• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neriwasabiのブログ一覧

2018年04月19日 イイね!

便所の黒いドラゴンボールを交換しました。

便所の黒いドラゴンボールを交換しました。
alt

あちゃー黄ばみあり、ちょろもれ・・・・
これは、あとで磨いて磨いて・・・すげーきれいにしました。

大便の便器からちょろちょろと水が漏れます・・・
なんか水回りが、いかれております。
台所の蛇口、便器、手洗い所、洗面所、みなチョロ漏れです。
今日は、便器のちょろもれから・・・
alt
蓋を開けます。
手洗いがついてますので、そのホースをぬきます。
ここら辺は異常なし。
 
なかに、黒いボールがありあます。
これが、水をあけたり止めたりします。
大事な、ドラゴンボール?です。(名前は調べておりません)
そうだ、これがふるくなると水漏れをおこします。
alt
交換しようっと
早速黒いドラゴンボール?を購入。(2種類あり大きいほうでした)
これからが、トラブルメーカー練わさび君です。
交換しようとして、水がオーバーフローしたときに便器に流れる管がありますが、
これを、折ってしまったのです。
alt
これです。
どうしよう・・・思案中。
得意の接着剤を購入しました。
今回は、瞬間接着剤でなく、水に強い接着剤です。
スーパーXです。
固まるまで、少し時間がかかりますが、オールマイティで、水に強いので購入。
しかも、ショックにつよいです。
alt
折れた個所両面に少し多めにつけました。
そして、手でおさえること10分。少しかたまってますが、まだまだです。
このまま3時間くらいしてから、確認しました。
固くなっている・・・接着している。(固くなるのはうれしいことですなんでも・・・・・意味深です)
ボールをl交換します。
交換する前のボールは、触ると真っ黒けに手につきます。
しかも落ちにくいです。
手が真っ黒けになりました。
 便座は、2週間前に交換したばかりでした。
量販店で購入。ウォシュレット無しです。
なんか、外国の人にもててますが・・・
わがやでは、おしりの健康のために、わざと、紙ベースです。
本を読みますと、ばい菌に抵抗力がうすれるとのこと・・・
石鹸や水を使って洗いすぎはよくないとのこと・・・(真に受けてます)
ですから、オーソドックスな便座です。
alt
温かさも低く設定。
座ると、少しヒヤリしますが、すぐ慣れます。
我が家の家訓です。
alt


あれれ、ドラゴンボールを交換してからどうなったかですが・・・
治りました。ちょろもれもなくなりました。
中を徹底的にきれいにしました。25年汚れをとりました。
alt


これで、トイレにいる時間が長くなりそうです。
いつも、新聞か雑誌類を持っていきます・・・

Posted at 2018/04/19 10:59:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家の修理 | 暮らし/家族
2018年04月16日 イイね!

ジャッキを3基購入の巻

ジャッキを3基購入の巻
ジャッキを壊しました。
サニーのジャキを使って毎下。
かれこれ、20年くらいなるのかなー
パンタグラフ状のジャッキです。
寿命かなー
alt
これを、サンバーのオイル交換するときに、
サンバーから、取り出して、ジャッキをかけようとすると、ありません。
ジャッキが・・・えーーーー
そこで、オートバックスに走りました。
そこで購入したのが、これです。
3千ちょっとでした。(安)
alt
2トンです。
2.5トンが欲しかったのですが・・・
まあ・・・軽用ですから・・・
まてよ・・・サンバーが走っているときパンクしたら?
そうです。パンタグラフのジャッキも必要であることがわかりました。
当たりまえです。
alt
新品は、油圧より高かったです。
そうだ。
解体屋へ行こう。
新庄の白〇へ行き
2個買いました。
一個は、1.1トンでHondaのアコード用。
もう一個は、・・・。。忘れた。0.8トンです。

2つで・・・〇〇〇円でした。
alt
油圧用は、これまでより、力はいらないし、楽勝です。
このタイヤも白〇体屋からです。
汚れが目立ちますね・・もっと洗ってください。(はい)
alt

これも快調です。
alt
これで、遠出も可能となりました。
準備と整備が一番。

Posted at 2018/04/16 21:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年04月12日 イイね!

空いたスプレー缶ですが、こんなにありました。片付け中です。

空いたスプレー缶ですが、こんなにありました。片付け中です。

 いやいやこんなにも溜まってしまいました。

何個あるんだ?

何年間分の空き缶を、潰して、ゴミに出そうとしましたがあまりの多さに自分もびっくりです。

そめQ シリコンスプレー、呉556、パーツクリーナー(15本?)、エンジンコンデショナー等々


alt
ありますね・・・
これ全部、空ですから。(使い切ってますよ)
近々、ゴミに出します。
そこで、缶に穴を開けて中のものを出す必要があります。
alt
別に、中身の入っている缶も色々数えると、20本以上あります。
つまり、私は、スプレー缶収集が趣味です。(笑い)
評論家になれそうですね。(なれるわけねーべ)
本当に必要なものだけを買えばいいんですよ。ねりわさび君・・・
alt
まだまだ、入っている缶、いっぱいありますよ。
火事になったら大変かなー気をつけましょうね。皆さん
では・・・


Posted at 2018/04/12 20:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 缶缶缶缶 | クルマ
2018年04月10日 イイね!

ウサイン ボルト外しの巻 外れません・・・

ウサイン ボルト外しの巻 外れません・・・
 
 サンバーのエンジンのカバーを外そうとして、なめてしまいました。
ボルトです。
これは、手ごわいい・・・
alt
完全になめてます。
これだけ・・7個のうち最後の一個が・・・油断してました。
色々調べてみました。
グッズを買いました。
alt
3種類購入。
まずは、挟んでとろうとしました。
①バイスプライヤーです。
歯が立ちません。
うんともすんともいいません。
ほかの用途で使えますから。
alt
次に、バイスレンチです。
これは、ナットを破壊もできるそうです。
alt
これなら取れるでしょう。
破壊はできないし・・・もう少しで、さらになめてしまいました・・・(( ;∀;))
最後の手段です。レンチの渦巻き状のレンチです
ツイストソケットです。
アストロプロダクトにいきました。
ありました。ツイストソケットです。
1個980円だったかなー
alt
サイズは、12mmが本来のサイズですので、12㎜を購入。
予備に10㎜も購入。
alt
アストロプロダクトの名前が・・
alt


もちろん渦巻き状で、回せば回すほどしまっていくはずですが・・・
alt
これで取れるぞ外せるぞ・・・
といきこんで、作業にかかります。
あれーーー
12㎜では、なめすぎで引っ掛かりません・・・どうしてだ・・
10㎜を差し込もうとするがサイズが小さいです。
なめすぎて、11mmのサイズになってしまったのか・・
裏目裏目にでます。
本当に最後の手段です。11mm買おうっと・・
アストロプロダクトでは、単品では、11mmはもう品切れで、予定も無し。
11㎜があるところは・・・ありました。
さすが、KTCです。
値段が倍以上します。
でも根性で外したいので買います。
1個のボルト外しに・・・労力と道具・・・
もう5,000円以上は、使ったかも。
これに、2000円のツイストソケット。
計7000円
あーーーー。
考えてみたら、そのボルトは外す必要あったっけ?
ないです。この内側をみてみたかっただけです。
好奇心からです・・・
だったら、この作業は何だったんでしょうね・・・(大泣き)
無駄なこと・・・ではないです。勉強になったじゃないですか・・と一人納得。
では・・
皆さんの知恵をお菓子?お貸しください。



Posted at 2018/04/10 18:03:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車記録 | クルマ
2018年04月10日 イイね!

風呂場が黒い錆軍団におそわれております。

風呂場が黒い錆軍団におそわれております。
まずは、風呂場のシャワーをかけておく手すりのようなものは、すでに、こげ茶色です。
風呂に入るたびに錆を取りたいなーおもいつつ何年か経過しました。

alt
もちろん、蛇口も恐ろしいことになっております。alt

錆キラーとしては、許せないことであり、さっそくとりかかりました。
車で錆おとしをやっておるので、そこののところの知識でやります。
ただ、臭いとかはきになるところですが・・
今回は、コ〇リのジェル状のさびとり剤です。
alt
垂れないし、ぬって少し放置できるので、この頃はもっぱらこれです。
脇のブラシは、家族がつかったものです。
このナイロンのブラシはいいねーーー
強力な錆には、これでこすりました。
取れる取れる・・・これは、買いですね。
160円くらいかなー
多分、千円以上の働きをします。
ただ、強くこすると、傷がつきます。
こ擦り傷がつかない程度に、力を入れないでやってください。
alt
ようやく、この棒もひかりが戻ってきました。
alt
このシャワーをかける棒は、色が茶色になっておりました。
光がもどってきました。
これは、すぐに錆がもどってきますので、てんぷら油、サラダ油か車用の錆止めをぬるか・・・
また、コメリの潤滑剤をぬりましたです。
alt
フッ素樹脂(PTFE)配合で、556より、長持ちします。
本来は、クリアーでもかけるかなーとおもいましたが、この潤滑スプレーの効果を
確かめるべく、実験の意味もあり・・・
奥様から、ついでに、お風呂のtチェーンが切れており、冷たい風呂の水の栓を抜くとき手を入れなければなりませんでしたので、チェーンをつけるのと、チェーンをつなぐ元の部分もとれておりまたのでついでに設置しました。

alt
あちゃあー
風呂のお湯がすでにはいってます。
この部品、チぇーンを取り付ける部品です。500えん位。
チェーンも500円くらい・・・
取り付けする工夫がひつようですが、バッチリです。
手を入れないで済みます。(万歳)
あと洗濯機の水を取り込むホース付近から、水が漏れるので、早速交換です。
水道の蛇口に亀裂がありました。
分かるかなー
alt
この亀裂からは、やはりもれますね・・・
alt
交換しました。もれなくなりました。
alt

なんだ、黒帯のようなものは?と疑問におもちになる方もいるかと・・・
そうなんです。これをしないと、洗濯機の蓋を開けたときにこのホースが邪魔になるのです。
だから、少し引っ張って、よけるんですね。(頭いい・・・と自画自賛)
結構働きました。
奥様に、請求書はいくらが妥当でしょうか?
ええええ1500円ですか・・・部品代(1800円)にもいきません。
当たり前ですよ『練わさび君』。
奥様から、言われますよ。
毎日の家事代金いくらだとおもうんですか。
ははははい。すいません。


そうですか。
半日かかりました・・・ちなみに
さび取りが一番時間がかかりました。
次から次へと家の修理が待ってます。

Posted at 2018/04/10 17:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 掃除 | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #キューブ エンジンオイル交換しました。159843㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/1662830/car/2789785/8325451/note.aspx
何シテル?   08/09 18:01
neriwasabi   ねりわさび です。よろしくお願いします。 なぜねりわさびという名前かって? ブログにあります。 靴と本と仕事と車とバイクとD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
89 1011 121314
15 161718 192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

自作 ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 20:07:58
スバル(純正) 六連星エンブレム/オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 12:25:32
デンソー オルタネーターリビルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 09:12:27

愛車一覧

スバル サンバー ディアス クラシック 青虫 (スバル サンバー ディアス クラシック)
山用の車購入。 スバルサンバーディアス クラシックの深緑色。 年齢29歳1996年(平成 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ジーノの次が、同じような年齢のクルマを購入。 20歳です。 ジーノの同級生です。 スバル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
妻の車です。 前の車は、同じキューブの淡いブルーでした。 今度もどうしてもキューブが欲し ...
スズキ テンプター ST400V テンプター1号 (スズキ テンプター ST400V)
8年前に、急にオートバイに乗りたくて、東京まで買いに行きました。うちの奥様に内緒でいきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation