• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neriwasabiのブログ一覧

2023年12月01日 イイね!

電気ストーブのスイッチへの接点回復スプレー。

電気ストーブのスイッチへの接点回復スプレー。

 電気ストーブのスイッチをいれようとしましたが、はいりません。
さっそく、解剖です。(生きてませんが)

スイッチ部分に接点回復スプレーを塗布。
alt


簡単にはずれましたが。
ねじだけで、20本近くあります。

alt


コメリの接点復活材。
スイッチ部分にスプレー。
調子がいいです。
なぜ昔風のスイッチにしないのでしょうか。
電子レンジもスイッチ類が入りにくくなってます。

alt



alt


青のマジックで記入してありますが・・・
電源の部分が首振りとなってます。
強弱の部分が入/切となってます。
入れ間違いです。
元に戻そうとしましたが・・・・・
面倒臭くて、やめました。
次回・・・・入れ替えします。


Posted at 2023/12/01 14:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 清掃修理片づけ | 日記
2023年11月29日 イイね!

ストーブや電子レンジなどゴミ出しに行ってきました。

ストーブや電子レンジなどゴミ出しに行ってきました。alt

今日は、午前中、孫の子守。

午後からゴミ処理に行ってきました。

新聞、ダンボール、雑誌は無料。
そのほか、ストーブ、電子レンジ、燃やせないゴミ。
電子レンジは、持ち込み可能でした。
電化製品、リサイクルかなーと思いましたが。
OKでした。
70キロありました。
10kgで180円です。
1260円でした。
すっきりしました。
alt


今年で、3回目です。
ステーションへも出してますが、結構な量のゴミがあります。
そろそろ断捨離の時がきてます。
買わない。持たない。もらわない。
3無運動でもしようかな。






Posted at 2023/11/29 15:58:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月24日 イイね!

鼻の臭覚がほとんどなくなりました。

鼻の臭覚がほとんどなくなりました。

 今日、鼻の臭覚がなくなり、5年。
意を決して、耳鼻科へGO。
蓄膿症、慢性鼻炎だそうです。
若いころは、鼻呼吸ができなくて、口呼吸。
鼻呼吸ができるようになったのは、30歳過ぎです。
かれこれ、30年以上慢性鼻炎。
鼻の洗浄を1日2回から3回。
そしてエンビロン(点眼、点鼻、点耳)を一日2回。
ヨーシ、臭覚回復のために今日よりがんばろう。
alt

これに、生理食塩水を入れて鼻うがいです。
やってみたら、簡単。
そしてその効果は、最高です。
スウスウ鼻がとおります。

もっと早くやればよかった。
alt


サイナスリンス。

alt



alt

リンデロン。
0.1%
点眼、点鼻、点耳。

臭覚回復。

ビールを飲みながら書いてます。

毎日のおつまみ。
これです。
豆腐にワサビと辣油(ラー油)
これが最高。
豆腐半丁。
alt

ワサビが多すぎ?
これくらい普通です。
そして、しょうゆと辣油をたっぷり。
毎日これです。(笑)
金麦の75%オフ。
1本か2本。
ご苦労様。














Posted at 2023/11/24 22:20:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | お薬 | 日記
2023年11月20日 イイね!

50年ぶりにアカギレになりました。




あららら
かかとが痛いなーと思ってました。
ヨークみたら、赤く割れております。
アカギレです。
55年振りです。
なんか、愛おしくなります。
思わず、こんにちは、お久しぶりです。と挨拶をしました。
そして、何十年ぶりがにオロナインH軟膏をつけました。


効用にアカギレとしっかり書いてありました。
昔は、しもやけ、と、アカギレは、小学生には、定番だったのですが。
今の子供たちは、アカギレ、しもやけは、わからないだろうな。

これからは、かかとにもクリームをしっかり塗ってまいります。

なんか、昔の暖房のない茅葺き屋根の寒い家、そして、冷たい長靴、そして、ブカブカで、ゴムの切れた靴下を思い出しました。
寝る時は、豆炭を入れたアンカ。
コタツも豆炭を入れたコタツ。
着るものも無く、寒さに耐える毎日です。
春がくるのが、待ち遠しかったです。

風を防ぐ、コートもなく、顔は、リンゴのように赤く染まってました。鼻からは、ネギっパナをズルズルと。そして、学生服で、鼻汁をふいてました。
そんな時代を経て、今があります。みんなが、そうでした。
何があっても、動じない人になりました。(大笑)
顔の真っ赤に染まった写真があれば、アップします。
その頃は、白黒だったかな。
皆さん、同調できる人いるかな。
テレビでさえ、小学校2年かな買ったのが。
東京オリンピックが契機です。
その頃の話の続きは、別途します。
本当に貧乏だったのかな。








Posted at 2023/11/20 20:11:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月25日 イイね!

ハツタケご飯つくりました。

山に行ったら、ハツタケが出てました。
金属の緑青のような物があり、毒毒しいきのこです。
しかし、ある刺激のより、緑青のような色になるとのこと。ハツタケの証拠だそうです。



少しアミタケもまざってます。
早速、ハツタケを醤油、みりん、砂糖を入れて煮込みます。
そして、少し刻んで、温かいご飯に混ぜるだけ。



あらら。
簡単です。
砂糖の少し入れすぎで、甘かったです。
醤油をたして、美味くなりました。
アミタケは、味噌汁に。
一番、ポピュラーなきのこです。
高級な松茸、香茸、舞茸などとってみたいです。

おくさんも、
美味しいといってくれました。
頑張ります。






Posted at 2023/10/25 20:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ヴィヴィオ リモコンキーの再修理。今度は、ハンダでがっちり。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1662830/car/2658691/8391078/note.aspx
何シテル?   10/06 16:53
neriwasabi   ねりわさび です。よろしくお願いします。 なぜねりわさびという名前かって? ブログにあります。 靴と本と仕事と車とバイクとD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

中2の孫の職場体験授業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 11:42:01
リモコンキーの再修理。今度は、ハンダでがっちり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 19:43:40
リア ゲート ハンドル リンク 外し方 (GD-TV バックドア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 18:30:59

愛車一覧

スバル サンバー ディアス クラシック 青虫 (スバル サンバー ディアス クラシック)
山用の車購入。 スバルサンバーディアス クラシックの深緑色。 年齢29歳1996年(平成 ...
スバル ヴィヴィオ 白鳩 (スバル ヴィヴィオ)
ジーノの次が、同じような年齢のクルマを購入。 20歳です。 ジーノの同級生です。 スバル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
妻の車です。 前の車は、同じキューブの淡いブルーでした。 今度もどうしてもキューブが欲し ...
スズキ テンプター ST400V テンプター1号 (スズキ テンプター ST400V)
8年前に、急にオートバイに乗りたくて、東京まで買いに行きました。うちの奥様に内緒でいきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation