• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neriwasabiのブログ一覧

2017年04月27日 イイね!

エアークリナーのボックスの内側に、10円玉が18個貼ってありました。

エアークリナーのボックスの内側に、10円玉が18個貼ってありました。
エアーくりーナーボックスの内側に、奇妙な物体を発見したのは
、中古で購入して、エアークリーナーを交換しようとしたときです。
10年近く前ですかね・・・・・・
16枚くらいあったのですが、一端とり外してどっかにあったとおもってました。
160円なりますが、使わなかったのありました。最近その10円玉を発見しました。
それごこれです。
前の所有者が、燃費向上か、性能UPのために実施してと思います。

発砲スチロールの上におきました。
関係はありませn。



裏側です。両面テープが貼ってあります。





表には、ACTという布状のものが貼り付けてあります。

多分このACTという製品名で、売っていたのだと思います。

近頃、トヨタでもアルミテープを貼る性能UP大作戦。
http://be-story.jp/ud/citrus/57e109d4b31ac90e2d000001

やはり世界のトヨタでもやっているということは、
10円玉の効果、ACT効果は抜群かもしれません。
皆さんで、経験者やご存じのかたいらっしゃれば・・・・ご連絡ください。
また、前のの持ち主さんがミンカラ見てらっしゃれば、元気に乗ってますんで
安心してください。







前にも載せましたが、燃料いりぐちから、こんなものが出てきたことがあります。
調子は、いいので、このままいれております。





ドアーの内側に、毛布が・・・・・・・
最高のデッドニング効果が・・・・
車が毛布につつまれて、暖かいです。
このままつけております。
毛布を付けている方・・・・います?

前の所有者様、ありがとうございます。




2017年04月27日 イイね!

チェンソー購入なぜって・・・山遊びと道路を切り開くため

チェンソー購入なぜって・・・山遊びと道路を切り開くため

チェンソーを購入しました。ヤフオクで安い物です。
タナカ製の32cc14インチのチェンソーです。
なぜ購入したかというと、親父が去年亡くなり、兄貴から、山と湖というか池というか(大きさ20aの
広さの池と山が150a)要らないかとのこと。オヤジは、体の調子が悪くなってからは、そこに行ってないらしくかなり荒れているとのこと。チェンソーがないと、いけないとのこと。まずは、行ってみました。

道路が倒木でいけません。(道路は私有地)
しかも、3か所ありました。これは、さすがに、チェンソーがないと・・・・・


これは、松です。倒木してから3年近くたっているようです。大分枯れております。
道をふさいでおります。
松をどけると、車は通れます。

少しまた行くと



この倒木を除去します。






このチャンソーですが、かなりくたびれております。でもエンジンは一発です。

2サイクルのため、オイル入りの混合燃料を作ります。
そのために、作成するタンクが売ってました。多分800円くらいかなー
25:1の比率にするには、オイルとガソリンを同じメモリまで入れればよく
簡単でした。頭がいらない。
右のブルーのものが、混合する2サイクル用オイルです。500円くらいかな。
左のオイルが、チェンソーようの回転するとき、いつも出るチェンソー用オイル
です。600円くらいかな・・・(端数忘れた)




まず、分解掃除をしました。

かなり汚かったです。





早速オイルと燃料をいれて、分解掃除をして、颯爽と山へ・・・・・・・・

切れることはきれるが、こんな切れ味悪かったかなーーーーー
でも20センチの木をきろうとすると、かなり時間がかかります。
思い出しました。皆さん、目立をしておりますが、歯を研がないとダメみたいなんですね。
途中で作業止めて、量販店へ直行・・・・
新しい、チェンソーの歯を買うか、それとも、ダイヤモンドのやすりを買って研ぐか
悩みましたが、素人は、新しい歯を買った方がいいとの結論。
買いました。3000円くらいでした。
91PX052ECです。チャンソーの歯の型番です。




今度は、切れると思い、意気揚々と出発。

木を切ろうとするが切れない・・・・あれ前より切れない・・・・あああああ
歯を逆に取り付けしてしまったことを発見。
家に戻り、歯を逆に取り付けして、きょうの作業は終わり。

色色勉強になった一日でした。

道路を登っていくと、上には、池が広がっております。
鳥の鴨が100羽近くいました。黒い色の鳥も浮かんでおりました・・・珍しいトリみたい。静かに行ったつもりでしたが、鳥たちに発見され、一斉にとびだたれました。

この空は、鳥たちを撮ろうとして何枚もシャッターをきりましたが・・・・写ってませんでした。(鳥たちは、打たれると思って、必死に旋回しておりました。

よくいると左したに鳥の姿が・・・・・良く見るといました。





結構大きい湖です。というか池というか。これも私有地です。
名義変更済です。(私の)
ここには、鯉やフナがたくさんおります。色鯉もいます。
金魚もいます。
親父が放していましたので・・・結構大きい鯉がたくさんいます。
釣ろうとおもいますたが、鯉釣り用の大きな竿がないと・・・



なぜ、こんな大きい池が作ったのかというと・・・ここから下は、昔、田んぼだったんです。
その田んぼ用の、池なんですね。大きさは、多分20アールくらいあります。




水が排出されるところが、落ち葉が溜まっていたので、除去しました。
秋には、水をすべて抜いて、鯉祭りでもしようかな・・・

また、小屋でも建てて、隠れ家をつくろうかな・・・
土地の面積が、150aくらいありますので、いくら小屋をたててもOK。

夢は広がります・・・・・
道路が開通しましたら、再度UPします。

したの田んぼ(昔)には、水連を植えてありますので、綺麗に咲いた時には、
UPします。
お楽しみに。





Posted at 2017/04/27 18:54:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 山と湖 | その他
2017年04月22日 イイね!

ボーズスピーカのその後・・・

ボーズスピーカのその後・・・ボーズのその後ですが、ようやく取り付けました。
後ろのトランクにおいてあるだけですが・・・
音は、どうかって・・・・・まあ少しかたいかな。
カロツェリアに勝っているかなあ・・・
いま、後ろに4こ前に2個とりつけており、計6個です。
多いの好きだな…お前は・・・はい。
聴いている音楽はなんだ?
ジャズです。
しかも、ソニーロリンズとアートペッパー等
数枚しか持ってません・・・
すり切れるほど、暗記するほど聞いてます。









本当は、上につるして聞きたのですが・・・技術がないので、暇をみて取り付けたいと思います。今は、俗にいうバックロードホーン的な音といいましょうか・・
あとボーズは、1セットもってますので、どのようにするか思案中。
まあ車の中ですから・・・・JBLやマッキントッシュ、真空管などにこだわらず楽しく聞いていきます。では・・・



Posted at 2017/04/22 13:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車記録 | クルマ

プロフィール

neriwasabi   ねりわさび です。よろしくお願いします。 なぜねりわさびという名前かって? ブログにあります。 靴と本と仕事と車とバイクとD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

デンソー オルタネーターリビルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 09:12:27
neriwasabiさんのスバル サンバー ディアス クラシック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 20:20:45
2025.1 さよならどこも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 20:43:04

愛車一覧

スバル サンバー ディアス クラシック 青虫 (スバル サンバー ディアス クラシック)
山用の車購入。 スバルサンバーディアス クラシックの深緑色。 年齢29歳1996年(平成 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ジーノの次が、同じような年齢のクルマを購入。 20歳です。 ジーノの同級生です。 スバル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
妻の車です。 前の車は、同じキューブの淡いブルーでした。 今度もどうしてもキューブが欲し ...
スズキ テンプター ST400V テンプター1号 (スズキ テンプター ST400V)
8年前に、急にオートバイに乗りたくて、東京まで買いに行きました。うちの奥様に内緒でいきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation