冬こせば、腐れてなにも残りません。


alt

ツルむらさきは、まだ元気ですので、耕耘しないで収穫続けます。
結構さむくなっているのに、次から次へと茎が伸びてきます。
1本しか植えないのに、結構食べられます。

これから、耕耘します。
畑は、植えるのは、楽しいのですが・・・・
雑草とりと後片付けは、いやな仕事です。

土は、黒木土壌で、結構野菜には、適しております。
来年またよろしくお願いします。




Posted at 2022/10/16 09:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年09月25日 イイね!

なんばを吊るしました。真っ赤ななんば

なんばを吊るしました。真っ赤ななんば小さな畑に”なんば”を植えてからほとんど収穫しないで秋を迎えました。
なので、辛いなんばか辛くないかは覚えておりません。
みんな干しているので、私も、干してみました。

まずは、収穫です。
たった2本の苗で、こんなに沢山のナンバがとれまいた。

alt

大豊作です。
というか、ナンバを採らな過ぎです。
青いなんばをかじってみると、あれれ辛くないです。
炒めて食えばよかったです。
赤いナンバはさすがに、辛かったです。
乾すために、麻の縄を買ってきました。
12mで100円でした。
普通、4本の縄をつかいますが、1本をほどいて、穴を作り
1本の麻縄に取り付けました。簡単。簡単。
あとで、妻の手伝ってもらって、6本の麻縄のナンバを作りました。
alt



そして、車庫に干しました。



alt


ところで、こんなにいっぱいのナンバどうやって処理すればいいのかな・・・
カビが・・・はえませんように
細菌は、辛くてつきませんが・・・
カビは生えるようです。




Posted at 2022/09/25 21:43:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族
2021年05月04日 イイね!

小さい畑に耕運してマルチをしました。

小さい畑に耕運してマルチをしました。畑日和です。
小さい畑です。
ここに、ナス、キュウリ、トマトなどなど・・・




alt



キュウリ苗、トマト苗、ナス苗、ナンバン苗等々買ってきました。


alt

まず、去年のネギをとります。
取り損ねたネギです。

そして、ニラですが、移動して、植え替えしますた。
水をタップリかけました。

alt

肥料として、鶏糞5袋と化成肥料を入れました。



alt



幅の狭いマルチです。
家庭菜園用ですから、気にしません。
車庫の西側にも、畑があります。
alt



ここには、何を植えようかな。
多分、ジャガイモとサツマイモにしようかな。
最後に、たまたま、娘が帰ってきて、緑の車、三兄弟並びました。
そして、家も緑です。
笑い。
緑は、心を癒します。

alt



緑尽くしです。
車の色は、私が決めました。

壁の色も私が決めました。

緑の服は、あまり持ってません。
Posted at 2021/05/04 18:59:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族
2020年06月28日 イイね!

畑の八重桜伐採しました。

畑の八重桜伐採しました。



alt


畑の八重櫻が弱ってきたので、切りました。
脇に新しい木が生えておりますので、その木を大きくします。

これまで、畑の邪魔になりますた。

山へ切った木を捨てにいきますた。

alt




alt



もはや、車の中は、ジャンングルです。

山用の道具や草刈り機、チェンソーが常備です。


そして、いつものように、鯉たちにエサをやります。

エサ入れは、ムーミンの空き缶(オイル缶)です。20年も前のいろいろな子供用の

お菓子類が入っていました。


alt





alt


鯉用の餌です。


大きくなっております。

色鯉でないので・・・・


alt



この鯉たちは、多分、15年以上は生きていると思います。

食べてもおいしくないのかなあ・・・

黒鯉を飼っている人って多分いないと思います。

色鯉は、天敵にすぐやられます。

色鯉は、目立つので、鳥たちにやられます・・・・・


水の色ににている、黒鯉たちは、生き延びるのでしょうね。

Posted at 2020/06/28 09:34:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2019年05月05日 イイね!

雑草処理用薬剤散布器の出が悪い・・・

雑草処理用薬剤散布器の出が悪い・・・











そろそろ、雑草対策シーズンです。
家の周りは、雑草がでてきました。
うううううーーん
消毒薬噴霧器があったのをわすれていました。
暫く、つかったことがありません。
ラウンドアップも古いが、あったので希釈しました。
しかし、泡が多く、どこかで、空気が漏れているようです。
いくら、空気を圧縮しても、霧状でなく、泡状でしかも、少ないです。
あーーーー
今日も修理からはじまります。
この器械は、プラスチック製でしかも、古いです。
15年くらいなるかな・・・
見つけました。亀裂が入っております。

alt

わかりにくいですか?
そうです。ホースに亀裂がはいってました。
そこの部分のみを切りました。そしてつないでみて、
散布したところ、勢いよく霧状にでます。
なおりました。(うれしいです)


alt

alt

薬剤は、ラウンドアップです。
有名な、雑草を枯らす薬剤です。

しかし、
alt

あれれ・・・有効期限がはるか昔
に切れてました。

しかも

alt

多分、草にとっては、毒が変じて、栄養ドリンクになったのでは・・・
もしかして、ラウンドアップは発酵して、日本酒?または、ワインになっていたのかも。

少し濃いめに散布しました。
が効き目は、なさそうでした。
他の、薬剤ありますので、順次、散布してみます。












Posted at 2019/05/06 16:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族

プロフィール

neriwasabi   ねりわさび です。よろしくお願いします。 なぜねりわさびという名前かって? ブログにあります。 靴と本と仕事と車とバイクとD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ベアリングキャップシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 17:36:19
自作 ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 20:07:58
スバル(純正) 六連星エンブレム/オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 12:25:32

愛車一覧

スバル サンバー ディアス クラシック 青虫 (スバル サンバー ディアス クラシック)
山用の車購入。 スバルサンバーディアス クラシックの深緑色。 年齢29歳1996年(平成 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ジーノの次が、同じような年齢のクルマを購入。 20歳です。 ジーノの同級生です。 スバル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
妻の車です。 前の車は、同じキューブの淡いブルーでした。 今度もどうしてもキューブが欲し ...
スズキ テンプター ST400V テンプター1号 (スズキ テンプター ST400V)
8年前に、急にオートバイに乗りたくて、東京まで買いに行きました。うちの奥様に内緒でいきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation