2015年04月19日
最近、休憩モードから直接走行終了にすると、正常に走行終了していないとあとでエラー出るのなんで??
休憩モードから走行終了にする場合、なぜか一旦「再開」にして、走行終了にするとOK。
なぜだろう??
ちなみにiOS8.3のiPhone 6Plus。
Posted at 2015/04/19 20:41:46 | |
トラックバック(0)
2015年03月09日
ドラレコは積んでないので写真はありません(ごめん)。
先程、事故車目撃しました。
福岡市から糸島市の方まで金武〜末永のミニ峠道(県道49号線)で、今日は比較的交通量が少なかったので、福岡側からぶーーーんっとヒルクライムしていたら、ヘアピンのコーナー部分に、見慣れない赤い巨体が!?
なんだありゃ!?と思いながらやや減速しながら差し掛かったら。
トレーラーのお腹でした・・・汗
横転事故です。
幸運が二つほど
・対向車線だったこと
・こちらはヒルクライム中だったこと
いやはや、もし順走側で尚且つダウンヒル中だったとしたら・・・
怖い想像しかできません😰
交通量が少なめで結構スピードを出していたので、道連れにされていたかも知れないです。
いやはや、怖かった・・・。
そこで止まったら邪魔になるので写真などは撮っていません。
そのまま通過しました。
写真無しで、ごめんね。
追記:調べるとこの峠、「日向峠(ひなたとうげ)」という名前だそうです。
よく通るけど名前をずっと知らなかったwww
追記2:インターネット新聞に載りました
http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/154710
Posted at 2015/03/09 15:09:52 | |
トラックバック(0)
2015年02月10日
これ、5ナンバー車じゃないと入れなくない??

ちなみにヴィッツの車幅は1,695mm
1,700mm以上が3ナンバーです。
勿論、この駐車場は軽用ではありません。
Posted at 2015/02/10 21:01:51 | |
トラックバック(0)
2015年01月30日

何を使ってどうやって拭けば良いですかね?
一缶空気抜き穴が緩んでいたのに気付かずに輸送して、帰宅して気づいた。
Posted at 2015/01/30 19:19:31 | |
トラックバック(0)
2014年12月10日


必要な部分ここ。
厳密にはここ。
要らない物もついてきた
以下要らない子、外した

スパイラルケーブルは保守部品にとっとくかなあ・・・
でもこれポン付けするだけで通電するかなあ?
ヒューズは予めもう突っ込んでるが。
今度はブラケットとライト買ってこなきゃ。
お金が無いなあ。
Posted at 2014/12/10 19:23:38 | |
トラックバック(0)