• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

terurinのブログ一覧

2008年08月21日 イイね!

ぷらすちゅーん雷

今日は、ちょっとだけ時間ができたので、

先日いじったB-jointを、雑学で学んだので、改善を試みました。

3.5sqの銀線をはずし、端子をバチン・バチンと切取り、さらに3.5sqの銀線を2本追加し、3本束ねて10.5sqにして14sq-6mm穴端子に圧着多芯銀線を作りました。
・・・4本束ねて14sqにしても良かったんですが、純正が8sqほどの線なので、約30%増しの10.5sqでも良いかなぁ?と思いましてひらめき
(端子的には14sqがちょうど良いんですけどね)

で、早速取り付けようと思ったのですが、
オルタの接続部分に14-6の端子がはまりません(滝汗)

純正の線がちょうど良くはまるように作られているようで、太い端子が取り付けられないようになっています(汗)

取り付けるには、端子を加工する必要があります(爆)

今日は、取り付けを諦め、元に戻しました(泣)

Posted at 2008/08/21 22:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチいじり | クルマ
2008年08月21日 イイね!

変更リサイクル

タイトルで釣るのは、どうかと思い変えました(^^;)


いやん黒ハート電気の雑学雷

ばかぁ~ん黒ハート電気の雑学雷


ただ、はずくなっただけです(滝汗)
Posted at 2008/08/21 21:21:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチいじり | クルマ
2008年08月20日 イイね!

電気の雑学雷

さてさて・・・昨日の答えですがひらめき



まぁ、知った人は得を・・・しないかも知れないですけど(爆)

自分にとっては、衝撃的雷答えでした!


ん?

能書きは良いですか?(汗)

それでは、前回の答えを!


・・・


・・・



・・・



③番・・・と思った方は多いと思います。
特に、『銀線』を使っている方・・・自分もその一人ですが・・・









不正解です!  


×ブー





では、②番か①番?




・・・




実は・・・



正解は・・・






番です!


④・・・線が短いBには流れるが、Aにはほとんど流れない。が正解です!

うそ!?
って思うかも知れませんが、会社の電気工事の資格を持っている人が、電気工事業者から聞いた話らしいので、信頼性は高いと思います。

実際に、似たような配線(車ではないですが)をして、B線だけがボロボロになった例があるようです!

この様な、配線をする場合、
工事業者は、A線とB線を同じ長さに揃えるか、太い線でやり直すそうです。


わずかな誤差(数センチ?)なら問題ないようですが、あまり差があると線が短い方にしか流れないらしいです!

今回の例は、同じ線材ですが、車に配線する場合、同じ線材って事はあまりないと思います。
違う線材の場合は・・・?です。

でも、参考にはなると思います。

車の場合は、純正より短くなるのがほとんどだと思うので、追加した配線に電気が集中するんではないかと予想できます。

この事を考えると、純正と同等以上の太さの線材を使うのが懸命だと思われます!


Myダンクに当てはめると、ゾーっとしますげっそり
銀線5.5sqや3.5sqで調子が悪くなったのも納得が行きます冷や汗2

下手をすれば発火の可能性もあったと思います・・・

知らないって事は、恐ろしいです(滝汗)

Posted at 2008/08/20 23:41:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチいじり | クルマ
2008年08月19日 イイね!

電気の雑学雷

電気の雑学
今日は、興味深い話を耳にしたので、
書いてみようと思います。



え~っと、
写真の超簡単なメモですが(汗)

解りやすく、車の部分に例えると

X・・・バッテリー
Y・・・オルタネーター
A・・・純正の配線
B・・・追加配線
(AとBは同じ線材とします)
とします。

実際こんな事はありえないと思いますが・・・

純正のA線の容量が足りなかったので、B線を並列で追加したとします。

(メモで見るように、A線よりB線の方が短いです。)


さて、この線に電気は、どのように流れるか解りますか?

①・・・AもBも同じように流れる。
②・・・AにもBにも流れるが、線が短いBの方がいっぱい流れる。
③・・・最初Bに流れて、Bの容量がいっぱいになったらAに流れる。
④・・・線が短いBには流れるが、Aにはほとんど流れない。

この4通りのうち、どれでしょう??


お友達の方も、そうでないタイトルに釣られた方も(笑)予想してみてください!

答えは、時間があれば明日にでもひらめき
Posted at 2008/08/19 23:22:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチいじり | クルマ
2008年07月07日 イイね!

工具箱

工具箱持っていなかったので、安物を購入しました^^;

今まで工具は、後部座席などに散乱(爆)

これで、少しは片付くかなぁ?(汗)


1つじゃ足りなそう…^^;


ちなみに、下の箱には常備品が・・・
牽引ロープ・ブースターケーブル・パンク修理剤・ミニコンプレッサー等が入ってます。
Posted at 2008/07/09 09:50:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチいじり | クルマ

プロフィール

自分で出来そうな事は自分でいじる! ・・・ようにしてます。 車検に害がない程度に…。 目指せ!完全燃焼(≧▽≦)ノ みんカラの皆さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

N BOX HP(19年式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 16:40:19
 
分杭峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 08:45:31
 
NBOX メーカーHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/19 22:22:55
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
グレード G 前車の予定外のお別れにより来車
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
ミラの不慮の事故のため入れ替え・・・ 7月31日納車 2019年台風19号により水没 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
嫁さんの愛?車 NA 3AT フルタイム4WD ダンクのお下がりパーツ取り付け車です(^ ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
ドレスアップより性能重視 車検対応は必須 2019年台風19号により水没→廃車

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation