• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Kの愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2011年9月8日

地デジチューナー配線整理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日地デジチューナー(Carrozzeria/GEX-900DTV)を取付けたのですがやっぱり後になって配線の取回しが気になってきました。

勿論其の儘でも問題無いのですが私の性分で無駄に配線が長いのは何だか気に入らないのです・・・。

困ったもんです・・・。
2
兎に角アンテナ線(同軸ケーブル)とリモコンケーブルは最短にしたいので切断時の結線方法を・・・と。

まず以前のワンセグチューナを調べると本体との接続はSMAタイプ、アンテナ線(同軸ケーブル)は1.5D-2V(シース外径φ3)でした。

きっと今回取付けた地デジチューナーも同じ様な物だろうと思い(取付け時には其の当たりの確認を余りしていませんでしたので勝手な思い込みです)それら一式(SMAプラグ/ジャック/中継プラグ/圧着工具)をネットで購入していました。

また本体と接続しているアンテナコネクターもコネクターのみ入手可能だと考えていたのですが・・・・。

そしていざグローブボックス周りを分解・・・・して配線を切断!仕掛けたのですが一寸其の前に念の為再度確認・・・すると何とアンテナ線(同軸ケーブル)は1.5D-2Vより更に細い0.8D-2V(シース外径φ2)でしたしコネクタも単品(其の上少数)では中々入手し難いヒロセ電機(HRS)のGT13Sと言う奴でした。

まぁどうしても・・・と言う事で有れば切断後同軸ケーブル同士無理矢理結線する事も可能でしょうが何も其処まで拘って短くする必要も無いんじゃないか?と考え直しアンテナ線を短くするのは止めました・・・。
3
其の反対にリモコンケーブルのプラグはイヤホンジャックぽいし芯数も知れていた(3芯シールド)ので切断後突合せ端子にて結線しました。
4
取付け直後は画像の様にアンテナ線はループ状に、リモコンケーブルは隙間に押込んでおりましたが
5
整理後はアンテナ線をループ状に纏めたのは換わり無いですが(場所はチューナー横の隙間に移動しました)アース線、電源線、リモコンケーブルを最短にしたので少しスッキリしました。
6
助手席足元の内装の隙間に殆ど纏めてしまったので最後かなりコネクター類の差込がきつかったっす・・・。

まぁ何だか見えない部分まで拘っても(おまけに細かい・・・・事を)仕方が無いのですが自己満足が得られたという事で。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

パドルシフト化+ハンドルカバー完了

難易度:

エアーインテークダクト交換

難易度: ★★

VIPアームレスト移植

難易度: ★★

(下書き)

難易度: ★★

トランクダンパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

もういい歳したおっさんですがPC自作と車が大好きです。それと車弄りが止められません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
N-WGNを事故で失ってから暫くは嫁の「フィット」で通勤しておりましたがやっぱりN-WG ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
以前から有れば便利だと思っていた一台です。 年式は19年式(2007年)、初年度登録は ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
実はレクサスGSがマイナーチェンジすると言う情報を知ってから「欲しいなぁ」と邪悪な考えが ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
忘れていましたがこのラルゴも過去所有の車です。 中古車での購入でしたが8人乗れる事も有り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation